1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年12月08日09時14分取得:
やる夫今日のポイント:
日銀の金融政策修正期待報道に関しては昨日の記事の通り
→ただ「出口は時期尚早」と植田日銀総裁が発言をしていること、「金融政策修正をする」とは発言していないことあたりから、期待を否定する発言が出て来る可能性がある点には注意(急激なリバが起きる可能性)
米経済指標は悪化気味
→雇用面が特に弱め
→本日米雇用統計で弱い数字が出れば、さらにドル売りが加速する可能性あり
→来週は12月FOMCあり、金利は据え置き予想も今回の経済指標が悪化すれば利下げへの地ならし発言も出始めるか
欧州経済指標もまちまち、インフレ収束気味
→全体的に円高の動き
特に重要なイベントは赤字で表示
14時00分 日)11月景気ウォッチャー調査
16時00分 独)11月CPI
22時30分 米)11月雇用統計
22時30分 加)第三四半期設備稼働率
24時00分 米)12月ミシガン大学消費者信頼感指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日は日銀の金融政策修正の思惑が広がり大幅に円高に。
ただ植田日銀総裁は「出口は時期尚早」と言っている点、何かやると言ったわけではなく「物価や賃金への影響の点検を行う」とか「岸田首相と会談」とかだお。
氷見野副総裁の発言は地ならしではという意見が強め。
今のところ円高押せ押せムードで問題ないと思うけれど、金融政策修正を否定する発表が出る可能性も一応頭の隅に置いておきたいお。
鈴木財務相は急激な円高に関して「コメントは控える」とのこと。
財務省側も今は円高に動かしたいタイミングなんだろうなという感じなので、介入はほぼ考えられないと思うお。
本日は米雇用統計あり。
一応予想は先月より伸びる数字が出ている点には注意だお。
今回の雇用統計で悪い数字が出れば、来週のFOMCで早期利下げに関して議論がされるかと。
市場予想の来年3月利下げに現実味が出て来るお。
欧州も景気悪化とインフレ収束でそろそろ利下げかという意見あり。
そのため円高傾向が強めだお。
こちらも来年3月に利下げが来るのではと予想されているお。
やる夫より:
xmにてお年玉ボーナスがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
7日は大荒れの1日だったな。
ただ世界的にはインフレは収束してきているし、日本もそろそろマイナス金利くらいは解除しても・・・と言われているので割と納得感のある動きでもある。
ただ金利を上げた後、景気も大幅に収束しないかだけは気になるな。
日経平均はSQ日という事もあり昨日に引き続き下げている。
金融緩和を止めるということになったら、さらに下がる可能性がある点に注意だな。
原油は引き続き弱い動きとなっておりWTI原油が70ドルを割っている。
こちらは減産を訴えていたサウジや価格下落に歯止めをかけたいロシアが何かしらアクションを起こす可能性がある点に注意だな。
ただ今のところ景気悪化懸念やOPECプラスの決定により、原油価格は下落気味となっているな。
金価格には目立った動きなし。
本日の雇用統計でズレがでれば大きな動きが期待できそうだな。
ビットコインはドルベースでは少し下げたものの大きな材料は出ておらず。
一応ロイターからは「SECのビットコインETF審査が最終段階か」という報道は出ているな。
円ベースでは急激な円高の影響によりがくっと価格が下げてきている。
円高の影響はあちこちに。
米株の積み立てなどをしている場合もこれから急激な円高リスクにさらされる可能性があるので注意したいな。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
日経平均「幻のSQ?」テクニカルSQ値 32,639円⭐️今日のポイントSQ値32,639円を超えられるか?🤔SQ値はSQ日の朝寄りの大商いでできた価格なのでレジスタンスやサポートとして機能しやすいしかも今日はメジャーSQ 商いは多いSQ値『32,639円』現在値32,500円付近よりも上で決まったのでSQ値が上値のレジスタンス(抵抗線)となる追い風・ナスダックが4カ月ぶり高値✨・米半導体株の上昇✨⇒平常時なら日経も連動して上昇へ不安・ドル円の円高ショックが重し⚠️ドル円不安定・今夜、米雇用統計も控えている(結果次第で下落も)下値は75日線(32,374円)がサポートとして機能しそう【Dealer's Voice】🇯🇵本邦長期金利の上昇から円が買われており🇺🇸🇯🇵ドル円は再び143円台へ🧐ドル円は神経質な動きを繰り返しながら再び144円割れとなり足元では143.68円前後での値動きユーロ円が155.70円台から155.04円までユーロ安円高に振れ豪ドル円も94.80円近辺で上値が重い昨日から急速に強まった本邦金利先高観が円買いを後押ししてる模様【本日の主な材料】08:50🇯🇵第3四半期GDP(改定値)22:30🇺🇸雇用統計24:00🇺🇸ミシガン大消費者信頼感指数(速報値)🇺🇸NY🇯🇵植田総裁発言、マイナス金利解除の観測から強烈な円高、ドル円は一時141円台へ。メインは🇺🇸米雇用統計も、日銀関連のヘッドライン等に警戒しつつ、円の強弱を見極めへ【周辺市場】ダウ平均 36117.38(+62.95)ナスダック 14340.00(+193.29)CME日経 32430(大証比:-430)・ダウは小反発の一方、ナスは大幅高今週、米株はやや上値が重いが、11月の急上昇がやや行き過ぎとの指摘や、来年の米利下げ期待も行き過ぎとの見方も多い✦米10年債 4.146(+0.042)・8日の米雇用統計を控える中、調整の動きが中心・政策金利に敏感な2年債は低下したものの、10年債は上昇✦NY原油先物=69.34(-0.04)・来年の世界的な景気悪化による需要下振れを警戒した売りが継続・来週のFOMCでは追加利上げに含みをもたせつつ、政策金利の据え置きが続く公算で、金利高による米経済の腰折れが意識されている様子✦🇺🇸新規失業保険申請件数結果 22.0万件 ⇒ △予想 22.0万件 前回 21.9万件(21.8万件から修正)✦ドル円✦NY後半、ドル円は瞬間的に141円台まで急落・売りが売りを呼ぶ展開で大口のオーダーが入り、一気にストップを巻き込んだ模様・日銀要人の発言を受け、の早期緩和解除への思惑思が高まっており、再来週の決定会合での政策変更の可能性まで意識された模様【通貨間の強弱】23.12.07(木)円⇒豪ドル⇒ユーロ⇒ポンド⇒ドル✦東京:日経-587⤵️の中、日銀思惑を受け「円買い」急加速、一方中国起業家格付け下げを受け「豪ドル売り」優勢✦欧州:更に「円買い」加速の一方「ドル売り」優勢✦NY:更に「円買い」&「ドル売り」加速
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
朝から激しい動きが出ているお。
昨日の熱狂はまだ続いているな。今日もしっかり稼いでいきたいな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (26)
いつも頑張ってくれている管理人ちゃんに恩返ししたいんだけれどお年玉ボーナスて記事の下にあるバナーからいけばいいの?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
こりゃもう完全に下方向かな?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
今夜の雇用統計良かったらどうなるんだ。
money_soku
がしました
日本が利上げするはそんなわけねーだろと思う
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
なんでこんな戻すんだよ・・・
money_soku
がしました
money_soku
がしました
とりあえず昨日の下ひげ陰線をもって円安トレンドは終了とさせていただきます(´・ω・`)
長期では円高、短期ではどちらに行きたがるのか方向性模索…
雇用統計あるし注視オブ注視で
というか昨日の熱狂のあとなのに冷静に分析をしているやっる流石や
ワイも見習わねば…
money_soku
がしました
money_soku
がしました
これ無視してポジション持ったままだと遡及的にスワポ請求されるとかあるのかな?
もしご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。
今利確すると確定申告的に面倒なのでできればこのまま来年に持ち越したい。。。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする