1: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:34:12 ID:4l0N
最終的に7000万もかけて普通の家が出来て草

2: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:34:31 ID:e6Ey
空き家買う方がいい気がする

3: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:34:46 ID:4l0N
>>2
快適性能は桁違いやとは思う
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


予算の2倍以上で草
yaruyara_niyari
 無理をしたローンを組んだりしていなければいいんだがな。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:36:51 ID:4l0N
夢見てた頃
土地1000万以下で~50坪以上で~家は2000万くらいで~

現実
土地色々込みで2900万
家3300万
オプション700万
外構・・・これからDIY

5: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:37:31 ID:rQcB
もう家は諦めた
ワイには無理や

6: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:37:58 ID:4l0N
>>5
建売ならいけるやろ
4000万くらいなら月10万のローンや

7: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:38:11 ID:kFZr
だからワイは土地を不法占拠した

8: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:38:29 ID:4l0N
>>7
河原沿いの小屋はニキかw

9: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:40:16 ID:4l0N
ワイ「おしゃれな外観の家がええなぁ」
ワイ「間取りの効率考えたら結局正方形の総二階になってもたんご」
ワイ「凹凸のない普通の家になったンゴ・・・」

建売の普通の家の形状は効率を突き詰めた結果やったンゴw

10: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:42:41 ID:ujo7
おめでとう
ワイ監督は土曜日引渡や

13: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:43:35 ID:4l0N
>>10
完成おめでとうやで!

11: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:42:46 ID:kFZr
日本庭園の中庭が欲しいよね?

14: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:44:01 ID:4l0N
>>11
ミニ庭園くらいならやってやれなくはないw

12: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:43:01 ID:4l0N
住林営業「イッチさんの希望を聞かせてください」
ワイ「~」
住林営業「建売でいいんじゃないですか?」
ワイ「ふぁ!?こんな失礼なハウスメーカー二度と来るか!」

15: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:45:07 ID:UVnx
外壁とか屋根とかこだわった?

16: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:46:54 ID:4l0N
>>15
メーカー標準やな。
サイディングは光セラで屋根はスレートや。
張り分けはちょっとこだわったけど、普通の範囲やね!

17: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:47:25 ID:4l0N
住設はちょっと力入れた

18: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:49:13 ID:UVnx
もし将来ワイが一軒家たてるなら断熱にはこだわりたいと思ってるんよなあ
あと水回り特に排水にこだわりたい

20: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:51:08 ID:4l0N
>>18
ワイの家は断熱等級6やわ。
今年契約なら断熱等級7になってたらしい。

19: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:49:19 ID:4l0N
土地探し「駅から徒歩10分程度で~50坪以上で~1000万くらいで~」

土地「そんな土地無いぞ」

21: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:57:24 ID:4l0N
土地探しワイ「駅から徒歩10分程度で~50坪以上で~1000万くらいで~」
土地「駅徒歩5分50坪1350万やで」
ワイ「ええやん!」
ハウスメーカー「ここ擁壁作らないとあかんから造成に+1000万くらい見てくださいね」
ワイ「・・・でも駅徒歩10分以内50坪1350万であるなら他にもあるはず!」

土地「駅徒歩10分76坪1780万やで」
ワイ「ほらみぃ!」
現地ワイ「なんで敷地の中に崖あるンゴ?」

22: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 22:57:54 ID:4l0N
こうして土地への要望と予算がどんどん上乗せされていく・・・w

23: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:00:19 ID:UVnx
断熱等級ってあるんやな

24: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:00:42 ID:4l0N
>>23
今は最高グレードが7らしいで!

25: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:03:05 ID:4l0N
立地のいい土地は建売業者が買い占め
高額か難ありの土地しか情報サイトに出てこないので
注文住宅を建てる人は高額か難ありの立地にしか家を建てられない。

住宅性能妥協して立地のいい建売を買うか
住宅性能妥協せずギリギリ生活に困らん立地を探すか

戸建て欲しい人はコレ覚えといて

26: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:03:51 ID:pzlZ
まさか細長い3階建てのみっともない家じゃないよなw

28: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:04:33 ID:4l0N
>>26
前の住居がそれや
新居は正方形に近い総二階や

27: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:03:59 ID:UVnx
トイレいくつ作った?

30: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:04:46 ID:4l0N
>>27
2つや

32: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:06:39 ID:UVnx
>>30
もう遅いけど排水横配管の径は太めに、勾配もしっかりつけておかんと20年30年後に大工事するハメになるから気をつけるんやで

29: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:04:36 ID:oCAW
ワイの彼女のおばあちゃんの土地もらえたら家立てる

31: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:06:11 ID:4l0N
ワイ「この木でできたおしゃれな柱欲しいンゴ」
ハウスメーカー「準防火地域なので石膏ボード入れた四角い柱しか使えません」
ワイ「・・・」

33: 稼げる名無しさん :23/10/17(火) 23:07:41 ID:4l0N
>>32
もう遅いやでな・・・
そのへんの工務店で建てたわけやないから大丈夫やと思いたい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:







https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697549652/