1: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:03:04.01 ID:bguP4UNG9.net
スガキヤ、値上げ「ラーメン」390円から430円に、セット・サイドメニュー・デザートは据え置き、3月21日から
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/538877/
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2024/02/240222sugakiya1.jpg
【3/21から】「スガキヤ」値上げへ、ラーメンは390円から430円にhttps://t.co/AdXEcgs7gd
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 22, 2024
ラーメン各種は10円~80円、トッピングは10円~40円引き上げる。「キッズセット」などを含むセットメニュー、「サラダ」「五目ごはん」などのサイドメニュー、デザート類は価格を据え置く。 pic.twitter.com/IDLMW4k5Zb
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/538877/
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2024/02/240222sugakiya1.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うおおおおおお・・・。
スガキヤは低価格で攻めているイメージがあったので、これは結構インパクトが大きい気がするお。


寿がきや カップSUGAKIYAラーメン 100g×12個
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
原材料高騰や人件費アップの影響はあると思うが、日高屋のラーメン(税込390円)より高くなったか。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:03:42.17 ID:yorQrb1F0.net
うわぁぁぁあおわたあ
4: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:03:55.69 ID:xyJ/i3CJ0.net
物価高やししゃあない
5: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:04:18.36 ID:EyAyfFWK0.net
もうだめだ
6: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:04:33.17 ID:1v7fmPhq0.net
390円でも1回も食った事が無いのに430円で食うはずが無い
53: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:19:49.57 ID:Kq30d9oP0.net
>>6
なら客ですらないから何の関係もない
なら客ですらないから何の関係もない
11: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:05:27.32 ID:HS7iMzqT0.net
>>1
半熟玉子の値上がりがえげつねぇな
67%増
半熟玉子の値上がりがえげつねぇな
67%増
12: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:05:48.17 ID:Ed62Fd0A0.net
700円くらいにしていいよ
13: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:06:04.64 ID:c8oRsX7W0.net
スガキヤは世界の中で一番うまいラーメン
全俺が生き証人
全俺が生き証人
14: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:06:18.49 ID:L/xp4j8/0.net
適正価格へ
28: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:11:41.70 ID:zgrL0Yy40.net
絶望しかない
35: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:13:41.55 ID:ftw975kj0.net
寿がきやって200円くらいで食えたイメージでいたわ
39: 稼げる名無しさん :2024/02/22(木) 15:15:39.40 ID:xDwltXC/0.net
今までが安すぎた
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708581784/
コメント
コメント一覧 (11)
幸楽苑と似たような感じになりそうだが
money_soku
が
しました
ベーコンレタスバーガーと同じ値段と考えればまだ安い
money_soku
が
しました
これまで踏ん張ってきた低価格帯まで価格転嫁させてかないと厳しい見通しになってきたのかなと
この流れは続く、もしくは大きく変えられないとお値段頑張ってた生活必需株買ってた
値上げでも買わざるを得ない以上、先に値上げしてた銘柄同様利益率の改善が見込めるハズ
そういうバリュー銘柄が地味ーに上がってる
これでも儲けというより実生活のヘッジの要素が強いからマジで投資やらないと厳しくなってく世の中になるのかなー…
money_soku
が
しました
かと言って値上げしたらやっぱり売り上げ減になるんだよね。
ブランド力のある業界大手はともかく中小はマジ苦しい。
money_soku
が
しました
持ち込みは実質容認みたいなところあるし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
値上げするならしてしまって別ラインのちゃんとした味の人気商品作るしかない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする