1: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 10:57:29.78 ID:p6UuKsBc9.net
[東京 21日 ロイター] - 岸田文雄首相は21日午前の衆院予算委員会で賃上げが物価を十二分に上回るのは現時点で簡単でないと指摘、給付や減税を行うことで可処分所得を確保する考えを示した。若宮健嗣委員(自民)への答弁。
首相はデフレ脱却の明るい兆しを持続させることができるか、今がその正念場だとする一方、来年の段階で賃上げは道半ばだと指摘、「物価高騰との関係で十二分に上回ることはそう簡単でない。給付や減税で可処分所得をできるだけ確保することで消費を落ち込ませることがないよう配慮した」と語った。
副大臣・政務官ら3人の辞任に関しては「任命権者として重く受け止め、政府一丸となって信頼回復に努める必要がある」と述べた。
ロイター 2023年11月21日午前 10:01
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FY2Y6EUKAJP2LOLQAMQHJZZB2E-2023-11-21/
首相はデフレ脱却の明るい兆しを持続させることができるか、今がその正念場だとする一方、来年の段階で賃上げは道半ばだと指摘、「物価高騰との関係で十二分に上回ることはそう簡単でない。給付や減税で可処分所得をできるだけ確保することで消費を落ち込ませることがないよう配慮した」と語った。
副大臣・政務官ら3人の辞任に関しては「任命権者として重く受け止め、政府一丸となって信頼回復に努める必要がある」と述べた。
ロイター 2023年11月21日午前 10:01
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FY2Y6EUKAJP2LOLQAMQHJZZB2E-2023-11-21/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2連続岸田首相発言記事になってしまったお。
減税ってもしかして来年1年限定と強調していた所得税・住民税減税のことで?
恐らくそうなんじゃないかな。減税ってもしかして来年1年限定と強調していた所得税・住民税減税のことで?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 10:58:25.46 ID:rItbL/TT0.net
簡単でないので増税だ!
12: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:01:52.50 ID:sDxhT14c0.net
消費税減税しろよ
19: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:05:01.26 ID:T9hb0wkA0.net
どうせ物価が上がる方が早いでしょ
賃上げなんて年一回だし大企業は分からんけど
賃上げなんて年一回だし大企業は分からんけど
21: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:05:15.72 ID:4q/0pdjk0.net
十二分とかいうレベルじゃねーだろ
論点ずらすな
論点ずらすな
22: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:05:34.69 ID:86jNRMh10.net
9月の実質賃金、2.9%減 厚労省、速報から下方修正
厚生労働省が21日に発表した9月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上)の確報値によると、物価を加味した実質賃金は前年同月比2.9%減だった。7日に公表した速報値の2.4%減から0.5ポイント下方修正した。速報値の計算後に届いたデータを集計した結果、パートらの割合が増え、名目賃金が下がったのが要因という。
名目賃金に当たる現金給与総額は確報値で0.6%増の27万7700円。速報値では1.2%増の27万9304円だった。実質賃金は物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、18カ月連続のマイナスとなっている。
https://nordot.app/1099507718180749324?c=39550187727945729
厚生労働省が21日に発表した9月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上)の確報値によると、物価を加味した実質賃金は前年同月比2.9%減だった。7日に公表した速報値の2.4%減から0.5ポイント下方修正した。速報値の計算後に届いたデータを集計した結果、パートらの割合が増え、名目賃金が下がったのが要因という。
名目賃金に当たる現金給与総額は確報値で0.6%増の27万7700円。速報値では1.2%増の27万9304円だった。実質賃金は物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、18カ月連続のマイナスとなっている。
https://nordot.app/1099507718180749324?c=39550187727945729
23: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:05:42.48 ID:XzY50g140.net
消費税廃止しろよ
インボイスもそれで廃止だ。
あと社会保険料減税して手取り増やせ
インボイスもそれで廃止だ。
あと社会保険料減税して手取り増やせ
30: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:08:04.64 ID:Q1wgTuRY0.net
消費税0にすれば無条件で年収1割あがるんだが?
32: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:08:26.43 ID:84T91wGP0.net
使う前に取り上げるから経済動かないんじゃないの?
36: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:09:06.68 ID:MVmUfOV70.net
消費税なくして物品税復活させろ!贅沢品から高額税金ぶん取れ!
40: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:09:47.54 ID:ozsgyFDh0.net
岸田さん、
自分の給料アップの賃上げは
ハイスピードでいとも簡単だったじゃないですか
自分の給料アップの賃上げは
ハイスピードでいとも簡単だったじゃないですか
85: 稼げる名無しさん :2023/11/21(火) 11:26:34.46 ID:u23xovEL0.net
一時的なものを減税って言うなや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕も計算してはいるのだけれど、住宅ローンとかを組んでいる人にとっては制度悪化もあって可処分所得増とはならない可能性あり。
また実質賃金下落分を補填するには長期的な減税が必要になりそうかなと。
何度も指摘して申し訳ないが、トリガー条項も動かせない上にインボイス制度で凄まじく手間を増やしたりなどしつつ、負担減と言われても今一つピンとこないかな。また実質賃金下落分を補填するには長期的な減税が必要になりそうかなと。
もちろん本当に状況を改善してくれるのであればありがたいんだが。
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700531849/
コメント
コメント一覧 (38)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
つまり何もしないということだな。岸田の言葉は軽い。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
マトモに交渉できないお前らが恥じるべき所や。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
元気そうなおじいちゃんおばあちゃん達が雑談してるのを見ながら2時間待ちになっちゃった🥺
money_soku
がしました
money_soku
がしました
もはやその(微粒子以下の)レベルな期待しかできない
money_soku
がしました
一年でも所得税0にしてみろよ
money_soku
がしました
こんな増税メガネ岸田を野に放ったままの自民党も腐敗している
岸田も神経図太いよな 支持率5%で
嫁とか息子が、国民に嫌われてるのに、胸を張って自慢できるのか?
自分が嫁なら間違いなく早く辞任してくださいって頼むけどね
家族も家族だわ..
money_soku
がしました
money_soku
がしました
政治家より優秀な人材登用してんだし
money_soku
がしました
すぐに給料上がるのなんて便乗して価格転嫁出来る殿様商売の奴らと最低賃金に押し上げられる最底辺だけなのに
money_soku
がしました
コメントする