1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年11月25日11時20分取得:


メッセージをいただきました
やるお様、管理人様
いつも楽しく拝見しています。

早速ですが、我が家の家族構成は私、妻、未就学児2人で、年に150〜200万ほど貯金に回している状況です。(夫婦の財布は別々となっております)

そこで、ご相談があります。妻の貯金が800万ほど貯まり、NISAに興味が出てきたようです。しかし、妻は投資経験が一切なく、どうやらYouTubeの動画にて「女性の方が相場を気にしないから投資に向いている」「定期的に積み立てて放っておけば良い」などの情報を鵜呑みにしているようです。

私から「損する可能性もあるし、銘柄や投資手法などを勉強してからにしなさい」と説明はしましたが、銘柄?ETF?何それメンドクサイのようなリアクションでした。(妻の性格は結構大雑把なタイプです)

もし、やるお様、管理人様でしたら、投資経験のない身内にNISAの説明をする場合、どのようなアドバイスをされるでしょうか?

コメント欄にて他の方の意見も聞いてみたいと思いますので、返答は記事にして頂ければと思います。

寒い時期となって参りましたのでお体にはお気をつけ下さい♂


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 メッセージありがとうございますお。


 まずこちらに関して。
>「女性の方が相場を気にしないから投資に向いている」「定期的に積み立てて放っておけば良い」
 この辺りに関してはあくまで性格の問題なのと、投資家仲間の男女比を見ても明確な差はないように感じるお。


 投資経験がない方は個別銘柄でも為替でも積立投資でも各種投資信託、ETFでも少額からが大事かと。
 僕も投資の世界に入ってから何度か「あっ!!」となってしまう失敗をやらかしているし、管理人も同様にだお。
 失敗をしつつも継続をして学んでいくことが必要なのと、誰も確実な正解は答えることができない(自分で正解を見つけ出す必要がある)ジャンルなので、説明をするときは「少額でまずやってみよう」の一点だけだお。


 ちなみに僕は個別株、FX、仮想通貨、債券、ゴールド、原油をメインで触っており、保険として毎月のインデックス積立、小規模企業共済、他個人的に気になる必要な保険だお。
 あとは商売を自分でやっているので、必要な分をそちらにも投資だお。
 貯金がほとんどないのはリスクだとは思うけれど、今はどんどん動かしていく時期だと思っているお。
pc








1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 メッセージありがとうございます。


 俺も特に投資材料に関して優劣をつけないので、基本的には良し悪しには言及せず「ダメージのない(少ない)余剰資金でやってみましょうか」というくらい。
 個別銘柄やFX、仮想通貨、商品先物で億超えトレーダーとなった方も知り合いに複数人いるので、やるべきではないという否定はしないな。(月利何十%が確実と謳う一目で詐欺とわかるものは除く)


 なので基本的には肯定で、色々学んで成長してくれると嬉しいという感じで伝えるかな。
 その上で「お得な方法はあるか?」「○○に関してどう思うか?」と聞かれたら個人的な感想を返すようにしている。
 例えば新NISAをSBI証券で積み立てるのであれば三井住友のプラチナプリファードを使えば毎回投資金額の5.0%分のポイントが貯まる。
 これはかなり大きいので検討してみてはといった具合にかな。


 以上です。
 また何かございましたらいつでもご連絡ください。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






(今回はメッセージ返信のためネットの反応はありません)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事: