1: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 10:59:35.87 ID:f3QFBiiH0.net
75歳完済とか返せないだろwwwww
2: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:00:10.48 ID:M2pGjn/60.net
ボーナスと退職金で
15: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:05:39.23 ID:f3QFBiiH0.net
>>2
住宅ローンの返済はボーナス払いもあるんだぞwwww
住宅ローンの返済はボーナス払いもあるんだぞwwww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
無理をして早く返すより、インフレ率より低いローン金利なんだから長期で組んでしまっても何とかなるのでは。
余裕があるなら繰り上げをしてもいいとは思うけれど。
余裕があるなら繰り上げをしてもいいとは思うけれど。

最近皆長生きだしな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
38: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:13:06.82 ID:ioXldYNp0.net
>>15
流石に定常的には入れんやろ
流石に定常的には入れんやろ
3: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:00:11.08 ID:72YQ5CQx0.net
死ぬきかこいつ…!!
16: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:06:12.08 ID:f3QFBiiH0.net
>>3
40歳で35年しかも変動金利とか
鉄骨渡りするようなもんだよなカイジwwwwwww
40歳で35年しかも変動金利とか
鉄骨渡りするようなもんだよなカイジwwwwwww
4: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:00:24.51 ID:2JMrULlX0.net
ローン審査通らなさそう
5: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:00:41.53 ID:v6HzCPkpd.net
死んだらチャラの契約今もある?
7: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:01:18.76 ID:iw9Vz3HC0.net
>>5
あるけど金利0.2%とか上乗せだから割と高い
あるけど金利0.2%とか上乗せだから割と高い
9: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:02:36.28 ID:MWyyIBeLH.net
>>5
死に方に条件あるんじゃない?
死に方に条件あるんじゃない?
6: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:00:55.19 ID:iw9Vz3HC0.net
厚生年金と企業年金でどうにかなる😤
8: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:02:18.57 ID:ymHPv9VW0.net
普通だぞ
10: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:03:54.51 ID:MWyyIBeLH.net
俺は37の時35年ローンだからセーフだな
後28年、長生きしないと
後28年、長生きしないと
11: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:04:51.03 ID:RCaQvkhz0.net
頭金3,000万入れれば郊外の2,680万くらいの建て売りなら買えるぞ
20: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:07:48.24 ID:iw9Vz3HC0.net
>>11
それ現金一括やん
それ現金一括やん
12: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:05:07.38 ID:ymHPv9VW0.net
普通繰り上げ返済するぞ
21: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:08:15.22 ID:f3QFBiiH0.net
>>12
60歳の時に退職金が10年分の返済額で
退職金を全部入れる気なら返せるんじゃない?
60歳の時に退職金が10年分の返済額で
退職金を全部入れる気なら返せるんじゃない?
26: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:09:52.20 ID:ymHPv9VW0.net
>>21
投資の利回りとローンの金利を比べながら検討するんだぞ
投資の利回りとローンの金利を比べながら検討するんだぞ
13: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:05:23.58 ID:2MUIp3wZ0.net
中古を10年ローンにしたわ
よく35年も払おうと思うな
よく35年も払おうと思うな
27: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:10:00.86 ID:69BKJLAA0.net
こどおじだから実家古くなったら1000万くらいでリフォームすればいいや
30: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:10:52.53 ID:XmCE9m990.net
銀行がOK出してるってことはどうとでもなるんだろ
無茶なローンなら銀行はOK出さない
無茶なローンなら銀行はOK出さない
46: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:14:48.95 ID:M1hZhzHN0.net
ローンと団信の金利と投資の金利次第
今なら取りあえず長めに組むよね
今なら取りあえず長めに組むよね
52: 稼げる名無しさん :2023/09/24(日) 11:16:44.92 ID:ioXldYNp0.net
ローン控除が今年で終わるが金利低いうちは繰り上げないわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695520775/
コメント
コメント一覧 (28)
家もそうだけれど、インフレ率以上に儲けていかないとな~
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まあ3000万の中古やけどな
家があると運用も余裕ができて良い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
転勤のリスクが無いし退職金がいくらか分かってないのにアテにしたくない
money_soku
が
しました
なので銀行が貸してくれるなら大丈夫やろ理論は危ない
money_soku
が
しました
金利上昇怖いなら10年固定から借り換えパターンか、フラット35で良い。
まあどうせ景気よくならんから金利は上昇するも、多分そこまで上がらん。変動でも大丈夫と思う。
money_soku
が
しました
癌は生涯で2人に1人の割合で罹るといわれてるし、男性の平均寿命は81歳。
75歳まで満額払いきる人は意外と少なくなるんじゃないかな。
あと今は超低金利なので全力で借りて、手元の金は運用していくのがベストかと。
money_soku
が
しました
聞いた瞬間無理ゲーじゃねぇと思ったけど、銀行が貸すってことはそれなりに根拠はあるのかな〜
money_soku
が
しました
住宅ローン控除も改悪続いてるし今後はどうなるかわからんけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
月々の支払いたったの4万だから金融資産めっちゃ増えてくし
その後の住宅バブルのおかげで買った時より高く売れるからお得だったな
money_soku
が
しました
全期間固定で1%前半
ガン団信あり
ボーナス支払い無し
月額10万
東京近辺の閑静で子どもがものすごく多い住宅街
最寄り駅は複数路線で再開発決定地
4LDK戸建てで土地は120平米ちょい
築浅中古
ウクライナ戦争直前の契約だったから、ありがたいことにすごく条件が良い。
今同じ物件だと本体価格はプラス500万、金利はプラス0.7%くらいになる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする