1: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:35:58.10 ID:zl+GR0d80.net BE:271912485-2BP(1500)

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



>ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたが、輸入品の日本酒は規制対象のまま

うーん、欧州ルール。。。
yaruo_asehanashi
 海外製品への圧力、締め出しだな。





和ノ心粋 大吟醸4本入り 酒処銘酒飲み比べ バラエティ6本セット 300ml×6本 [ 日本酒 300mlx6本 ]




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:36:43.53 ID:9Mi5SArb0.net
アタマがおかしいヨーロッパ

522: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 14:31:36.55 ID:XeaJHvnG0.net
>>2
経済なり政治なりがどこもガタガタで日本ヘイトをする以外でプライド保てないんだろ

3: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:38:13.27 ID:72IXBtX90.net
割って溶かせよ

4: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:38:17.01 ID:wsgUxQ8W0.net
紙パックで輸出すればいいじゃん  ハイ終わり

147: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 12:05:58.90 ID:fAxKafB20.net
>>4
紙パックは普通に大丈夫だろ
日本のメーカーがそこまでやるかは分からんけど

6: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:38:43.84 ID:eMUlndIB0.net
瓶の再利用の問題なら世界中の酒が対象だな

263: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 12:37:50.80 ID:IB2Gq4ao0.net
>>6
1読んだか?
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたがと書かれてる辺り奴等に都合のいいだけの規制案

508: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 14:24:20.39 ID:oTIiK8tK0.net
>>263
欧州人のデフォだなw
自分たちだけ例外、自分たちだけ有利にルール変更して善人面するクズどもw

9: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:39:31.66 ID:b/PF7hRx0.net
EUは狂っとる
やっぱりトランプが正しい

10: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:39:59.85 ID:+n1Y7tSc0.net
環境推進はとやらはさっさとワインとかも規制対象に戻せばいいのに

12: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:40:16.76 ID:VWR8gjjW0.net
対抗措置とればよくね

13: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:40:18.40 ID:odQS0BvC0.net
現地生産すりゃ良くね?

459: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 13:54:49.21 ID:V9MvS62L0.net
>>13
もうしてる

14: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:40:36.63 ID:jayRVmow0.net
ワインと違って紙パックで済むのは強みだよな日本酒

16: 稼げる名無しさん :2024/02/24(土) 11:40:46.90 ID:5ylabw7f0.net
不自由な地域だなあ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku













現在よく読まれている記事:






https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1708742158/