1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年03月08日14時13分取得:


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 これは確かに。
 日経平均が上がっているといっても上昇銘柄にはかなり偏りがあり、儲かっていない業界も割とあるため賃金上昇にもムラがある感じ。(特にスタンダード、グロース市場)
 そんな中で物価上昇と負担増で、全体としてはかなりの消費減に繋がっているので僕も心配だお。
関連記事:1月消費支出、6.3%減 総務省
acha




[100周年記念ラベル] サントリー 白州12年 シングルモルトウイスキー 43度 700ml(ギフトBOX入り)(新デザイン箱)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 全体の企業利益は大きくなっているので、儲かっているところでは大幅な賃上げが期待できるだろう。
 しかし街角インタビューでは「株価上昇による景気回復は実感がない」との意見が多いな。
参考ソース:東証4万円超え 「好景気の実感ない」「投資に興味」「一切しない」
 内閣府の景気判断も引き下げとなっている。


 ただそんな中でも株価は上昇したり、為替や金、ビットコインなどの値動きはしっかりあるので、うまい事利用をして資産を増やしていきたいな。
 毎朝相場記事で当日のスケジュールや今後の見通しなんかを記事にしているのでよかったら。
朝の相場記事はこちら:【為替相場】本日米雇用統計 ドル円は148円付近で推移 FRBは年内利下げ言及も早期利下げ期待はけん制 ECBも同様の対応 金、ビットコイン底堅い
yaranai_ee





現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






株とはそんなもんだ。実態経済に合わせて上がったことはない。どちらかと言えば下がった時の方が実態経済に近い。


いや半導体や銀行などの日経225を率いている一部の企業の業績が良いだけで経済全体が調子良い訳ではないよ。マスコミのミスリードに浮かれてもねえ。


綺麗な新浪になっとるw


バブルに浮かれてるのは今も昔も投資家や土地転がし、


👨‍🌾実体経済との乖離はとっくに進んでしまっている。というか実体経済とはほぼ無関係。
株高騰は通貨崩壊の症状。


ローソン時代はマシだったけど、おかしくなっちゃったのかな。上場企業がの純利益合計が24年3月期は過去最高益なんだから株価も過去最高更新しても不思議ない。


まあ、誰にもわからんからなー。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事: