1: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:21:00.94 ID:u8f5Xnqv9.net
※調査期間 2023年11月2日 ~ 12月10日
老後の公的年金の位置づけ「個人年金など組み合わせる」が最多 | NHK | 年金
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240310/k10014384791000.html
※全文はソースで。
老後の公的年金の位置づけ「個人年金など組み合わせる」が最多 | NHK | 年金
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240310/k10014384791000.html
老後の公的年金の位置づけ「個人年金など組み合わせる」が最多https://t.co/SHsESHHn5G #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 9, 2024
※全文はソースで。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今の報道をみていると公的年金だけでは恐らく足りなくなるのは間違いなしかなと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:21:47.53 ID:Ggai1HEx0.net
俺は一生働く運命
3: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:22:28.57 ID:dhBP/lq50.net
いい個人年金が知りたいわ
4: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:23:51.60 ID:W7sCgbcL0.net
新NISA頼り
5: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:27:16.31 ID:OiSOw5iL0.net
65以降はどんどん冷遇
6: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:28:31.61 ID:JkNA1T/c0.net
独身男性は大体67歳で死んでるから老後なんかない安心しろ
7: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:30:37.08 ID:cHQDrEZd0.net
保険会社の個人年金入っていたが
不景気直撃時解約したわ(それから入っていない)
個人年金続けられる人は公務員か大手会社員だわな
不景気直撃時解約したわ(それから入っていない)
個人年金続けられる人は公務員か大手会社員だわな
16: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:42:18.30 ID:EFNNRgZn0.net
これから就職する若者は定年退職の無い職業を選んだ方が良い
19: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:44:48.74 ID:ADeCOuW90.net
年金払わない組は今でも拒み続けてるのだろうか
24: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:49:41.59 ID:y1U8hwWZ0.net
30年前に加入した個人年金は予定利率が5パーセント以上だから最強だった
27: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:51:42.66 ID:b/oD/nGf0.net
>>24
個人年金はその時に掛けれた人間と今からの人間じゃ別物商品だからな。
個人年金はその時に掛けれた人間と今からの人間じゃ別物商品だからな。
30: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 10:54:13.14 ID:l9EvWr1n0.net
70まで生きれる自信が無いよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710033660/
コメント
コメント一覧 (7)
でも、政府は年金制度について見直す責務はあるからそこから逃げるなよ。取った分は返せよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
悪い意味で日本はアメリカ化してるんだから、何をすべきか自分で分からない奴は老後にしぬしかない
money_soku
が
しました
年金受給しながら足りない部分を労働で補う、じゃなくて労働しながら若い頃ほど体が追いつかない部分を年金で補う、に切り替える必要がある
扶養控除やら所得税の階段でも同じ話が言えるが、一定のラインを越えたら稼いだ方が損みたいな謎のエリアを作るべきじゃない
money_soku
が
しました
コメントする