1: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:04:58.85 ID:Q/V/zuuH9.net
9/18(月) 23:30
All Nippon NewsNetwork(ANN)
※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/30013c50b18f8626145c7f2628d2ba72ca07df99&preview=auto
All Nippon NewsNetwork(ANN)
ハンコ店は“特需”で大忙し『インボイス』来月導入 今後の懸念は? https://t.co/NdZ9lMfzpA
— テレ朝news (@tv_asahi_news) September 18, 2023
※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/30013c50b18f8626145c7f2628d2ba72ca07df99&preview=auto
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ですよねー。
どこもかしこも電子請求書、電子領収書を受け取ってくれるわけではないし、僕もインボイス番号入りのゴム印を作ることになったお。
どこもかしこも電子請求書、電子領収書を受け取ってくれるわけではないし、僕もインボイス番号入りのゴム印を作ることになったお。

ただ自営業者なら必要な仕事なのでともかく、サラリーマンが副業で何かを始めたいとなった時はかなりの障壁になりそうだな。

ゴム印 インボイス 登録番号 スタンプ 【大】 (請求書 領収書 伝票 納品書 書類) インボイス制度 インボイス番号 個人 法人 ハンコ 印鑑 (ゆうメール)(HK020)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:11:46.73 ID:AivgdT3P0.net
急いでハンコつくったよ
ネットで頼んで2日で届いた
ネットで頼んで2日で届いた
12: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:14:17.67 ID:J+SLc1er0.net
DX推進で未だに捺印必要とかやめろよ
13: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:14:15.83 ID:bXZQaeA/0.net
印鑑継続
無理して何でもかんでもデジタル化するもんじゃない
無理して何でもかんでもデジタル化するもんじゃない
14: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:15:51.06 ID:2pjpzzS40.net
職人が登録しなけりゃその負担になる分引いて金払うようにしたらいいじゃん
職人が払わんといかんもんを何で肩代わりしてやる必要があるだ
職人のくせに調子こいてんじゃねーよ
今まで免除されてた事が異常だったんだよ
職人が払わんといかんもんを何で肩代わりしてやる必要があるだ
職人のくせに調子こいてんじゃねーよ
今まで免除されてた事が異常だったんだよ
15: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:17:22.40 ID:tQvroWc/0.net
うちはしばらく取引先負担のままで話ついてるから様子見。
そういうとこ多いんじゃない。
そういうとこ多いんじゃない。
16: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:17:40.46 ID:AMi913Of0.net
間接税じゃないのに必死だなw
18: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:19:33.48 ID:guen7xik0.net
取引先がインボイスやってるから
うちもやらないと取引して貰えない
こんなんばっかやろ
イヤイヤ導入させられてる
うちもやらないと取引して貰えない
こんなんばっかやろ
イヤイヤ導入させられてる
30: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:41:18.87 ID:VCl9ctnw0.net
>>18
独禁法で強制も圧力も不可
独禁法で強制も圧力も不可
19: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:20:58.89 ID:Uz5B7qsk0.net
ハンコ店、大儲けか?
49: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 11:22:12.49 ID:73uhUzXA0.net
>>19
シャチハタはね
慌てて来る人多過ぎ
シャチハタはね
慌てて来る人多過ぎ
21: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:23:43.80 ID:ic0gn8pm0.net
代わりに払って貰って後でその分相手に払っておくわ
22: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:24:09.47 ID:+VLGusnF0.net
ハンコ辞めるんじゃなかったのか
34: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 10:49:59.02 ID:YPuWa8MF0.net
儲かる桶屋じゃん
38: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 11:02:30.71 ID:IBSDoONP0.net
電子署名ブームとは何だったのか
51: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 11:25:16.62 ID:+A0uHida0.net
何言ってるのかな
消費税収めるのは当然でしょ
ってサラリーマンは思ってる
消費税収めるのは当然でしょ
ってサラリーマンは思ってる
62: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 11:33:19.84 ID:xMk/2zoQ0.net
>>51
それも世間知らず
サラリーマンも副業でいろんなことをやらねばならない時代、インボイスは副業にも大きな障害となる
それも世間知らず
サラリーマンも副業でいろんなことをやらねばならない時代、インボイスは副業にも大きな障害となる
66: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 11:38:04.40 ID:F683t8g20.net
印鑑てそう簡単に無くならないよね
不動産で何回押したかわからないわ
不動産で何回押したかわからないわ
77: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 11:55:52.61 ID:Kef5m9040.net
結局ハンコ
78: 稼げる名無しさん :2023/09/19(火) 11:56:41.83 ID:YFzEFLvL0.net
確かにめちゃ売れてそうだ
特殊伝票に登録番号かいてくれとか
昭和の請求書求めるヤツおるもんな
特殊伝票に登録番号かいてくれとか
昭和の請求書求めるヤツおるもんな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみに経過措置の間は適格事業者でなくても消費税控除が8割受けられる(特別控除税額)ので、登録しないってところも結構あるお。

現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695085498/-100
コメント
コメント一覧 (10)
飲食店は元々免税業者じゃないところが多いのでは?
行きつけの個人店は消費税納めてるって言ってた
1000万売上ないとバイトも雇えないかと
money_soku
が
しました
取引先次第だけど今は強制されてない。
money_soku
が
しました
51
>何言ってるのかな
消費税収めるのは当然でしょ
ってサラリーマンは思ってる
>51
>それも世間知らず
>サラリーマンも副業でいろんなことをやらねばならない時代、
>インボイスは副業にも大きな障害となる
この51みたいなことを言ってるのは、
この頃マジに、世間を知らない底辺とか、生ポとかが、マウントをとりたいだけじゃないか?
と思うんだよなあ。
こういうのが、いろんな分断にも一役かってるし。
笑ってるのは、増税したい今の政権だけだというのに。
money_soku
が
しました
会長 不明 っていうのが意味不
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あと政府は(電子とか電子化とかのクソじゃなくて)データフォーマットを決めてデータ請求書・領収書の提供を義務付けてくれ。貸方借方の帳簿を突き合わせできれば紙の請求書・領収書と同じぐらいの信憑性確保はできるだろ。
ただレジとかはともかくとして、BtoBで機材の都合で対応できないところとかあんのかね?
請求書とか領収書を印刷するのに、プリンターで印刷しないでわざわざレシート使ってんの?
money_soku
が
しました
コメントする