1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年01月27日14時31分取得:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
先週は非常に難しい相場だったと感じるお。
結局は中古住宅販売件数、そして米市場の動きもありドル円は148円台前半で着地。
先週も148.1円台だったので結果は横這い(30pips以内)。
アンケート予想は円安多数で外れとなったお。
来週は水曜日にFOMCあり。
米経済指標は強いものが多いため、まだ利下げ期待はけん制が入るんじゃないかなと思っているお。
FedWatchでの3月利下げ期待は相変わらず50%付近で推移しているお。
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html

やる夫より:
xmにておみくじプロモがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
3月利下げ可能性がなくなれば再び150円の可能性が見えるが、逆の結果が出れば年初の142円台の可能性も出て来るな。
今のところタカ派のウォラーFRB理事も「利下げを急ぐ必要はなくなった」と述べていたので、他のメンバーから利下げを急ぐべきという発言は出ないのではないかなと思う。
一応タカ派のブラード・前セントルイス連銀総裁はFRBはインフレ率が2%台になる前に利下げと発言していたが、既にFRBメンバーではないので影響力はそこまで無いはずだな。
原油価格は需給ひっ迫によりさらに価格が上昇してきている。
現在WTI原油が78ドル台となり、インフレに影響してきそうな数字になっているな。
日本ではガソリン代補助金が再度問題になってきそうな予感がするが、こちらは延長・もしくはトリガー条項が発動するのだろうか。
米債利回りは上昇・下落を繰り返しており、それに伴って金価格も上下している。
昨日も低調な動きとなり先物は2018ドルとなっているな。
ここ最近はこのあたりでレンジの動きとなっている。
ビットコインはPCEデフレータの数字から買いが入ったとの報道が出ているが、株や為替、米債利回りの動きとはあまり一致しない動きが続いている。
昨日は一時4万2000ドル台に突入していたな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
🇺🇸S&P500「7日ぶり反落」半導体株の下落上昇 53.7%下落 46.1%ダウ 続伸 連日で過去最高値✨ナスダック 7日ぶり反落S&P500 7日ぶり反落半導体決算・インテル❌ -11.9%・KLA❌ -6.6%⇒半導体SOX指数 -2.91%半導体株が大きく下げた割に全体は上昇銘柄数の方が多く底堅さも感じた中国の工業利益、2023年に減少-物価下落と需要低迷を反映【今週の振り返り】🇺🇸🇯🇵ドル円は、連日高値を更新していましたが、148円台の大台を境に上値が重たくなり、その後の動向を模索するような一週間でした。来週は🇺🇸米国でFOMCと雇用統計、オセアニア、欧州各国からはCPIが連日発表されビッグなイベントが連日続きます。一週間お疲れさまでした🍺
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一週間お疲れ様でしたお!

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (11)
普段のお礼も兼ねてxm口座作ったし来週のfomcはばっちり稼がせてもらいますわ
ひとまずfomcまではレンジで狙ってく予定です
money_soku
が
しました
最後の円安はやる夫が148円って言ってたから取れたけれどそれ以外はダメダメだった
来週に向けて切り替えていく
money_soku
が
しました
原油も上がってきてるしな
money_soku
が
しました
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、円安のほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
money_soku
が
しました
でも素直に円安には動かないだろうしレンジで稼ぐしかないよね(´・ω・`)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
と言いたいけどワイが円安に行くと思っているということは…
逆イールドが解消されかかってるとコメ欄のブラザーが書き込んでたが
逆イールドが解消したあとにリセッションの傾向があるとわかって
今はちぃかわみたいに震えてる(´ . .̫ . `)
まぁいつ来るか分からんから、株のポートフィリオ見直してみる
money_soku
が
しました
今年1月半ばのグールズビー総裁(今年投票権はない)の意見はまさに至言。「われわれはグループとして議論し,現時点での行動に関して投票する。将来に関して議論し,投票するのではない」,「市場がFRB当局者の発言ではなく,データに反応することを期待する」。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする