1: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:26:37.09 ID:9Moz/pz2d.net
俺だけなんこれ

2: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:27:39.08 ID:cQ2y5FJH0.net
お前だけじゃないから心配すんな
中小は割とどこも似たようなもん
つまり労働者は大手を除いて割とみんな似たようなもん

3: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:27:40.78 ID:Lx0rnFkba.net
>>1
大企業じゃないなら転職のタイミング

4: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:29:15.03 ID:8q7UoptS0.net
弊社長「でも純利益は過去最多を更新し続けてるよぉぉぉぉ💕💕💕」

9: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:30:54.57 ID:9Moz/pz2d.net
>>4
2年連続最高益で社長が新型アルファード買ってて辛い

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



一応85%の企業が賃上げを行うとのこと。
参考ソース:85%以上の企業が「賃上げを行う」 大企業と中小企業で二極化も
あと悲観論ではないけれど、去年もこういう報道はありつつ実質賃金は下落となったので、市場がどうなるかはデータを見ておく必要があると思うお。
yaruo_asehanashi
 業績が良いところは春闘で満額回答が出ているという報道も出ているな。
 直近ではすかいらーくHDが月2万1333円の賃上げとのことで、これは過去10年で最大の賃上げ率とのこと。
参考ソース:すかいらーくHD、月2万1333円の賃上げ要求に満額回答…賃上げ率は過去10年間で最大



やる夫より:1個前の相場記事はこちら
今週にも日経平均4万へ





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








11: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:32:28.37 ID:FdxuuhkLa.net
>>9
ならそのアルフォードはなんだと問いただしてみてれば

5: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:29:20.92 ID:ufDs/cQm0.net
マジでどこに金あんのってくらい庶民は金持って無いのが中小には分かる
給料上げさせたきゃ先に消費上げろとしか言えない

6: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:29:29.11 ID:Mpj7egEK0.net
キングスライムみたいに中小が集まって大企業になればいい

10: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:31:09.03 ID:Lx0rnFkba.net
>>6
政府は十年前から奨めてたのに殆どやらなかった

25: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:59:00.65 ID:pv/yrxJg0.net
>>10
なんでやらないんだろうな
小さな会社でお殿様やってた方が気持ちがいいのか?

27: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:00:31.27 ID:+l8OrLo80.net
>>25
やってみてわかったけど
そんな子供っぽい理由じゃない

合併は圧倒的に差がないとあんまりうまくいかない

33: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:09:15.98 ID:Lx0rnFkba.net
>>27
その子供っぽい理由そのものじゃん
そういうとこなんだよ失敗パターン

44: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 11:02:15.29 ID:EzbR4M9o0.net
>>6
雇用が減る

8: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:30:23.82 ID:wjLRPjWCd.net
お前の稼ぎが悪いって事だよ

12: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:32:59.58 ID:9dtOwCLD0.net
利益が出てたら従業員の賃金制度上げなければならないなんて法的根拠ある?
最賃払ってれば違法性は無いでしょ

13: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:33:21.38 ID:R1ao1ZBc0.net
社長「賃上げします月額1,000円増し」
社長「ただし1部署1人人員減らします」

15: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:34:55.82 ID:sdqWDF0M0.net
>>13
誰をクビにするかは社員の投票制でいいかもな
みんな仲良くなる

14: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:33:58.02 ID:sdqWDF0M0.net
それ言われても転職しないから「こいつはどうせ転職しないしこのままでいいだろう」ってなるんだよ

22: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:52:17.49 ID:9Moz/pz2d.net
>>14
転職なら地元出るもセットじゃないと村八分になるからハードル高い(田舎)

24: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:58:42.83 ID:sdqWDF0M0.net
>>22
もちろん大変だろうけど、だったら会社も「じゃあ今のままでいいや」ってなるだけだねってことよ

16: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:35:17.44 ID:hu7a+NFHa.net
会社内で一番高い給料と低い給料の差は何パーセント以内にないといけないって法律必要だろ

17: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:39:39.03 ID:PwW9zYKN0.net
>>16
役員報酬は給料じゃないからどうにでもなるぞ

18: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:41:28.08 ID:8aAqsMpt0.net
役員になると労働基準法で守られなくなりますけどね😄

20: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:42:30.68 ID:shoik5V80.net
末端にまで賃上げが浸透するなんて何年後かわからんだろお前
結局裕福な奴が裕福になるだけなんだよな
いまだお客さん、お金無くて来月まで待って下さいみたいな奴ばっかだぞ

21: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:49:22.66 ID:SdpNNsnb0.net
うちの業種入札の時の評価項目に賃上げ率あるおかげで毎年上がるわ

23: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:52:49.41 ID:+l8OrLo80.net
雇う側の立場で考えりゃわかんだろ

「給料上げねえと辞めんぞ」
って言われない限り上げる理由はねえよ

日本人の9割くらいは言わねえけど

26: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 09:59:48.40 ID:pv/yrxJg0.net
淘汰されるべきだよな普通
転職してその会社で働く人がいなくなれば無くなるんじゃね

30: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:03:13.38 ID:0sB0hh8F0.net
>>26
安く使えるぶん大手には重宝されてる上に求人がそういう企業しかないから人は来るっていう悪循環であんがい淘汰されないんだよね
まあ大手の給料維持するための奴隷みたいなもんだよ

29: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:02:23.87 ID:R6PckO430.net
うちもベアがどうとか春闘がどうとかっていうの無いな

32: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:05:36.45 ID:8aAqsMpt0.net
これだけ物価が上がってるなか、賃上げしてないのは実質的に賃金が下がってるのと同じです🤓

34: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:15:31.73 ID:eTfLlcnb0.net
小さな会社のお殿様は居心地いいだろうしな
税務署で公務員相手に横柄だったり怒鳴り散らしてるのは大体零細中小で普段からコンプラ無視な王様やってる社長さん達だしね

よく底辺が市役所で暴れてるとかいうけど、税務署の小金もちな社長の方が遥かに厄介だわ

35: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:23:26.09 ID:b6aBUGVLr.net
日本の経営者は強欲って事?

36: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:28:35.59 ID:shoik5V80.net
経営者は全世界共通で強欲やで

37: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:29:25.33 ID:HXKVBiOs0.net
強欲じゃ無きゃ他人使って金儲けしようなんて考えないもんな

38: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:30:42.34 ID:8aAqsMpt0.net
経営者に欲があるから、労働者の働き口が生まれているとも言えます

39: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:35:22.39 ID:b6aBUGVLr.net
でもここ三十年でアメリカは3倍、ドイツは2倍になってるって事は社員に還元してるって事じゃん

41: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:47:49.80 ID:5cJ85NXad.net
欧米はトップが有能で下が無能
日本はトップが無能で下が有能

昔からよく言われるけどコレだから
日本の上の層はガチで私利私欲しかないから

46: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 11:03:04.34 ID:EzbR4M9o0.net
>>41
無能が無能を語る時代

42: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 10:59:56.22 ID:wjLRPjWCd.net
現実は下も有能だと思い込んだ無能ばかりなのが日本が終わった理由だよな

49: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 11:04:56.38 ID:HKVNkSZG0.net
賃上げ!賃上げ!賃上げ!賃上げ!賃上げ!賃上げ!イカ娘!

50: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 11:05:12.07 ID:8aAqsMpt0.net
銀行から借り入れするとかじゃなければ利益は出さない方が良い

51: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 11:07:32.78 ID:4R1pBIAe0.net
まー、搾取される側は我慢するしかないわけだ
転職できないだろ、お前ら

53: 稼げる名無しさん :2024/02/20(火) 11:58:49.31 ID:tcJgPa060.net
超絶大企業だけど去年一律1万円上げただけで他何も無い
クソショボい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku












現在よく読まれている記事:







https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708388797/