1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年02月07日21時35分取得:



fx_0207

dau_0207


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 どんどんと3月利下げは早いというデータが出てきているなと思うお。
 しかしこの高金利環境下でも米国では住宅ローン申請があるのかぁ。
 時給の伸びも高いとはいえ住宅ローン金利のほうが高い状況だし、米消費マインドの強さがうかがえるお。
acha







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 雇用者数も時給の伸びも強い数字、ISMも強く、個人消費や個人所得も強い。
 この分だと次回の米CPI(2月13日発表)も強い数字が出そうな予感がするな。
 少なくとも3月に利下げを行える数字にはならないと思う。(あくまで現段階の予想ではあるが)

 また本日深夜帯にはFRB理事に就任したクーグラー氏の発言がある。
 FRBが注目している経済指標などが発表されるため要注目だな。
 スケジュール、直近の発言に関しては以下の記事にまとめてあるのでよかったら。
関連記事:【為替相場】ドル円は148円を抜けきれず147円台に押し戻される 短期筋のドル売りか FRBメンバー発言は早期利下げを意識させず
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







🇺🇸米地銀NYCB「再び大幅安」米商業用不動産リスク🔥
またNYCBが急落🔥
2/6火) -22%
2/7(水) NY前 時間外 一時-10%超 今-5%
⇒不安が広がるか?米地銀など株価動向も注視してます👀
①米地銀NYCB(ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ)暴落🔥
1/31(水) -37.6% ※一時-45%
2/1(金) -11.3%
2/6(火) -22%
2/7(水) NY前 時間外 一時-10%超 今-3%
②2/6(火)イエレン米財務長官『商業用不動産を懸念』⚠️
昨年を振り返ると…
2023年3月「米金融不安」が起きた
米地銀が続けて複数行破綻🔥
⇒米金融に対する不安が高まり世界的に株価も下落した😱


中国、証券監督管理委員会のトップ交代-新華社


【ドル円】
●149円手前で上値の重さを感じ、次の材料待ち
●FRBメンバー発言で早期利下げ否定が続くか
●下げ続けるイメージはなく、深めの押しは買い


NY市場で米国債反発、金利低下。
3年債の強い需要が追い風、金融当局者の発言も市場は反応せず。 
結果ドル円は下落、当面145~149円のレンジだろうか。
ECBがAIモデルを導入し、初のコメント。AI予測による低いインフレ見通しは利下げ可能性を高めるかも。


【要人発言】
ブリーデン英中銀BOE副総裁
「さらなる利上げが必要となる懸念が和らいできた」
「予測通り英国経済が進展していると確信するにはさらなる証拠が必要」
「私の焦点は現在の金利水準をいつまで維持する必要があるかという点に移行」


【本日の注文状況】
通貨:オープンからの売買傾きレベル
🇺🇸🇯🇵米ドル円:★☆☆☆☆買
🇿🇦🇯🇵南アランド円:★★★☆☆売
🇬🇧🇯🇵ポンド円:★★★☆☆売
※★3つが平均的な傾き
本日は現時点で相場の方向感が定まらず、かつ値動きの幅が狭いことが影響してか、売買の傾きにおいても極端に偏りがある通貨がありません✍️


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





ひとまず次回米CPIが伸びる様だと5月利下げ期待に影響が出そうかなと。
yaruo_asehanashi
 11月にパウエルFRB議長が言っていた再利上げなんてことにならないといいんだがな。
参考ソース:パウエル氏、米金融政策が十分制約的とは「確信もてず」:識者はこうみる









現在よく読まれている記事: