1: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 21:52:18.48 ID:B9SF5WmF<.net
「マイホームは平屋」選ぶ若者 家事動線短くタイパ重視https://t.co/vfZPKamScY
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 12, 2024
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060O80W3A201C2000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
選べるなら平屋もいいと思うけれど、都内では土地価格の問題で厳しそう。
戸建ては厳しいのでマンションとかになるかな。Tumax 階段 滑り止め スリップ防止テープ 階段マット 屋内・屋外 転倒防止対策に PEVA製 透明 強粘着力 巻60cm*幅10cm 自由カット 製貼り付けやすい 15枚
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 21:53:00.85 ID:J05A0K1A<.net
面倒くさがり屋なだけやん
3: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 21:57:14.10 ID:dIBR8XiO<.net
都心じゃ無理だな
6: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:03:11.84 ID:0CgyVbdO<.net
平屋の方が基礎と屋根の面積が広くなるから金がかかる
36: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:53:05.24 ID:YsNgTCzv<.net
>>6
書こうとしたらもう貼られてたわ
屋根が高いし土地有効利用率が低いから高いわな
書こうとしたらもう貼られてたわ
屋根が高いし土地有効利用率が低いから高いわな
7: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:03:29.35 ID:nQMdmc5x<.net
広い土地にでっかい平屋ってのはちょっと憧れる
8: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:04:17.92 ID:huwS0G4B<.net
そんな広い土地若者が買えるわけないだろw
ま、俺はここ1年くらい一階だけで生活してるがw
ま、俺はここ1年くらい一階だけで生活してるがw
18: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:19:33.15 ID:Os1TjJD4<.net
>>8
俺も相続した築80年2階建の2階を使ったことがない
俺も相続した築80年2階建の2階を使ったことがない
11: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:10:29.02 ID:y7C6LVNK<.net
タイパ重視なのに乾燥機は使わない?
16: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:17:57.16 ID:/5ZxLZzG<.net
>>11
乾燥機にかかる電気代結構かかる
乾燥機にかかる電気代結構かかる
22: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:23:24.23 ID:+lbSzZyi<.net
>>16
月3000円もかからん
月3000円もかからん
17: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:18:15.91 ID:Qt2FIdYZ<.net
平家なら高齢になっても住み続けられる
コストは少将高めだが
コストは少将高めだが
25: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:28:09.76 ID:WSQNFhh/<.net
節税対策でロフト付けよう
26: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:30:54.48 ID:huwS0G4B<.net
一階だけ生活にしたら冬でも電気代1万以下やw
29: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:32:46.19 ID:tcCmg45F<.net
世帯人数少ないから部屋数少なくて済む
35: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:52:05.60 ID:huwS0G4B<.net
風呂はキッチン直結で暖房も付くから快適や!
42: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 22:57:45.09 ID:Rc2lT98F<.net
広い家は冬のトイレが寒くてマジ困る
50: 稼げる名無しさん :2024/02/12(月) 23:04:07.89 ID:ToNYkGY8<.net
高齢者の受傷場所は自宅が8割
階段はリスクでしかない
階段はリスクでしかない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コメント
コメント一覧 (17)
気持ちは分からんでもないわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
田舎に平屋が最強
money_soku
がしました
money_soku
がしました
その場でふみふみするステッパー、あるでしょ? アレは重心を前に持っていけないし、階段を降りる稽古にもならない。
money_soku
がしました
車と除雪機置けるくらいの広さで
money_soku
がしました
但し水害が少ない地域ではて付くけど。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
100平米として30坪、平屋だと割高になるので何も付けなくて4000万、普通に建てたら5000万、拘ったら青天井、ちなみに上物だけの値段。
もし上の100平米の家を建てるなら建ぺい率60%の場合、最低でも170平米の敷地が必要。
都内だと場所に寄るだろうけど下でも5000万、条件良ければ軽く億。
都内の平屋は最低でも億必要、利便性を加味すると1.5億以上とかになるかな。
money_soku
がしました
タイパで家を設計したというが、子供が大きくなり物が増えたり、反抗期になる数年後に増改築する羽目になりそう。はじめから土地や建物が広々なら問題ないが、単に会社の継続収益をあげるための営業トークにひっかかっているとかない?
money_soku
がしました
コメントする