1: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:46:34.52 ID:t2wJNCfl0.net
ネットスーパーで10万円くらい残りリアル店舗って感じ
子どもは2人どちらも未就学児

2: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:47:12.04 ID:/uHL69mw0.net
ネットスーパー?

4: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:47:37.32 ID:t2wJNCfl0.net
>>2
オンラインで注文して家まで届けてくれるやつ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



一人一食300円で作っても1日3600円。
30日なら10万8000円になるだろうし、そこまで高くはないと思うお。
yaruo_asehanashi
 2022年の家計調査では確か4人家族なら8万4000円くらいが平均だったはず。
 今年はかなりインフレもしているし10万くらいはかかるんじゃないかな。




やる夫より:AmazonFreshはよく半額品や20%OFFのキャンペーンをやっているのでよかったら
Amazon Fresh20%OFFに 1000円OFFクーポンも登場 生鮮食品が安い!





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







8: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:48:30.62 ID:/uHL69mw0.net
>>4
そんなもん使ってるからだろ

11: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:49:52.57 ID:t2wJNCfl0.net
>>8
5000円以上送料無料だし値段も実店舗と変わらない
タイムセールスはないけど

7: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:48:23.13 ID:gbcO1yrJx.net
うち3人で10万くらい
4人ならそんなもんじゃないの?

9: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:49:06.01 ID:t2wJNCfl0.net
>>7
そんなもんなのか
まぁ2人で7-8万円だったし妥当なのかね?

10: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:49:08.86 ID:HRa+8lqt0.net
外食しまくってんのか?

12: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:50:06.85 ID:t2wJNCfl0.net
>>10
外食は別計上

13: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:50:52.46 ID:aL7YuaoDa.net
1食約1300円
全く節約を考えてないなら普通
節約してこれなら高い

16: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:52:19.77 ID:t2wJNCfl0.net
>>13
節約は考えたことない

18: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:53:15.07 ID:t2wJNCfl0.net
>>13
というか一人当たりにしたら一食330円程度なのか
ならば安いな

21: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:56:02.92 ID:SmxxwzVAM.net
>>18
いやたけーよ
年収いくらよ?

23: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:56:37.01 ID:t2wJNCfl0.net
>>21
世帯で1000万ちょい

31: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:00:23.67 ID:SmxxwzVAM.net
>>23
同じぐらいの世帯収入だわ
食費でそんなにかかってたら日用品もそこそこいいの買ってるだろ?金なかなか貯まらなくね?

37: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:03:33.60 ID:t2wJNCfl0.net
>>31
特に良いもの買っているって意識はないな…
服はユニクロやGUが多いし
妻もショッピングモールに入っている程度の服屋で買っている

39: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:05:08.65 ID:SmxxwzVAM.net
>>37
未就学児2人なら普通にスーパーで買い物してりゃ4万もかからんぞ

41: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:05:57.97 ID:t2wJNCfl0.net
>>39
主語なないからよくわからんことになっているぞ

45: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:07:34.95 ID:SmxxwzVAM.net
>>41
食費だよ
外食や酒除けば4万で十分

48: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:09:26.52 ID:t2wJNCfl0.net
>>45
節約上手さんだな

19: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:55:31.52 ID:gbcO1yrJx.net
いろいろ値上がりしてるし妥当

25: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:57:39.75 ID:ZAuJqK4h0.net
稼いでるならいんじゃないのいくらかかろうが( ・᷄д・᷅ )子供の飯を制限したりしてるクサレ外道な親も居るしな

29: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:59:12.31 ID:t2wJNCfl0.net
>>25
そんなに稼いでいる感覚はないね
なんか国にたくさん取られるし…

27: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:58:00.23 ID:O9xJd80n0.net
それは調味料にも少しこだわってもいいくらいじゃね

30: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:00:15.21 ID:t2wJNCfl0.net
>>27
調味料なんて塩と胡椒とグルタミン酸あればいい!
というのは冗談だけどこだわるものなのか?

28: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 00:58:14.90 ID:Ff1Vj4Ova.net
スーパー使ってそれってやりくり下手じゃね?
子供小さいからいい素材使いたいってのは分かるが

34: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:01:39.36 ID:t2wJNCfl0.net
>>28
俺はどうかと思っているが妻は中国産を避けるからな…
工場で品質管理されて大量生産された野菜の方がクオリティ高いと思うんだが

36: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:03:16.86 ID:MvvvqPRs0.net
4人でもうち2人が未就学児じゃ高いよな
15歳以上4人ならそんなもんな気がする

40: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:05:18.84 ID:t2wJNCfl0.net
>>36
ちなみに米は実家から送られて来てこれなので

42: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:06:23.04 ID:esyn30ka0.net
まあ食いたいもん食ってりゃその位はいく

46: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:08:07.88 ID:zFch1+R60.net
貯蓄どんくらい?

50: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:10:15.33 ID:t2wJNCfl0.net
>>46
俺が900くらいだから全部で1500くらいじゃね?
金融資産は別に300くらいだね

49: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:09:36.98 ID:cw4Ou75l0.net
普通すぎた

51: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:10:37.68 ID:t2wJNCfl0.net
>>49
普通だったか

57: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:16:57.38 ID:37B2idj1M.net
俺一人で15万行く

58: 稼げる名無しさん :2023/09/15(金) 01:17:27.53 ID:t2wJNCfl0.net
>>57
それは理解できるわ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





スレ内にもあったけれど、子供にはちゃんとしたものをしっかり食べさせたいってのはよくわかるお。
なので食費の節約はなかなか大変そう。
yaruo_asehanashi
 食費を節約し始めると荒むのであまりお勧めはできないな。
 他のあまり重要でないものから見直しをいれていきたいな。










現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694706394/