1: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 09:58:13.36 ID:TDJObe9V9.net
帝国データバンク 2023/12/10(日) 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/017786836d990ac41decb75390fd99b6d16b954a
人が足りない企業と労働者との橋渡し役として、昨今の人材需要の高まりに活況を呈する人材派遣業であるが、足元では倒産も増えてきている。
スタッフを企業に派遣して収益を得る「人材派遣」の倒産は、2023年1-11月までに72件発生し、2015年以降で最多となった。年間件数はコロナ前の水準である80件弱に達する見込みだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/017786836d990ac41decb75390fd99b6d16b954a
人が足りない企業と労働者との橋渡し役として、昨今の人材需要の高まりに活況を呈する人材派遣業であるが、足元では倒産も増えてきている。
スタッフを企業に派遣して収益を得る「人材派遣」の倒産は、2023年1-11月までに72件発生し、2015年以降で最多となった。年間件数はコロナ前の水準である80件弱に達する見込みだ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そういえばこの前も派遣会社が倒産していたような。
関連記事:派遣会社が突然の自己破産 レターパック「解雇通知」に怒り “雲隠れ”社長はどこに
関連記事:派遣会社が突然の自己破産 レターパック「解雇通知」に怒り “雲隠れ”社長はどこに

ただ記事のグラフを見るに、2020年あたりが補助金などの効果で倒産が少なすぎただけのようにも見えるが。
やる夫より:
xmにてお年玉ボーナスがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 09:59:28.28 ID:iUdfQpoL0.net
そりゃ当たり前だ
正規でも人手不足なのに
正規でも人手不足なのに
6: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 09:59:42.01 ID:spKhKjWN0.net
独占が進むか
7: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 09:59:56.73 ID:Vx7C57V30.net
これから定年退職者が激増するぞ
13: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:01:38.71 ID:/69Mmohz0.net
平蔵式ビジネスも崩壊するんか
15: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:02:15.90 ID:uz05iL3L0.net
派遣会社で人出たりないなら
他の派遣会社から派遣してもらえ
他の派遣会社から派遣してもらえ
16: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:02:22.09 ID:Z+QJ+99M0.net
>>1
50代の働き盛りが余ってるんだから正社員で雇えばいいだろ
50代の働き盛りが余ってるんだから正社員で雇えばいいだろ
21: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:03:40.89 ID:3kWyIq/v0.net
結婚出来ない人が大量に出た訳で、そりゃそうなるわなwww
27: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:04:21.34 ID:Jfx3owpn0.net
今の20代なんて40代の半分くらいしかいないし
超売り手で正規でもいくらでもあるからな
超売り手で正規でもいくらでもあるからな
58: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:10:50.84 ID:CB6JQwtk0.net
人がいない☓
賃金が安すぎて誰もやり
賃金が安すぎて誰もやり
59: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:11:00.53 ID:CB6JQwtk0.net
誰もやりたがらない◯
60: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:11:25.40 ID:3Lh9izpW0.net
人手不足というより
割に合わないから集まらない
そういうところはずっと人手不足だしな
割に合わないから集まらない
そういうところはずっと人手不足だしな
67: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:12:34.36 ID:z4HXZcaP0.net
嫌なら辞めろ
じゃ、辞めますう~
じゃ、辞めますう~
81: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:14:37.57 ID:o8J56dqm0.net
企業が派遣軽視すりゃそらそうだわとしか。
86: 稼げる名無しさん :2023/12/10(日) 10:14:59.04 ID:w0BV/Kaw0.net
派遣登録しても仕事が回ってくるのは30代まで
そら人手不足になるっての
そら人手不足になるっての
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702169893/
コメント
コメント一覧 (30)
money_soku
が
しました
特に機密については注意しましょう。
2017年6月、中国は「国家情報法」という法律を施行した。
第7条で中国国民は国家の諜報活動を支援する義務があるとし、
第14条では諜報活動を行う機関は
企業、国民に対して必要なサポートや支援、協力を要求することが許されると規定している。
money_soku
が
しました
一方で過去最高益過去最高益
歪んでますなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
イギリス:16000
アメリカ:20000
日本:65000
我が日本は世界一ィいいいいいい!!!!!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
と派遣会社から転職してきた人が言っていました
money_soku
が
しました
クマーは多い……(八王子突破?)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まったく関係ない件で電話したら、むこうの第一声が「もしかして○○さんのことですか?」とか笑えない
money_soku
が
しました
またフリーランスに仕事を紹介することもあったので人材不足には困っていなかった。
しかし、今では派遣会社に登録して仕事をする場合、
雇用保険加入が義務付けされる事や副業制限をかけてくることもあり
その結果、フリーランスの方々は寄り付かなくなった。
また、人材が不足してくると派遣会社としては
就業先に正社員化されるとメリットがなくなる(継続的な収入が見込めなくなる)ので、
先方の正社員化の話を本人に黙って打ち切ることがある。
そのため、派遣会社の準社員扱いとして出向させることをする事例が増えた。
※準社員:ボーナス&退職金なし。責任や義務は社員扱い。
解雇規制もないので仕事が無い時期が一定期間続くと契約解除(事実上の解雇)
若手で普通に働ける人は派遣会社を通すメリットがないので、
登録する人が減ってしまい、派遣会社は中高年のベテラン比率が高い。
仕事はできるがコストが高いので就業先がその条件を嫌うため成約が難しくなる。
そのため、酷い事例だと中高年のベテラン社員に
新人の教育をさせて使えるようになったら、
中高年のベテラン社員の契約を解除するところも出てきている。
※一旦ベテランと数人の新人でチームを組ませて先方から仕事を貰い、
ある程度現場になじんた所でベテランだけ契約延長しないという手口。
当然そういう話はすぐに広まるので中高年のベテラン社員もいなくなってしまい、
派遣会社は慢性的な人材不足に陥っているのが現状。
money_soku
が
しました
だったらプアーでも投資と副業で細々と暮らしていったほうがいいわ
money_soku
が
しました
奴隷募集してないで、お前が働け。
money_soku
が
しました
雇用先のブラックは減るべきだろ
money_soku
が
しました
今は全く状況逆だし。
money_soku
が
しました
コメントする