1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年11月21日08時05分取得:
やる夫今日のポイント:
米インフレ収束に期待感さらに強まる
→イエレン米財務長官は「インフレの低下に大きな進展が見られる」
→米債利回り低下でドル売りの動き
→日本の金融政策修正期待も後押し(いつもどおり日銀から特にヒントは見られず)
OPECプラス減産拡大可能性報道
→供給懸念上昇により価格上昇
金価格は小動き
→米債利回りの変動で一進一退
特に重要なイベントは赤字で表示
09時30分 豪)RBA議事要旨
16時00分 英)10月公共部門ネット負債
17時30分 香)10月CPI
19時00分 阿)第四四半期BER企業信頼感
22時30分 加)10月CPI
24時00分 米)10月中古住宅販売件数
25時00分 欧)ラガルドECB総裁発言
26時00分 欧)シュナーベルECB専務理事発言
28時00分 米)11月FOMC議事録(終了後に政策金利発表があるFOMCではなく議事録)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
米国でのインフレ収束期待感はさらに広がっており、ドル売り圧力が強めだお。
ただ1ドル148円では少し壁もあり、そこから147.8円と続いているので、そのあたりを突破できるかどうかに注目しているお。
本日は豪州と米国で中央銀行の議事要旨発表あり。
こちらの中でインフレ収束に関する期待感が高まるようであれば、さらにもう一段回押せそうかなと。
欧州では特に変わった材料も出ていないので、ラガルドECB総裁発言が大きく変化することはないのではないかな~と思っているお。
利上げ停止かつ来年の利下げ期待により株価は上昇気味。
日本の株価も上昇が期待できそうではあるけれど、日銀の政策修正の可能性は重しとなっているお。
少し前に話題になっていたOpenAIのサム・アルトマン氏が退任になった件。
こちらは復帰がなければ社員500人が退社すると署名をしているとのこと。
AI業界で超有名となっている企業だけれど、今後が大丈夫なのかちょっと気になっているお。
ちなみに同氏はマイクロソフトが研究チームに迎え入れると発表しており、株価が上昇しているお。
ビットコインでは特に目立った動き無し。
コミュニティはビットコイン半減期のカウントダウンを開始(次回まであと135日)しているお。
半減期の前には価格が上昇する傾向があるため、また近くになったら記事にしたいと思うお。

やる夫より:
xmにて入金100%ボーナスがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
OPECプラスで減産可能性報道が出ているな。(会議は26日、減産とならなければ下がる可能性あり)
そのため原油価格は急上昇してきており、現在WTI原油が77ドル台となっている。
今の価格下落ペースは産油国にとってよくない感じだったか。
イスラエルの件は今のところ現地からは特に新たな情報無し。
バイデン大統領は「イスラエルとハマスの人質解放取引が合意に近いと確信している」と述べているが根拠は不明だな。
市場では来年の利下げ期待が広がっているが、BOE、ECB、FRB共に(ベイリーBOE総裁、ベルギー中銀ウンシュ総裁、バーキン・リッチモンド連銀総裁)市場の利下げ期待に警告を出している。
以前も利下げ期待が広がったところから巻き戻しがあったため、データによっては再度追加利上げ期待が高まる可能性には要注意だな。(ただし今のところ出ている米国のデータは来年の利下げが期待できる)
金価格は特に気になる材料がなく米債利回りに連動しているような動き。
安全逃避的な買いが一巡しており現在は1980ドル台となっているな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
・ドル指数は103.37と、9月1日以来の安値を付けた。先週も2%近く下落した・米利上げサイクルが終了したことがほぼ確実視される中、投資家は利下げ開始時期を探る動き・今週は米感謝祭を控え、主要指標の発表は少なく、21日のFOMC議事要旨に注目の様子【周辺市場】ダウ平均 35151.04(+203.76)CME日経 33385(大証比:+65)・ダウ平均は続伸・米国債利回りが下げに転じ、IT・ハイテク株が堅調に推移し、ナスは大幅高・感謝祭ウィークで、様子見の雰囲気も強い✦米10年債 4.416(-0.019)・NY午後に発表になった20年債入札は最高落札利回りが発行日前利回りを下回ったことを受け、利回りは下げに転じた・政策金利に敏感な2年債は上げが続いたものの、10年債は4.41%台まで一時低下✦NY原油先物=77.60(+1.71)・26日のOPECプラスの閣僚会合を控え、追加減産の可能性が浮上していることが買い戻しを誘発・ただ、主要産油国が全体として生産を再び調整するのか、一部の産油国が自主的に供給制限を実施するのかなど、事前協議はまだ不明✦🇬🇧ベイリー総裁・利下げを考えるには時期尚早だ・インフレ率を2%の目標に戻すことが、引き続きBOEの絶対的な優先事項・インフレ率が高いときは、リスクを冒さない・労働市場は最近軟化しているにもかかわらず、依然として逼迫している【通貨間の強弱】23.11.20(月)円⇒豪ドル⇒ポンド⇒ユーロ⇒ドル✦東京:日経-197⤵️の中、「ドル売り」優勢。人民元高に連れ「豪ドル買い」優勢✦欧州:「ドル売り」継続の一方、一気に「円買い」加速✦NY:「円買い」一服も、引けにかけ「ドル売り」継続🇺🇸マイクロソフト⬆️「過去最高値」出資先であるオープンAIの最高経営責任者(CEO)を解任されたサム・アルトマン氏を人工知能(AI)研究チームに迎え入れると発表
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
中央銀行の警告は尤もだけれど、暫くは利下げ期待が広がりそう。

ただまだインフレ率が高いところは高金利が続きそうだな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (34)
というわけで今日もショートじゃい!
money_soku
が
しました
今日有給だけど年末調整の資料出し忘れてたから会社逝ってくる(´・ω・`)
それが終わったらジム行って欧州時間から戦い始める
money_soku
が
しました
147.8って何か意識されるラインあったっけ?
日足レベルでもわからぬ…
money_soku
が
しました
って話かと思ってたわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
月足でトレンドライン引くと147.3付近しっかり割ってくれると安心感あって嬉しいが
週末ISM強めに予想してる人もいて怖いんだよなあ
money_soku
が
しました
豪 IS GOD
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
他のドルストレートはそれほどドル安に動いたわけでもないし円高なのか…?
何か弱い通貨なのに最強なのは違和感があるのぉ
money_soku
が
しました
ポン円SポジったけどSLは入れたし外出してくる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「眠っている資金(円)を掘り起こす」なんて上手いこと言って庶民を騙してるけど、それって貯金を全部(少しずつ)新しい円紙幣に変える、国民の預金から政府が使える金に移し替えるって意味だからな?
つまりは実質増税
もう少し噛み砕いていえば、毎年数パーセントのインフレ、つまり物価上昇+円紙幣価値の下落を行うことにより、「貯金が毎年数パーセントずつ減っていく」から、「貯金しないで使わないと損だよ」と思わせて、お前らの貯金貯蓄を吐き出させようっていう、要するに日本人総貧乏にさせる政策だよ
これで市場に出回るお金を、大企業と国が吸い上げて自由に使う、つまりお金持ちや金を使えるところが更に大儲けして、庶民や中小個人企業はどんどんひもじくなっていく、格差が広がるという意味だ
それを「眠っている資金を掘り起こす」なんて言い換えているだけで、要は日本人の貯金を奪い取っちまおうぜって話
money_soku
が
しました
とりあえずプラス30万のとこにSLを置いてるからプラスで確定。
あとはもうチャートを見ない!指標でウッハウハなら明日は最高の寝起き、そうじゃないなら潮時だと思って今年のトレードは終わりよ!!!
money_soku
が
しました
さすがに200万通貨をやる度胸はない(´・ω・`)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ポン円よくわからん動きしてんな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
円は対ドルで147円台後半に上昇、ドル安主導で7週間ぶり高値
2023年11月21日 7:31 JST 更新日時 2023年11月21日 12:27 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-20/S4FXCKT1UM0W01?srnd=cojp-v2
money_soku
が
しました
マイナス金利解除が近い兆候か 日銀、低い実質金利強調
2023年11月21日 12:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2103N0R21C23A1000000/
money_soku
が
しました
コメントする