1: 稼げる名無しさん :2023/10/10(火) 23:26:56.82 ID:t/fizGEG9.net
学歴は必要? 早稲田卒の男性「同級生のほとんどが上場会社もしくはその子会社に勤務」
社会に出てからも学歴は必要なのか。この問いに対して、「必要」と回答したうちの2人のエピソードを紹介したい。40代後半の女性(群馬県/事務・管理/年収500万円)は、「派遣社員、契約社員、正社員、いろんな雇用形態で勤務」した経験があるという
詳細はソース Niftyニュース 2023/10/10
https://news.nifty.com/article/item/neta/12117-2597694/
社会に出てからも学歴は必要なのか。この問いに対して、「必要」と回答したうちの2人のエピソードを紹介したい。40代後半の女性(群馬県/事務・管理/年収500万円)は、「派遣社員、契約社員、正社員、いろんな雇用形態で勤務」した経験があるという
詳細はソース Niftyニュース 2023/10/10
https://news.nifty.com/article/item/neta/12117-2597694/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ないよりあった方が良い事が多いけれど、だからといって社内で仕事の勉強を続けていかないと落ちこぼれるかなと思うお。

婚活などでもちょっと条件が有利になったり、良い友人に巡り合えたりもするので、可能なら良い大学を目指したほうがいいかもなと思う。

ドラゴン桜(1) (モーニングコミックス)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2023/10/10(火) 23:29:50.24 ID:e0nmi6ON0.net
早稲田卒で500!?
82: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 01:17:42.52 ID:skBP0nWR0.net
>>2
40後半女性ならモロに氷河期
40後半女性ならモロに氷河期
91: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 01:19:35.04 ID:zCA1DkaP0.net
>>2
本文みりゃわかるが、女性には大学名の記載なく、50代前半・年収2000万円が早稲田卒の人。
石川で事務職でその年収だと、その男性は電力、地銀あたりの役員だろうな。
本文みりゃわかるが、女性には大学名の記載なく、50代前半・年収2000万円が早稲田卒の人。
石川で事務職でその年収だと、その男性は電力、地銀あたりの役員だろうな。
94: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 01:21:14.26 ID:zCA1DkaP0.net
>>91
と思ったら、地方の中堅クラスの企業の経営者だな。
と思ったら、地方の中堅クラスの企業の経営者だな。
191: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 02:23:37.36 ID:b2WbLfrX0.net
>>2
旧帝院卒で300ですが何か?
旧帝院卒で300ですが何か?
195: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 02:28:11.22 ID:DFVslwnf0.net
>>191
九大か東北大やな
九大か東北大やな
205: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 02:38:15.10 ID:b2WbLfrX0.net
>>195
残念、京大理系ですわ
残念、京大理系ですわ
8: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:02:30.99 ID:sXz7ZGng0.net
履歴書きちんとしてないと
まず書類選考で落とされるからな
バイトでも有名大とFランだったら
やっぱり有名大のほう選ばれるし
まず書類選考で落とされるからな
バイトでも有名大とFランだったら
やっぱり有名大のほう選ばれるし
11: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:06:30.79 ID:YKvK20WB0.net
面接では必要だけど、入ってからの実務では不必要
16: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:12:21.66 ID:W6UacC410.net
>>11
大抵は前提条件だからそもそも学歴がないと採用すらされない場面が多い
公務員なんか典型
大抵は前提条件だからそもそも学歴がないと採用すらされない場面が多い
公務員なんか典型
228: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 03:10:43.78 ID:KLJlKi8X0.net
>>11
前任者を遡っていくと高卒(高偏差値)だったりするからな
前任者を遡っていくと高卒(高偏差値)だったりするからな
17: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:12:33.47 ID:j6LtfEa00.net
フランスに渡米コピペは割と好きなんだが高卒だと大企業に入ったところで待遇に差が出るんだよな
日大卒よりも下に評価されるのが悔しいな
日大卒よりも下に評価されるのが悔しいな
18: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:13:02.03 ID:eSYAMW5a0.net
そりゃあ
総理大臣にまで成り上がっても
東大出てないと馬鹿にされるんだから
総理大臣にまで成り上がっても
東大出てないと馬鹿にされるんだから
24: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:27:42.41 ID:jTzDrY590.net
石川県に事務で2000万なんかあるかよ
272: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 04:42:09.53 ID:uMw5FVHB0.net
>>24
何処なんだろ
営業じゃなくて事務で2000万円
北陸電力でもあり得ん
何処なんだろ
営業じゃなくて事務で2000万円
北陸電力でもあり得ん
274: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 04:46:06.82 ID:GiI6GTaG0.net
>>272
賃貸管理会社とか不動産系くらいしか思い浮かばない
賃貸管理会社とか不動産系くらいしか思い浮かばない
29: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:33:14.52 ID:rhG5sKMC0.net
事務に2000万払える会社はすごい。
33: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:37:43.96 ID:2IXcD4no0.net
そこそこの規模の企業なら学閥くらいあるだろ?
39: 稼げる名無しさん :2023/10/11(水) 00:43:16.06 ID:4pqGkZEj0.net
>>1
ないよりあった方がいいけどそれだけじゃ
無いだろ?
ないよりあった方がいいけどそれだけじゃ
無いだろ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696948016/
コメント
コメント一覧 (21)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
元記事読めば分かるのに、本スレ後半の人達は何で読まないんやろか
money_soku
が
しました
学歴しか頼れない人になったら、そのクソつまらない人と嫌でも一生
つきあう必要が出てくる危険性もはらんでいる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
学歴か直接必要なのでなく、通過点。通過出来なかったら、当然、その後の仕事も困難ない。関係ない別の道なら問題ない。
プロスポーツで、学生時代の結果が出せないのに、プロの試合に出してもらって、結果出すなんて無理なのと同じ。
money_soku
が
しました
低学歴は学歴を活かせない事例ばかり上げて酸っぱい葡萄したがるが
money_soku
が
しました
まあ、偏差値低いとこは自動的にみんな勉強しないから、自分だけ真面目にやりにくいけど。不利なのはそこ。
money_soku
が
しました
学生の時間なんて人生の1/4くらいなんだから
もちろん学歴で選択肢が狭まることもあるが
money_soku
が
しました
とはいえ、入った後のことは知らんし、名前を知ってるだけでホワイト企業という保証なんてどこにもないけど
例えばみずほ銀行に入ったやつや、ゼネコンの大林組に入ったやついるけど、ワイのイメージだと超大変そう
money_soku
が
しました
学歴はあった方が良いだろうが
社会にでると、社会のシステムをいかに早く学べるか?
かな?
例えば、学歴があっても「リボ払いはしない」これを知らないとダメ。
そして、社会に出て必要なのは、その他に、まず体力。
(あと、メンタルの強さ、とか運をつかめるか、とか)
money_soku
が
しました
自分の実力で取れるものは取るべきや
社会に出てから云々言うやつおるけど、そのスタートラインが変わる
実力あれば何でも評価されると思ったらそれは違うで
バックグラウンドのない奴の何を信じるのか
money_soku
が
しました
地方ならいらない
money_soku
が
しました
あくまで勉強するために進学して、その結果として学歴がついてくるのであって、
「学歴」自体を目的に取得するわけじゃないから。
money_soku
が
しました
解雇規制があるうちは、バカほど高学歴になって大企業か医者を目指すべきなのよ
money_soku
が
しました
とはいえ無いよりはあったほうが当然良いよね
仮に他が全く同じ条件なら学歴は大きな武器になるんだし
money_soku
が
しました
英語と技術が面接で通るレベルなら、後は具体的なスキルと実績が問われる。
相手もエンジニアだからハッタリは見抜かれるし、仮に通せても、その後に実務で痛い目を見る。
money_soku
が
しました
新卒採用では得するかもしれない、幹部になると国立卒以外の名は役に立たない
money_soku
が
しました
コメントする