1: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 21:59:20.52 ID:06jMFY180.net
米バークシャー、来週後半に円建て社債起債へ-低コストで資金調達
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイは来週後半にも円建て社債の発行条件を決める見通しだ。相対的に安いコストで円資金を調達する海外発行体が増えており、それに追随する形となる。
今年、商社への投資で株式市場に大きなインパクトを与えたバークシャーは、償還期間3年から30年までの年限の中から、投資家の需要を踏まえてどの年限を起債するのかを決める。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同社が4月に円債を発行した際も3年から30年までの5本立てだった。
同じ4月にはバフェット氏が来日、その後に日本の商社株式の保有を増やしたと発表しており、あるアナリストは今回の社債発行計画が日本へのさらなる株式投資につながる可能性を示唆した。
金融市場では日本銀行が長年続けてきた超金融緩和政策に来年の早い段階で終止符を打つとの観測があるが、円建て社債の発行コストはなお低水準にとどまっている。ブルームバーグ指数によると、円債のスプレッドは60ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、米国の124bpに比べて半分以下だ。
今年度の海外の発行体による円債発行規模はこれまでに2兆4000億円に達し、前年同期を42%上回る。こうした発行体の中には仏銀BPCEや韓国の大韓航空のほか、ポーランドやインドネシア政府などが含まれる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-10/S3WCF5T0G1KW01
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイは来週後半にも円建て社債の発行条件を決める見通しだ。相対的に安いコストで円資金を調達する海外発行体が増えており、それに追随する形となる。
今年、商社への投資で株式市場に大きなインパクトを与えたバークシャーは、償還期間3年から30年までの年限の中から、投資家の需要を踏まえてどの年限を起債するのかを決める。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同社が4月に円債を発行した際も3年から30年までの5本立てだった。
同じ4月にはバフェット氏が来日、その後に日本の商社株式の保有を増やしたと発表しており、あるアナリストは今回の社債発行計画が日本へのさらなる株式投資につながる可能性を示唆した。
金融市場では日本銀行が長年続けてきた超金融緩和政策に来年の早い段階で終止符を打つとの観測があるが、円建て社債の発行コストはなお低水準にとどまっている。ブルームバーグ指数によると、円債のスプレッドは60ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、米国の124bpに比べて半分以下だ。
今年度の海外の発行体による円債発行規模はこれまでに2兆4000億円に達し、前年同期を42%上回る。こうした発行体の中には仏銀BPCEや韓国の大韓航空のほか、ポーランドやインドネシア政府などが含まれる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-10/S3WCF5T0G1KW01
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おっとー。
記事には株高に関して書かれているけれど、個人的には円安長期化の材料追加にも思えるお。
参考ソース:キャリートレード

やる夫より:
xmにて入金100%ボーナスがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
植田日銀総裁の見込み通り日本は物価上昇が落ち着き金融政策修正は無し。
米国はインフレが長引き高金利期間が長期化するのかな。
来週月曜日に発表される国内企業物価は伸び鈍化予想が出されている。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:00:31.96 ID:UTaFNlk20.net
閃光の
3: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:03:33.01 ID:E9utBqnI0.net
低金利円安はバークシャー・ハサウェイ的に狙い目なのか
その割には外資が入ってこないな
ドイツ銀行は円をボロクソに貶してたしそちらがあちらの共通認識
さぁどっちが正解だ?
その割には外資が入ってこないな
ドイツ銀行は円をボロクソに貶してたしそちらがあちらの共通認識
さぁどっちが正解だ?
5: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:08:28.31 ID:smFoK5Il0.net
ゼロ金利やめる利上げするという憶測での円買投資か
ABDからABCへ鞍替えじゃあ
ABDからABCへ鞍替えじゃあ
6: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:10:55.68 ID:H/vIB7oT0.net
ここ最近は商社一辺倒だったけど次はどこにするのか
7: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:13:32.51 ID:nmnWz7mM0.net
バヘットさん買い煽りしてたってニュースが出たけど大丈夫なの?
9: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:17:17.18 ID:1FBr2jwD0.net
>>7
だってここ数年ずっと日本株でボロ儲けしてるし
だってここ数年ずっと日本株でボロ儲けしてるし
8: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:15:43.76 ID:XXAq53u80.net
アメリカ人は日本株も万引きするの?
10: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:22:03.30 ID:soyJG7UD0.net
金利1%日本円で借りて4%の米国債買えばボロ儲け
11: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:25:08.81 ID:gWMfSQoK0.net
キャリーバフバフ
12: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:30:02.31 ID:MgbdmbI30.net
日本はここ数年空前の好景気だからな
株高も続くし魅力的過ぎる
株高も続くし魅力的過ぎる
13: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:36:46.06 ID:hJoTdZ/M0.net
バフェットは、もっと円安になると思ってんのか
16: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:55:35.70 ID:J+3KLmzZ0.net
>>13
そういうこと
そういうこと
15: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 22:55:19.08 ID:J+3KLmzZ0.net
>>1
円キャリートレードで更なる円安だぞ
円キャリートレードで更なる円安だぞ
17: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 23:01:23.49 ID:6gnDdL/q0.net
もう日本一強になりそう
18: 稼げる名無しさん :2023/11/10(金) 23:05:49.98 ID:yeijHKEc0.net
金利5パーならば億突っ込むわ
21: 稼げる名無しさん :2023/11/11(土) 00:32:58.41 ID:jl+I4KF+0.net
130円台の時にドル買っとけばよかったなぁ
また反動で安くなったとき買うか、とか考えてたら160円行きそうだし今すぐ買ったほうがいいか
また反動で安くなったとき買うか、とか考えてたら160円行きそうだし今すぐ買ったほうがいいか
25: 稼げる名無しさん :2023/11/11(土) 00:53:35.08 ID:wlASscLS0.net
更に円安が続くと予想した場合、円で借りてドルに替えると金利差でボロ儲け
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699621160/
コメント
コメント一覧 (19)
money_soku
が
しました
要は儲けられるときにはギアを上げて稼ぎましょうってことで
儲け時を逃すと億万長者は目指せない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
個人としては乗っかるしかないけど、なんかズルくね?って思うわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
情け無いこと極まりないなウチの国の金融連中は
自国の企業にカネを貸さないだけじゃなく円安に加担して、しかも自分たちでキャリートレードで稼ぐわけじゃなく海外の同業他社に頼ろうとは
恥を知れよ全く
そのカネを国内の成長投資に使えてたら今頃違う景色が広がってただろうに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
週足で去年の高値まで近づいてるし
魂でポジらず引き続き慎重にポジる( ・`ω・´)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする