1: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 07:59:46.45 ID:Jf9b1r+x9.net
政府が来春まで延長するガソリン補助金について、西村康稔経済産業相は24日の閣議後記者会見で、「このペースでいくと年間数兆円の財政支出となる。いつまでも続けるわけにもいかない」と述べた。
補助を終えるめどについては、「国際情勢、エネルギー価格がどう変動していくかということも踏まえ、出口を見据えないといけない」との考えを示した。
補助金制度は、政府が石油元売り各社にお金を出し、ガソリンスタンドの仕入れ価格を下げる仕組み。昨年1月に始め、延長と拡充を繰り返してきた。岸田文雄首相は23日の所信表明演説で、今年末までとしていた補助を来春まで続けると表明。これまでの予算総額は6・2兆円にのぼる。
西村氏は会見で、レギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格について、本来は200円を超えているが、補助金効果で175円程度に抑えているとも説明。「足元の燃料価格の高騰は、国民生活に様々な影響がある」と、現時点では補助の意義を強調した。
続きはソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25224461/
補助を終えるめどについては、「国際情勢、エネルギー価格がどう変動していくかということも踏まえ、出口を見据えないといけない」との考えを示した。
補助金制度は、政府が石油元売り各社にお金を出し、ガソリンスタンドの仕入れ価格を下げる仕組み。昨年1月に始め、延長と拡充を繰り返してきた。岸田文雄首相は23日の所信表明演説で、今年末までとしていた補助を来春まで続けると表明。これまでの予算総額は6・2兆円にのぼる。
西村氏は会見で、レギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格について、本来は200円を超えているが、補助金効果で175円程度に抑えているとも説明。「足元の燃料価格の高騰は、国民生活に様々な影響がある」と、現時点では補助の意義を強調した。
続きはソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25224461/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
西村経産相はこのように述べているけれど、トリガー条項を発動させなかった結果発生している補助金なのでは?

ちなみに所得税に関しては報道ではこぞって「効果が出るまで時間がかかる」「戻すときに負担」などと報じられており、負担減の方向には非常に腰が重いように感じるな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:00:47.17 ID:f5i0rQ510.net
トリガーひけよ
4: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:01:24.40 ID:KmQKpQtd0.net
じゃあ、トリガー発動させろ
7: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:02:28.37 ID:vNpTX+JX0.net
円高円安と違ってガソリン高くて得する奴なんか誰も居ねえんだからさっさとトリガーやれ
8: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:02:38.05 ID:zZZ5cCmV0.net
そもそも原資は二重課税で搾取したガソリン税
9: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:03:12.87 ID:+sLfQBSC0.net
補助は業務用だけでいいよ
10: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:03:21.10 ID:rk/F0lpv0.net
車自分は乗らんでも
輸送費とか上乗せされて物価また上がるのがなあ
輸送費とか上乗せされて物価また上がるのがなあ
11: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:03:28.32 ID:PGcCBhkf0.net
補助金なんかにするから財政支出になるのは当たり前だろ
ガソリン税を下げろよ、なんのためのトリガーだったんだ?
決まってることさえ出来る連中が減税なんか出来る訳ねえよな
ガソリン税を下げろよ、なんのためのトリガーだったんだ?
決まってることさえ出来る連中が減税なんか出来る訳ねえよな
14: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:04:03.20 ID:d4KzuIY80.net
こんな円安放置してたらそら高いよ
17: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:04:20.69 ID:SyvOiIL60.net
二重課税はいつまでも続けるのに?
18: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:04:37.56 ID:Ou9CVqYC0.net
この国はもうだめかもわからんね
21: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:04:48.99 ID:LS81Kdyk0.net
廃止でいい、物流業界だけは補助金で
25: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:05:23.59 ID:iUCher+z0.net
変な税金をかけるのをやめればいいだけでは?
27: 稼げる名無しさん :2023/10/25(水) 08:05:47.28 ID:XT/qo6zu0.net
本則、暫定、石油税、消費税盛々のどこが本来の価格なんだ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あとよく見かけるのは「高福祉にしていくならある程度の負担は仕方がない」との意見も。

経済成長より福祉を重視したいという意見もわかる。
個人的にはこのままだとジリ貧でいつか福祉も維持できなくなると感じるので、負担を減らして経済成長を狙っていく必要があるのではと感じるな。
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698188386/
コメント
コメント一覧 (19)
トリガー条項が「なかったこと」にされているような気がする
money_soku
が
しました
そんなカネがあるなら、準備やら何やらに注ぎ込んでトリガーと暫定税率の廃止を進めればいいものを
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
実績としてやるべきことは一切やらずに詭弁オンリーで乗り切ろうとしすぎて空虚にしか聞こえんのよ🥺
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
政府が税収増の還元策として検討する4万円の減税策で、1人あたりで所得税3万円、住民税1万円それぞれ定額で減税する案が明らかになった。
扶養する親族がいれば人数分の減税も受けられるようにする。
所得が少なく減税策の恩恵をすべて受けられない「隙間」の所得層は900万人程度と推計し、給付などの支援策で補う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251JN0V21C23A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1698203248
money_soku
が
しました
さっさと国民負担率3割に下げやがれ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
同じ額を再エネ普及に使ってやれば成長投資になったのに
コスト感覚が皆様にご理解いただけてないようだからさっさと炭素税を適正な金額で制定してどんだけえらい事しでかしてるか可視化したれ
money_soku
が
しました
https://youtu.be/W9bHNZGBxSo
ニッポンの救世主⁉「人工石油」の実験が大阪でスタート
https://youtu.be/FOJEUmiZSao
合成燃料だか人工石油の実用化はよ、っていうか人工石油の方はリッター10円台で生成できて採算合うって話なのに全然話題にならないのは何故なんだ?これが本当ならこういう場所に税金を使って国民の生活を豊かにして欲しいんだが。
money_soku
が
しました
多少の期間ガソリン補助続けてても問題ないでしょ
money_soku
が
しました
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48e7e46bc3e3e22bf96e108951b6b1ad4d48faf
ならガソリンの二重課税を今すぐ解消しろよ増税クソメガネ
money_soku
が
しました
コメントする