1: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 14:56:28.99 ID:dKZoRJ6d0.net
高卒で企業規模1000人以上の大企業に就職した場合の生涯賃金は2億8060万円なのに対し、
大卒であっても、100~999人規模の企業に就職した場合は2億6090万円、
10~99人規模の場合は約2億2540万円

https://allabout.co.jp/gm/gc/178113/

ええんかこれ・・・

3: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 14:57:33.96 ID:dKZoRJ6d0.net
高卒大企業「子会社の大卒くんをアゴで使ってるw」


くそが!!!

4: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 14:58:04.47 ID:bMWUm0t30.net
大卒中小企業ってどんな奴やねん

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


じゃけん新卒ならとりあえず大企業も受けましょうね~。
僕のところも優秀な人が欲しいけれど、優良大手の待遇に勝てるかというと難しいお。
基本的にここでは見てくださっている方の利益が最大になるように話しているお。
yaruo_asehanashi
 とりあえず内定が出てから色々悩むのが良いかな。
 今の時期(実際は夏休み中くらいからだが)くらいから25卒生は就活に動くのがよいかと。




やる夫より:
授業の単位、研究もやりつつ、しっかりテストの方も対策しておくお
稀に勉強無しでも余裕という意見もあるけれど、わずかでも高得点を狙う事が大事だお

これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 (本当の就職テスト)





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







5: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 14:58:26.62 ID:dKZoRJ6d0.net
>>4
参考データ

青山学院大学(文系)の
従業員1000人以上の企業への就職率
48%

ac.cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2023/06/cp_shinrodata2022_9.pdf

6: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 14:59:36.20 ID:49oSMM6/0.net
当たり前のこと書いてて草

7: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:00:28.02 ID:ZR5/CfIO0.net
大卒で大企業入ればいいじゃん

10: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:02:01.61 ID:dKZoRJ6d0.net
>>7
・東証プライム上場企業への就職率
56.0%:上智大学(理工学系大学院)
37.3%:上智大学(理工学系学部)
27.6%:上智大学(人文・社会科学系学部)

https://piloti.sophia.ac.jp/jpn/facts/career/


文系やと大企業就職は難しいんや・・・

15: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:03:26.78 ID:ZR5/CfIO0.net
>>10
高卒だと大企業への入社は簡単なの?

18: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:05:27.64 ID:n7Ql0Hl00.net
>>15
高卒と大卒で求められるものが違うし
高卒は現場で大卒は総合や開発
高卒現場上がりの開発はおるけど、総合や開発から現場ってのはなかなかおらん

8: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:00:33.10 ID:Jp9zlUU+0.net
数少ない逆転要素の部分だけ抜き出されてもね

14: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:03:22.45 ID:dKZoRJ6d0.net
>>8
高卒公務員「ワイらもおるで~www」

9: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:00:55.45 ID:dKZoRJ6d0.net
ふざけんな、くそがぁ!

11: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:02:06.77 ID:/lK30SbN0.net
高卒で42年間の平均年収700万はあんまおらんよ

12: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:02:35.61 ID:dKZoRJ6d0.net
>>11
高卒公務員・大企業なら年収700万円は普通なんだよなぁ・・・

16: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:04:27.22 ID:dKZoRJ6d0.net
社会的地位も高卒大企業>大卒中小やしなぁ・・・

17: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:04:56.01 ID:AEHhGslH0.net
>>1
今の大卒ってFランもあるからなあー

がちで90年代
・消費税導入
→社会福祉税とせず
・大学新規増設&増設
→政治家センセイにケンキン(裏表ダブル)
→キャリア官僚の天下り拡大
の2つでおかしくなったな

新規受験生の数なんて出生時の赤ん坊の数の推移グラフ📉で見ればわかるはずだから、悪意の税金着服大作戦だったと思うぞ

19: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:05:37.75 ID:AMGB1ZQ70.net
ワイ高卒まぁまぁ大企業
手取り22万
(T_T)

20: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:05:53.19 ID:7mxaGKyQ0.net
その代わり若い時の4年間ほぼ自由に楽しめるんやし

22: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:06:37.39 ID:dKZoRJ6d0.net
>>20
そのあと40年以上苦労するわけやな・・・

24: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:07:33.97 ID:dKZoRJ6d0.net
ちな年間休日数がこれ

国家公務員:143日(うち有給15.5日)
地方公務員:142日(うち有給12.3日)
大企業    :130日(うち有給11.7日) ←従業員1000人以上の民間企業
中小企業  :118日(うち有給8.9日) ←従業員30~99人の民間企業

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/22/dl/gaiyou01.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000852977.pdf

ええんかこれ・・・

26: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:09:13.04 ID:dKZoRJ6d0.net
高卒公務員「年間休日142日で年収700万円です」
高卒大企業「年間休日130日で年収700万円です」
大卒中小企業「年間休日118日で年収500万円です」


ええんか、これ・・・

27: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:09:25.53 ID:WP/9qt9L0.net
そんなん知っとるわ

28: 稼げる名無しさん :2023/09/23(土) 15:09:33.34 ID:ZYFtJJCqd.net
大卒で大企業に就職すればいいよね
学歴コンプはほんま見苦しいわ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695448588/