1: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:06:38.08 ID:w3+rYkvh0.net
危なかったぜw
2: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:07:25.45 ID:fFCDMmfZ0.net
今買うバカってどう考えてるの?
5: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:09:39.00 ID:w3+rYkvh0.net
>>2
契約したのは1年前なんだがw
今は高すぎて買えん
1階の部屋がまだ売ってるんだが、俺が買った14階の物件より1千万円も高いんだぜ?
ありえねぇだろ
契約したのは1年前なんだがw
今は高すぎて買えん
1階の部屋がまだ売ってるんだが、俺が買った14階の物件より1千万円も高いんだぜ?
ありえねぇだろ
3: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:07:33.33 ID:jD8pplHN0.net
ギリギリ?
4: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:08:00.54 ID:DN5iz54K0.net
高い金払って手に入るのが箱って嫌じゃない?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
羨ましい~!
僕もマンションか戸建てかを欲しくなって不動産業をやっている友人に相談したのだけれど、提案してくれる場所はちょっと予算オーバーで。
都内は今とても高くなっているしな。僕もマンションか戸建てかを欲しくなって不動産業をやっている友人に相談したのだけれど、提案してくれる場所はちょっと予算オーバーで。
買うなら頑張らないとだな。
やる夫より:為替に関する情報収集先など
管理人のTwitterでも出来る限りご返信いたしますとのことだお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年02月11日update)
xmの入金額倍増キャンペーンがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:10:27.99 ID:w3+rYkvh0.net
>>4
毎月毎月高い家賃払った挙げ句、何の資産も残らない賃貸物件よりはマシだと思うの
毎月毎月高い家賃払った挙げ句、何の資産も残らない賃貸物件よりはマシだと思うの
13: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:18:40.21 ID:DN5iz54K0.net
>>8
そういう意見もあるよなぁ
修繕費とか見越したら結局どっちがいいんだろうか
そういう意見もあるよなぁ
修繕費とか見越したら結局どっちがいいんだろうか
16: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:22:53.55 ID:w3+rYkvh0.net
>>13
立地やマンションの世帯数、方角、間取とか色々と間違えなければマンション購入の方がいい
上に挙げたどれか一つでもアカンかったら買う価値なし
マンションなら万が一不足の事態が起こって売る事になってもある程度で売れる
新築戸建は築浅中古での値下がりが著しい
注文住宅だと目もあてられない
立地やマンションの世帯数、方角、間取とか色々と間違えなければマンション購入の方がいい
上に挙げたどれか一つでもアカンかったら買う価値なし
マンションなら万が一不足の事態が起こって売る事になってもある程度で売れる
新築戸建は築浅中古での値下がりが著しい
注文住宅だと目もあてられない
6: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:10:07.57 ID:fFCDMmfZ0.net
数千万払った上に管理費とかいう家賃を払い続けるアホの集合住宅(笑)
10: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:14:54.44 ID:w3+rYkvh0.net
>>6
まだそんな遅れた考えの人いるんだ(笑)
10年前にマンション買った人は今売れば1.5倍くらいの相場になってるよ
まだそんな遅れた考えの人いるんだ(笑)
10年前にマンション買った人は今売れば1.5倍くらいの相場になってるよ
7: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:10:15.45 ID:rqveNExo0.net
何で新築買うの?中古でいいじゃん
新築ってだけで1.5倍くらいの値段する
新築ってだけで1.5倍くらいの値段する
9: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:13:27.16 ID:w3+rYkvh0.net
>>7
相場と比べると新築でも安かったんよ
坪単価は中古と大して変わらなかった
たぶん相場の上昇に新築価格の値上げが間に合ってなかったんだと思う
俺が契約した後に営業担当者に「この物件周りの相場より安いっすよね」って言ったらその後すぐ500万円値上げしてたw
相場と比べると新築でも安かったんよ
坪単価は中古と大して変わらなかった
たぶん相場の上昇に新築価格の値上げが間に合ってなかったんだと思う
俺が契約した後に営業担当者に「この物件周りの相場より安いっすよね」って言ったらその後すぐ500万円値上げしてたw
11: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:15:20.16 ID:rqveNExo0.net
マンションや戸建てなんて
20年落ちの中古でいい気がする
新築買う奴はバカだと思ってる
例えば新築で3000万でも20年落ちで1500万くらいで買える
20年落ちの中古でいい気がする
新築買う奴はバカだと思ってる
例えば新築で3000万でも20年落ちで1500万くらいで買える
12: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:16:55.95 ID:w3+rYkvh0.net
>>11
俺が買ったエリアは当時で新築6000万円、15年の中古で5000万円や
新築の価格設定ミスってて中古にするメリットか薄すぎた
俺が買ったエリアは当時で新築6000万円、15年の中古で5000万円や
新築の価格設定ミスってて中古にするメリットか薄すぎた
14: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:18:55.56 ID:rqveNExo0.net
>>12
それ30年落ちで3000万やで
それ30年落ちで3000万やで
18: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:24:20.85 ID:w3+rYkvh0.net
>>14
30年で3000万円なら家賃換算で月8.3万円+管積費だし悪くないんちゃう
まあ都内だから滅多なことではそんなに下がらないと思うけど
30年で3000万円なら家賃換算で月8.3万円+管積費だし悪くないんちゃう
まあ都内だから滅多なことではそんなに下がらないと思うけど
15: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:21:22.37 ID:rqveNExo0.net
マンションの場合中古の方が絶対お得
まず管理組合がちゃんとしてるとこ、積立金とかがちゃんとしてる所を選ぶ
1から新築買う場合は管理組合を作って住民一致団結しなきゃいけない
しかも20年から30年落ちで半値まで下がる
戸建ても30年落ちで建物タダになって土地代だけで買える
15年から20年落ちくらいで安いのを探した方が絶対得
新築で買う奴はアホだと思ってる
デザイナーズ物件とかなら新築でもわかるが
建売新築はバカが買う
まず管理組合がちゃんとしてるとこ、積立金とかがちゃんとしてる所を選ぶ
1から新築買う場合は管理組合を作って住民一致団結しなきゃいけない
しかも20年から30年落ちで半値まで下がる
戸建ても30年落ちで建物タダになって土地代だけで買える
15年から20年落ちくらいで安いのを探した方が絶対得
新築で買う奴はアホだと思ってる
デザイナーズ物件とかなら新築でもわかるが
建売新築はバカが買う
21: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:25:34.67 ID:w3+rYkvh0.net
>>15
20年で半値まで落ちちゃう立地なら中古の方が良いね
イマドキの都内は違うみたいよ
20年で半値まで落ちちゃう立地なら中古の方が良いね
イマドキの都内は違うみたいよ
17: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:24:17.17 ID:DN5iz54K0.net
>>16
力説してくれたところ申し訳ないけど家買うの興味ないから何も響かないわ
力説してくれたところ申し訳ないけど家買うの興味ないから何も響かないわ
19: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:25:03.08 ID:vjQxdkLr0.net
新築6000万なら東京のちょっと外れか地方の大都市だろ
20年くらいは資産価値下がらないんじゃね
20年くらいは資産価値下がらないんじゃね
20: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:25:05.94 ID:a7L+XNKj0.net
家と車は新築や新車じゃないとダメな層も結構いるしな
中古苦手な人は実際かなり多いよ
中古苦手な人は実際かなり多いよ
22: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:25:42.83 ID:rqveNExo0.net
24: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:28:40.36 ID:w3+rYkvh0.net
>>22
いつのデータだよそれ
仮に最近のデータでも築~5年で5600万円って首都圏って言っても千葉や埼玉も入ってるだろ
東京23区のデータ出せよ
いつのデータだよそれ
仮に最近のデータでも築~5年で5600万円って首都圏って言っても千葉や埼玉も入ってるだろ
東京23区のデータ出せよ
26: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:31:08.78 ID:rqveNExo0.net
>>24
どこの駅で買ったんだよ?
中古物件調べてやるよ
どこの駅で買ったんだよ?
中古物件調べてやるよ
23: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:27:41.49 ID:rqveNExo0.net
俺が買うなら新築の半値になってる物件で管理組合がしっかりしていて
積立金もちゃんと積み立ててる中古マンションを買う
15年~20年くらいで探す
新築なんて絶対買わん
不動産業者も中古しか買わん
新築なんて詐欺価格
積立金もちゃんと積み立ててる中古マンションを買う
15年~20年くらいで探す
新築なんて絶対買わん
不動産業者も中古しか買わん
新築なんて詐欺価格
25: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:29:01.35 ID:w3+rYkvh0.net
>>23
>>12
>>12
27: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:32:09.72 ID:w3+rYkvh0.net
>>26
成約価格調べられるのか?
売り出し価格調べても意味ねぇから
成約価格調べられるのか?
売り出し価格調べても意味ねぇから
30: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:34:54.46 ID:rqveNExo0.net
>>27
どこの駅で買ったんだよ?調べてやるよ
どこの駅で買ったんだよ?調べてやるよ
34: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:35:48.49 ID:w3+rYkvh0.net
>>30
余計なお世話だよ
家の最寄駅セルフ開示するバカいねぇよ
余計なお世話だよ
家の最寄駅セルフ開示するバカいねぇよ
33: 稼げる名無しさん :2024/02/21(水) 01:35:43.63 ID:vjQxdkLr0.net
6000万の審査通るなんて
年収800以上かパワーカップルだろ
こんな所にいないで次のステージに行けよ
年収800以上かパワーカップルだろ
こんな所にいないで次のステージに行けよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708445198/
コメント
コメント一覧 (13)
首都直下地震は30年以内に70%やで。😥
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
スレで色々講釈垂れてるやつはホントに買ったことあんのかな?
money_soku
がしました
中古か新築、地区や最寄り駅単位で検索できるから資産価値に重きを置くならご参考に
俺はそういうの気にせず住環境や間取りで決めたけど
money_soku
がしました
五年前で三億位だったのが今日聞いたら五億だってよ
場所は書けないが東京の超一等地です
半端ないね
money_soku
がしました
コスパはいいと思う
デメリットはガタがきてるものがあること(換気扇と給湯器)
段々上がっていく修繕費が上がっている状態で払うこと
こどもがいる場合同級生が少ないことかな
money_soku
がしました
すまん、新築って括りはなかったかもしれん
うろ覚えで書いたわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
結果論で語っていいなら、住宅ローンのレバレッジを考慮してもエヌビディアでも買った方がずっと儲かったわけだし・・・
money_soku
がしました
コメントする