1: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:00:56.86 ID:5ClOLVf60●.net BE:135853815-PLT(13000)
日銀ETFの含み益34兆円 株高で過去最大、活用策課題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0476Q0U4A300C2000000/
日銀ETFの含み益34兆円 株高で過去最大、活用策課題https://t.co/VD08Zb4g3t
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 9, 2024
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0476Q0U4A300C2000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、やっぱり少しずつ売るしか?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:02:59.00 ID:zmTFj3XD0.net
税金10年免除しろ
5: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:05:04.66 ID:RAKXjhu10.net
財務省「でも政府のプライマリーバランスは赤字なので増税します」
6: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:06:17.28 ID:eBYtalHn0.net
配当金還元しろ
8: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:06:36.33 ID:2osouaj+0.net
株価下げるでしょう 売却したら
13: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:10:30.09 ID:zRh7vEnv0.net
>>8
もう売り始めてるけど上がってるし今後も株価は上がっていくだろう
なぜなら外資にとっては日銀が株を大量に持っていることは健全な状態ではなく、日銀の売りは買い材料になるから
もう売り始めてるけど上がってるし今後も株価は上がっていくだろう
なぜなら外資にとっては日銀が株を大量に持っていることは健全な状態ではなく、日銀の売りは買い材料になるから
15: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:11:40.60 ID:nO2Y5Ch20.net
>>13
日経先物を確認した方がいいぞ
日経先物を確認した方がいいぞ
9: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:06:51.49 ID:mD1BVQ0X0.net
どうして国民に30万円づつ配らないの?
10: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:07:21.52 ID:nO2Y5Ch20.net
売り始めた途端に株価が下がって含み益も消えていくという
11: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:08:30.81 ID:OrM3BVCa0.net
定年55歳制に戻そうぜ
27: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:22:52.48 ID:aWCzoAqQ0.net
含み益があっても大量に持ちすぎてるから売却しようとすると暴落する
だから高値で押し付ける相手が必要だったそれで白羽の矢があたったのがNISA
だから高値で押し付ける相手が必要だったそれで白羽の矢があたったのがNISA
31: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:25:15.99 ID:ddg4fGec0.net
今のうちに市場の外で全部売っとけ
36: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 22:26:43.39 ID:qL/7AF1Z0.net
売れるの?
売れないなら無いも同じよ
売れないなら無いも同じよ
77: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 23:11:59.92 ID:rRY4ZoCs0.net
でもこれ売るタイミングが難しいんでしょ?
売り続けたら株価下がりだすかもしれないし
配当もらえるのなら持ち続けるのもアリなんやろし
売り続けたら株価下がりだすかもしれないし
配当もらえるのなら持ち続けるのもアリなんやろし
86: 稼げる名無しさん :2024/03/09(土) 23:50:49.32 ID:rRY4ZoCs0.net
少しずつ売ればいいんだぞ。
88: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 00:27:59.62 ID:6/Gso+zE0.net
>>86
下手すると何十年て単位になるかもなぁ
下手すると何十年て単位になるかもなぁ
91: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 00:37:30.62 ID:WCPzCI3N0.net
>>88
前に年間3000億円なら市場への影響が少ないって言ってたけどそのくらいずつしか売らないなら170年くらいかかるねw
前に年間3000億円なら市場への影響が少ないって言ってたけどそのくらいずつしか売らないなら170年くらいかかるねw
87: 稼げる名無しさん :2024/03/10(日) 00:20:04.19 ID:404uNnKz0.net
そうだよな
換金したら売りだから暴落招くよな
換金したら売りだから暴落招くよな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1709989256/
コメント
コメント一覧 (29)
次の総裁に先送りされそうです。
money_soku
が
しました
運用だけして使えないっていう死に金になってる
money_soku
が
しました
火消し組が沸いてるよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
同レベルな感じで不穏しか無い
money_soku
が
しました
現役世帯の負担軽減するわけないし、やらなくて良いわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まともな出口戦略を考えずここまで来たから、誰がケツ拭くかで揉めてるやんけ
money_soku
が
しました
売らなくて損をするのは印旛民くらいだろ
分配金は国庫にでも入れておけばいい
money_soku
が
しました
特例で譲渡による税も無しで
money_soku
が
しました
売るに売れない現状で皮算用してんなよ浅ましい
money_soku
が
しました
国債の利払いとか銀行の預け入れ資産の利息とかで払うぐらい?
money_soku
が
しました
「その日の東証終値と同じ価格で買い取る人を募集する」
といった公募制の仕組みで消化すればいいんじゃないか。
一部の証券会社がPTS取引等が出来るのだし、
そこまで多額の予算を使わなくても、実現出来ると思う。
やや上値が重くなるかもしれないが、売り圧力にはならないだろう。
money_soku
が
しました
コメントする