1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年09月19日10時39分取得:
やる夫今日のポイント:
RBA議事要旨にて金利はピークのような発言あり
→データ次第、中国の景気悪化懸念
明日FOMCのためドルは様子見ムードが強めか
→コンセンサスは据え置き予想、事前リークには注意
原油価格高騰止まらず
→イエレン財務長官注視発言も特に影響は無し
→OPECプラスの追加減産合意の件もあり対応はかなり難しいか
特に重要なイベントは赤字で表示
17時00分 欧)7月ユーロ圏経常収支
18時00分 欧)8月HICP
21時00分 米)8月住宅着工件数
21時30分 加)8月CPI
21時30分 米)8月住宅建設許可件数
26時00分 米)20年債入札
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
昨日の夜から今日にかけて特に気になる材料は無し。
明日のFOMCに向けてドルはあまり動きのない状態が続きそうかなと感じるお。
日経平均は先週金曜日の上げを調整するかのような動きで300円程安。
3万3000円台はキープしているお。
三井住友銀行がドル建て定期預金の金利を5.3%に上げたという情報あり。
参考ソース:三井住友銀行、ドル定期預金の金利上げ 年0.01→5.3%に
ただ既に米金利はかなり高いところまで来ている件、ソニー銀行だと9%もの金利を出している件などあるので、お金を預ける際にはよく検討をだお。
またFXを既にやっている方だと、外貨預金よりスワポを貰ったほうが効率は良いと思うお。(いつでも解約できるのもメリット)
本日は米住宅着工件数あり。
先月より少し弱い数字が予想されているけれど、どうなるかお?
発表は21時30分だお。

やる夫より:
xmにてシルバーウィークのボーナスがスタートしたみたいだお
往復3ロット取引で約10万円が当たるかもとのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
先日夜はイエレン財務長官の発言が出ていたな。
詳細は以下のとおり。
参考ソース:イエレン長官、景気悪化の兆候ない-ストの影響判断は時期尚早
今のところ米経済がこけそうな予感は感じないな。
ただ米大手銀の借り入れが増加、預金流出が続いているとの報道もあり、突発的な材料が出て来る可能性には引き続き注意が必要かな。
1ドル155円を予想していたGS社が日本株見通しも引上げ。
参考ソース:ゴールドマン、日本株見通しを引き上げ-円相場の安定推移を予想
円安効果により比較的堅調な日本経済が続くとのこと。
日銀のマイナス金利解除見通しは来年4月くらいかと予想されているようだ。
参考ソース:政策正常化への植田日銀総裁の手法、「衝撃と畏怖」とは違うアプローチ
ただこちらもデータ次第なところがあるため、あまり期待していると肩透かしを食らう可能性がありそうかと。
原油価格に関しては今のところ価格上昇を止める材料が見当たらない。
WTI原油が1バレル100ドルを超える予想も出てきているな。
参考ソース:原油相場、バレル100ドル回復が再び視野に-現物プレミアム急拡大
金価格は徐々に買いが入っており、米債利回りが高いにもかかわらずジリ上げ。
円ベースでの価格はさらに上がりそうでもあるな。
ビットコイン他仮想通貨に関しては弱気意見も強気意見も出ており綱引き状態だ。
ただここ1週間ではかなり価格が回復してきており、今後さらに伸びるのではという強気派意見のほうがジリジリ勝ってきているように思うな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【周辺市場】ダウ平均 34624.30(+6.06)CME日経 33115(大証比:-165)・ダウ平均は、前半はプラス圏で推移したが、終盤に先週末付近に失速・FOMC待ちの雰囲気が強まっており、据え置きがほぼ確実視されているが、FRBのスタンスを見極めたい様子✦米10年債 4.301(-0.032)・米住宅指標が弱い内容で、景気の先行きに対する不透明感を示す指標も出て、10年債利回りは低下・ただ、全体的には今週のFOMC待ちの雰囲気が強く、政策金利に敏感な2年債の利回りは上昇✦NY原油先物=90.58(+0.62)・世界的に石油需要が堅調である一方、OPECプラスの減産が続くことから供給不足が見通されている・米シェールオイル生産の拡大が一巡していることも支援要因✦ドル円・ドル円は147円台での上下動が継続・今週のFOMCや日銀決定会合の結果待ちの雰囲気が強く、様子見気分が広がっていた・FOMCは、据え置きがほぼ確実視されているが、FRBがどのような姿勢を取るのかを見極めようとしている模様【通貨間の強弱】23.09.18(月)ユーロ⇒円⇒豪ドル⇒ドル⇒ポンド✦東京:日経休場の中、やや「ドル売り」&「豪ドル買い」優勢✦欧州:全般方向感に欠ける小動き✦NY:引き続き方向感に欠ける小動きの中、引けにかけやや「ユーロ買い」優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、ドル円レンジ狙いや原油ロングあたりかな。

レンジ狙いでの立ち回りかな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (3)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-19/S17MJVT0AFB401?utm_campaign=socialflow-organic&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=japan
money_soku
が
しました
コメントする