1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年10月05日15時41分取得:
fx_1005

nikkei_1005


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 円高祭りが始まったかと思ったけれど、まだちょっと早かったかなぁ。
 コメント欄で教えていただいたけれど、朝の下げはこちらが影響かもとのこと。
参考ソース:日銀、年内にYCC撤廃の可能性も-クラリダ元FRB副議長
 ただこちらは日銀の発表でもない予想のため、年内に対応するかどうかは微妙かなと思うお。
 もしその通りになるのであれば、円高の動きが加速するのだけれど。
acha


2023年10月05日23時35分追記






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 ただ1ドル150円あたりで介入かのような動きが入った後はかなり上値が重くなっているのもあるしな。
 このままウロウロしながら円高に動いていくのか、それとも本日の失業保険や明日の雇用統計でもう一度150円トライか。
 今は綱引き感で何ともな感じだな。

 日経平均は本日昨日の反発もあり500円超上昇して引けている。
 3万円割れの懸念は一旦遠のいたな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







【東京市場概況】
円買いが優勢。一方ドル売りの圧力も強く、ドル円は大幅な下落、ユーロドルは大幅に上昇といずれの通貨ペアでもドル売りが目立っています。


5日東京為替市場
終盤のドル円は本日の安値圏で揉み合い
ドル円は前日の海外市場で148円台後半から149円台前半で振幅したあとNY市場終盤に掛けては149円丁度付近で小動き
東京午前では米10年債利回りの低下等からドル売りが優勢となり149円丁度付近から148.26付近まで一時急落
然しその後は米10年債利回りの低下が一服した事などから下げ渋り本日の安値圏で揉み合いとなった
但し政府・日銀による為替介入への警戒感や明日の米雇用統計の発表を前に様子見の雰囲気が広がっており戻りは限定的


5日東京為替市場
ユーロドルは午前のドル安の流れを受けて1.0529を付けたあと午後に掛けて1.0520台の高値圏揉み合い
ユーロ円は午前のドル円の下落を受けて一時156円丁度付近まで軟化
その後は下げ一服となったが戻りは鈍く午後は156円台前半での推移が続いた


豪ドル/ドルは午前のドル売り局面で堅調に推移したあと午後に入って一段高となり一時0.6378付近まで上昇



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





あちこちから次第に「インフレ鈍化」という声が聞こえてきたお。
yaruo_fuun

 そろそろ世界的な引き締めも終了かな?









現在よく読まれている記事: