1: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:19:24.74 ID:JsmT7nHq9.net
米アップルは電気自動車(EV)を開発するという10年がかりの取り組みを中止する。事情に詳しい関係者が明らかにした。同社史上最も野心的なプロジェクトの1つを放棄することになる。

  アップルの担当者はコメントを差し控えた。

Bloomberg 2024年2月28日 4:05 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9J3GPT0G1KW00?srnd=cojp-v2
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 あらら。
 AppleもEV取りやめかぁ。
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 最近EV関連は次から次へとはしごが外されている感じだな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:19:52.20 ID:kKvXp7ZB0.net
ワロタ

5: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:23:07.40 ID:u6qhKS2c0.net
アップルがEV開発していたのを今知ったわw

7: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:24:08.37 ID:fD+m0SEb0.net
そりゃそうだろ
まだ時期尚早だよどう考えても

8: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:24:24.41 ID:/CWq32lB0.net
これは大正解だと思う
AIの方が汎用性は高いからね

395: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 07:05:16.59 ID:0TBLcYW50.net
>>8
電池調べればEVは難しいことは分かっていたと思うけどね
〇〇すればEVの勝ちの、〇〇するのが現実的か調べれば良かった

529: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 07:33:33.79 ID:qdOQqb2S0.net
>>8
EVこそAIなんじゃないの?自動運転はAIだし、車内のインターフェイスも音声対話型になるだろう

590: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 07:43:42.79 ID:KLQnMMmA0.net
>>529
AIが肝だと思って得意分野と手を出したら想像よりも機械の比重が大き過ぎて・・・
って感じかもね

20: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:29:37.84 ID:OF3JvNtE0.net
後追いでEV入るよりAIをリードした方が得だと判断したんだろ?

23: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:30:42.32 ID:Zo1avWwW0.net
EVや自動運転はもっとインフラ強化
してからでないと時期尚早のような
企業より国家レベルの事業だろう

25: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:33:31.15 ID:bt6C7IM00.net
>>23
インフラも大きいけど、航続距離、そして充電時間も思ったほど進化しなかったね、少なくともガソリン車に迫る程には

33: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:41:25.43 ID:+s2Z9Kn/0.net
EVは中国のBYDの圧勝?

37: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:42:16.15 ID:qKT5dg+10.net
何か別の方に注力するってことだろう
何かな?

39: 稼げる名無しさん :2024/02/28(水) 04:43:16.03 ID:xayv+l5H0.net
EVも自動運転も無理って判断したんだわな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





あと数年したらハイブリッドでOKになっちゃいそうな感じも。
yaruo_asehanashi
 可能性はありそうだな。









現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709061564/