1: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:49:21.93 ID:ydpoyp/Z9.net
VHSデジタル化急げ…耐用年数20年、ダビング依頼年々増え「月8000本」店舗も
2023/11/30 15:27 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231130-OYT1T50169/
中略
※全文はリンク先で
2023/11/30 15:27 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231130-OYT1T50169/
中略
※全文はリンク先で
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そんなに依頼があるのかぁ。
VHSに限らず過去のメディアから最新メディアに移し替える総合サービスを始めたら結構需要がありそう?
VHSに限らず過去のメディアから最新メディアに移し替える総合サービスを始めたら結構需要がありそう?


アイ・オー・データ ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」 日本メーカー GV-USB2/E
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:50:49.19 ID:OCMrr6yT0.net
CDも寿命があるって。
4: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:51:35.48 ID:r8DB1ME20.net
LDは?
56: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 18:06:52.77 ID:wDarIx9B0.net
>>4
普通に劣化して読めなくなる
普通に劣化して読めなくなる
6: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:52:27.34 ID:GShrqu5C0.net
日本のメーカーは
デッキを再生産しろよ
円安で儲かるぞ
デッキを再生産しろよ
円安で儲かるぞ
15: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:54:23.60 ID:2TyT/PNh0.net
>>6
もう部品を作る技術がない
もう部品を作る技術がない
8: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:52:42.45 ID:5/R4Gq1f0.net
そういえば8ミリテープは全滅していたな。 ハンディカムの再生機能も無用になった。
16: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:54:24.07 ID:CFXYgkxS0.net
VHS→DVD→HDD→Blu-ray→SSD mp4以下複数の変換方法で永久保存しているから。
18: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:54:56.98 ID:Eecy8RDp0.net
ベータマックスは無くなるの?
19: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:54:59.34 ID:Udl0ZdKa0.net
いやいやDVDも寿命短いやろ
DVD-Rならテープより短いぞ
DVD-Rならテープより短いぞ
29: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:57:40.30 ID:2XExjrLB0.net
レイザーディスクはまだ大丈夫だな?
37: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:59:15.14 ID:vHCaJPCW0.net
>>29
レーザーディスクはアクリル樹脂で吸水性があるため
記録のアルミ層が錆びやすく同程度の寿命だな
DVDからはポリカでましになってる
レーザーディスクはアクリル樹脂で吸水性があるため
記録のアルミ層が錆びやすく同程度の寿命だな
DVDからはポリカでましになってる
30: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:57:44.96 ID:1QDptW7u0.net
フロッピーのメディアとドライブが希少価値から高値で売られてるからな
VHSもドライブとテープを買い占めておけば30年後に高値で売れるぞ
VHSもドライブとテープを買い占めておけば30年後に高値で売れるぞ
35: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:59:01.66 ID:AA724dWJ0.net
もう円盤メディアも凋落してるのにいまか
39: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 17:59:19.55 ID:yvR8GYNe0.net
VHSとHDDとDVDの3wayデッキ中古で買ったけど全然使わないまま押し入れの肥やしになった
42: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 18:00:01.96 ID:OJQ3kZOi0.net
テレビ局にも残ってないような番組をビデオで保存してる人もいるよね
43: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 18:00:17.04 ID:5JBQ/oCZ0.net
DVD-RとかBD-RよりVHSテープのが信頼性高いよね
47: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 18:03:22.88 ID:Udl0ZdKa0.net
USBメモリやらにMP4とかで保存とかのほうが便利そうやけどな
49: 稼げる名無しさん :2023/11/30(木) 18:04:12.46 ID:4YrPscOH0.net
なんか今頃かよと思ってしまう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701334161/
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
さて、DVDをどうしようかな。DVDも劣化して読めなくなるんだろうな。
めんどくさいから捨てちゃおう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
遮光器土偶が「あ〜らはばき〜♪あ〜らはばき〜♪」って歌に乗って踊りまくる謎VHSだけはなんとかユーチューブにアップしておきたいが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
十年ぶりくらいに使ったらその場で駆動ベルトが切れた。
修理も今や専門業者に頼んで数万円コース。
いつかはやらなきゃと思いつついつまでも手に付かない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まだまだ需要あるんだな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする