1: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:48:20 ID:ffes
今月入社以来初めて中国からの輸入0になったわ~
暇すぎて草www草…

2: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:48:46 ID:vsXv
イッチの年収540万円

3: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:50:07 ID:ffes
>>2
そんなに多くないんだなぁ

4: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:51:22 ID:bDdt
コロナ禍以前は深?にも行ってたんやけど
あっという間に取り引きなくなったなぁ…

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 あぁー・・・。
 確かに中国との取引を減らしたり無くしたりってところは増えているかも。
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 最近より一層リスクが意識されるようになったな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






5: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:52:17 ID:ffes
>>4
部品系?

8: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:52:46 ID:bDdt
>>5
食品
香港に店がある

10: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:54:11 ID:ffes
>>8
香港ってやっぱり大陸の野菜で生活してるんか?

18: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:55:28 ID:bDdt
>>10
無くはないが、加工品のほうが多い

23: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:56:57 ID:ffes
>>18
そうなんやね
香港行くたびにどこで生鮮食品作ってるんやろって疑問に思うんや

26: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:57:40 ID:bDdt
>>23
野菜も肉も日本のやつ多いで。鶏卵とかも

35: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:58:53 ID:ffes
>>26
そうなんや!めっちゃ意外や

6: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:52:21 ID:Jqej
ええことや

7: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:52:33 ID:ffes
>>6
国としてはええことやね

9: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:53:25 ID:Jqej
>>8
輸出?

13: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:54:30 ID:bDdt
>>9
どっちもやな

11: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:54:19 ID:oXlj
中国がヤバいん?イッチの会社がヤバいん?イッチがヤバいん?

14: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:54:34 ID:ffes
>>11
全部かな!

12: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:54:22 ID:5MMd
こういうチャイナスクールの人からしたら政府はともかく中国の顔色を窺ってくれになるんかな

17: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:55:03 ID:ffes
>>12
すまん、意味がワイには理解できん

29: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:57:55 ID:5MMd
>>17
いややっぱり取引先の機嫌をとってほしいやろうなぁってだけや

39: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:02:08 ID:ffes
>>29
どんなんにも業界があって、日中で癒着してるのもあるんや
例えば、日本ほうれん草協会みたいなのがあったとすると、中国ほうれん草協会と癒着してて、毎年農水や厚労省の役人を招いた勉強会みたいなの開いて、業界全体で日中貿易を盛んにしましょうみたいな空気を作ってる

45: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:03:49 ID:iWw5
>>39
わいバカだから分かんないんだけど
それってアカンのか?

54: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:06:56 ID:ffes
>>45
う~ん、個々の企業にとっては中国依存から脱却したほうがええと思うんやけど、業界の空気がねえ
輸入枠減らすわけにはいかんって圧力もあるし
枠は既得権益化してるから、老人は失うのを嫌がる

57: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:08:08 ID:bDdt
>>54
別に経済的に結びつくのは悪いことじゃない
依存度の問題やから

60: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:08:52 ID:iWw5
>>54
ああ、企業に輸入量の裁量がないのか
それはキツイな

62: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:09:53 ID:ffes
>>57
まぁね
今の理事たちは脱中国する気ないみたい

63: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:11:26 ID:ffes
>>60
少なくとも昨年度と同じ分輸入枠使わないと国から減らされるんや
せやから協会内で談合して「オタクの荷物を3コンテナうちの枠にしてくれない?」とかやってる

15: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:54:53 ID:NCs0
まぁリスク高いしな
脱中国が基本よな

20: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:56:02 ID:ffes
>>15
業界全体がそんな感じ
エンドユーザーもメイドインチャイナ嫌がるし
政治的な状況によっては供給も不安定になるし

28: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:57:50 ID:NCs0
>>20
ちょっとお金払っても国産か北米、欧州じゃないと安心できひんわ

37: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:59:31 ID:ffes
>>28
それでええと思うよ
中国は一回痛い目にあったほうがええ

16: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:54:55 ID:3WEQ
中国無しでやっていけるんか

21: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:56:29 ID:ffes
>>16
今のところはね
ちょうど日本の消費も落ち込んでるし

19: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:55:36 ID:iWw5
中国案件担当やったん?

24: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:57:21 ID:ffes
>>19
ワイは中国からの調達担当

36: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:59:18 ID:iWw5
>>24
中国語できるなら転職余裕そう

47: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:04:37 ID:ffes
>>36
中国語できるけど、高卒の中年やから無理や

53: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:05:44 ID:iWw5
>>47
きょうび中国からの輸入で起業ってのも現実的じゃないもんなぁ、厳しい

59: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:08:47 ID:ffes
>>53
せやね、やるなら売り行く方かな
それも中国の経済失速でだめになったけど

22: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:56:29 ID:bDdt
でも香港からも日本人は引き上げろって言われてたからな

27: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:57:45 ID:ffes
>>22
今は落ち着いたみたいやけどね

33: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:58:32 ID:bDdt
>>27
ちょっと前までピリついとったからね
ワイは仕事でしばらく滞在しただけやったけど

43: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:03:37 ID:ffes
>>33
ワイもその時は会社から香港に渡航禁止されてたわ

25: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:57:28 ID:43pf
中国は分解パクリばかりして材質や設計思想をパクれない
年収500万には遠いんやで

32: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:58:32 ID:ffes
>>25
そもそも安いから中国の物買うわけやし
こうも物価が上がると商売上がったりや

30: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:58:10 ID:fr7J
東南アジアへ切り替えていけ

40: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:02:32 ID:ffes
>>30
インドネシアの時代がくるなんてな!

31: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:58:17 ID:iWw5
多くの日系企業が中国子会社での製造を中国ドメ専用に切り替えたりしてて、中国から日本や第三国っていうのは減ってきたよね

42: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:03:07 ID:ffes
>>31
実際、中国国内消費がバカにできん量やしな

34: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 12:58:42 ID:ASDv
社内ニートって普段何しとるんや?

46: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:04:00 ID:ffes
>>34
資料作るふりして小説書いてる

38: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:00:27 ID:pXEC
イッチはシナ人なんか?

48: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:04:50 ID:ffes
>>38
日本人

41: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:02:35 ID:bDdt
中国は国家機密保護法がさらに厳しく改められたんよ
外国企業からするとリスクでしかない

50: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:05:15 ID:ffes
>>41
大企業の社員は人質にされかねないし危険

44: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:03:42 ID:b4eQ
社長?「来年度からイッチくんはアフリカ部門に配属だ」

51: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:05:31 ID:ffes
>>44
面白そう!

49: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:05:02 ID:VRCk
中国ってノウハウ抜いてポイするから嫌い
ハニトラ未だにやってるかしらんけどビジネスでもそういうのやっててクソやし

56: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:07:37 ID:ffes
>>49
生意気にももう日本から学ぶことはないみたいな空気やで

52: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:05:34 ID:RQUn
ワイくんも部署なくなって社内ニートやで
この先どうなんのやろ
会社自体もヤバそうやし

58: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:08:14 ID:ffes
>>52
会社はどうなんやろうな?
今のところ別の産地で供給できてるけど

55: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:07:03 ID:n3Ed
勝ち組やん
働かずして金が入るのはええことやろ

61: 稼げる名無しさん :24/03/11(月) 13:09:23 ID:ffes
>>55
そのうち椅子が無くなりそうやけどな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:







https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710128900/