1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年11月15日18時51分取得:
fx_1115


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 英CPIの発表直後は割と持っていたポンドだけれど、欧州市場にてジリジリと円買いの動きが強まり押し下げられてきているお。
 ただ円が強くなるような材料は特になく、むしろGDP悪化や実質賃金低下などで円安が長期化するような材料ばかり。
 海外インフレが少しずつ収まることを期待した動きかお?
 引き続き22時30分の米小売にも注目だお。
acha



やる夫より:
xmにて入金100%ボーナスがスタートしたみたいだお





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 高金利やエネルギー価格の落ち着きにより各国でインフレが収束してきているな。
 日本の状況が悪いのはいつも通りではあるが、海外要因の影響力のほうが今は強そうかなと感じる。
 米小売が悪ければもう一段ドルが売られ149円台もあり得るかな。
yaruo_yaranaidrink





現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






10月イタリアCPI確報値は前年比+1.7%
速報値の+1.8%から下方改定
前回9月の+5.3%から急低下
ユーロ相場は上値重く推移
ユーロドルは1.0855レベル、ユーロ円は163.29レベルにそれぞれ本日の安値を広げてる
対ポンドでのユーロ買いも一服


【本日の注文状況】
通貨:オープンからの売買傾きレベル
🇺🇸🇯🇵米ドル円:★★☆☆☆売
🇿🇦🇯🇵南アランド円:★★★★★売
🇦🇺🇯🇵豪ドル円:★★★★★買
※★3つが平均的な傾き
本日は通貨によって傾きがバラバラの傾向があります。なお🇺🇸🇯🇵米ドル円はそれほど売買に極端な偏りはないです✍️


ドル円は16時過ぎに150.76円付近まで上昇する場面があったが東京時間午前に付けた高値150.79円手前で上値の重さを確認すると150.50円台まで押し戻された
時間外の米10年債利回りが再び低下に転じた事も相場の重しとなった模様
現時点では150.57円付近で推移


【🇬🇧英CPI】
結果 0.0% ⇒ ☓
予想 0.1% 前回 0.5%(前月比)
結果 4.6% ⇒ ☓
予想 4.7% 前回 6.7%(前年比)
結果 5.7% ⇒ ☓
予想 5.8% 前回 6.1%(コア・前年比)
⇒「ポンド売り」反応


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





ここで日本の景気がめちゃ強い、岸田首相は消費税減税を発表で物価高へ、日銀は対応のため利上げ。
・・・ってなったら一気に円の買い戻しが進みそうなんだけれどねぇ。
僕も円買いで入りやすい動きになりそう。(今は薄く円買い、ドル円は普通にショート中)
yaruo_asehanashi
 国内消費が弱い上にさらに増税案が出ているからな。
 日銀も対応できず円が弱いままになってしまっているな。











現在よく読まれている記事: