1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年01月04日11時02分取得:
やる夫今日のポイント:
震災でマイナス金利解除は遠のくとの見方多数
→海外利下げ圧力が強くなるまで円安の動き継続か
→ひとまず1ドル144円~145円あたりまで?(予想)
→本日ADP、明日は雇用統計のため、インフレが順調に収束しているかどうか次第
原油
→リビア油田停止の報道で価格上昇
特に重要なイベントは赤字で表示
17時50分 仏)12月サービス業PMI
17時55分 独)12月サービス業PMI
18時00分 欧)12月サービス業PMI
18時30分 英)12月サービス業PMI
22時00分 独)12月CPI
22時15分 米)12月ADP雇用統計
22時30分 米)失業保険
22時45分 米)12月総合PMI、12月サービス業PMI
25時00分 米)EIA週間在庫統計
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
本日から日本市場もオープン。
震災の影響もあり日経平均はオープン時は一時700円超安となったものの、次第に下げ幅は縮小してきている動きだお。
ただマイナス金利は当面解除できないのではという見込みが広がっている様子。
こちらは植田日銀総裁からも発言があった通り、春闘結果とインフレ率を見てからになるのかなと思うお。
現在は円売り圧力が非常に強く、少し前の動きを見るに144円~145円あたりは戻してもおかしくないかなと。
これ以上戻すかどうかは各国の経済指標次第だお。

やる夫より:
xmにておみくじプロモがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
現在のところ米経済指標は順調にインフレ収束に向かっており、今日明日の経済指標でもそのような結果が期待されている。
FedWatchでも3月利下げ見込みが64%となっているな。
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
ただやる夫も書いている通り、震災の影響で日本がマイナス金利を解除できないのではという懸念が広がっている。
以前マイナス金利解除が否定された頃に144円~145円あたりまで戻したので、今回もそのあたりまで戻す可能性はあるのかなという見込みだな。
原油に関してはリビア油田停止との報道が伝わっている。
原油価格は3日ぶりに反発しWTI原油が73ドル台となっているな。
ただここ最近は割と価格は落ち着く方向に向かってきていると思う。
金価格は米債利回り上昇に伴い下落。
現在は先物が2050ドル付近で推移しているな。
ビットコインETFは否決される可能性との報道が伝わったな。
そのため昨日夜あたりより一気に価格が下落。
現在は下げ止まっており4万2000ドル付近で推移しているな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円は日経平均株価が340円超安まで下げ幅を縮小するなか仲値後も買い戻しの流れが続いており一時143.44円まで値を上げたユーロ円も156.62円までつれ高・ドル指数は0.2%高の102.45・一時2週間ぶりの高値となる102.61を付けた・ドルのショートポジションを減らし利益を確定する動きが続いているほか、FRBが今年約6回の利下げを実施するという観測に懐疑的な見方が出ていることが背景との見方【本日の主な材料】10:45🇨🇳財新サービス業PMI17:50~🇫🇷🇩🇪🇪🇺🇬🇧サービス業PMI(改定値)22:00🇩🇪消費者物価指数22:15🇺🇸ADP雇用統計22:30🇺🇸新規失業保険申請件数23:45🇺🇸サービス業PMI(改定値)🇯🇵TYO🇺🇸NYボラティリティ高めの展開が続く中、本日は本邦勢本格始動の東京市場や🇺🇸ADP雇用統計に注目✍️✦ドル円・NYは「ドル買い」の動きが強まり、ドル円は143円台に急上昇・200日線=143円台前半水準を一気に上抜く展開で、一時143.75円付近まで上昇・米債利回り上昇と伴にドルの買い戻しが強まっており、ドル円も反転の動きを見せているよ模様【周辺市場】ダウ平均 37430.19(-284.85)CME日経 33090(大証比:-360)・ダウ平均は反落・FRBの利下げ期待を背景に、IT・ハイテク株に投資家は年が明けて利益確定売り優先の動き✦米10年債 3.909(-0.021)・序盤は上昇して始まったが、次第に上げ幅を縮小し、FOMC議事録を通過すると下げに転じた・議事録の反応は小幅だったものの、米雇用指標の発表を前に、上昇の修正が出ていた様子・10年債利回りは一旦4%台に上昇したものの、維持できず✦NY原油先物=72.70(+2.32)・リビア最大級のシャララ油田が生活環境の改善を訴える住民の抗議活動によって生産を停止したことが買い手掛かり・イランの爆発で100人程度の死者が発生したことは中東情勢のリスク要因にも✦🇺🇸FOMC議事要旨・一部は金利は予想よりも長くピークに留まる可能性との見方・政策金利は当面の間、制限的な水準に留まると見ている・今年末までの利下げを予測✦🇺🇸JOLTS求人件数結果 879.0万人 ⇒ ☓予想 885.0万人 前回 885.2万人(873.3万人から修正)✦🇺🇸ISM製造業景気指数結果 47.4 ⇒ ○予想 47.2 前回 46.7
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん。
FRBが利下げをしない可能性かー。
FRBが利下げをしない可能性かー。

もしインフレが再燃するようなら再び円安目線に切り替えないとだめかもしれない。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (17)
money_soku
が
しました
今年利下げ6回とかアホかと思うわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
人生つらすぎ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
とりあえずあれか…Xデーはまだ先だな
ならば我はそれまでトレーディング技術を磨くのみよ
money_soku
が
しました
152円までは安心してLしていいぞ
money_soku
が
しました
コメントする