1: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:49:09.74 ID:RrHx+mFwM.net
自動運転、国交省が「トロッコ問題」の解決などに予算2.4億円計上 https://t.co/Y2TCkWFgpD @jidountenlabから
— Fire丸山@Boost 4.0 (@fireroadster) August 29, 2023
https://jidounten-lab.com/u_42890
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実際どうするんだろうねぇ。
可能な限り回避を試みるなら対向車線の車のほうにいっちゃいそうだけれど、運転者の安全を第一に考えるなら直進しちゃいそう。
可能な限り回避を試みるなら対向車線の車のほうにいっちゃいそうだけれど、運転者の安全を第一に考えるなら直進しちゃいそう。

ただ決めておかないとまずい話でもあるな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:52:02.30 ID:V/mRewxP0.net
自動運転社会では避けて通れない問題だろうけど予算かけて研究して解決できる問題なのか
立法とかの問題じゃないか
立法とかの問題じゃないか
9: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:54:14.42 ID:CsIaebcz0.net
>>4
立法するのにその判断がいるやろ
立法するのにその判断がいるやろ
14: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:55:39.17 ID:6AkwBbx40.net
>>9
その判断ってなんや
金かけてどうわかるんや
その判断ってなんや
金かけてどうわかるんや
19: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:56:46.55 ID:CsIaebcz0.net
>>14
現実は2パターンじゃないからやろ
状況に応じて変わるやん判断
現実は2パターンじゃないからやろ
状況に応じて変わるやん判断
23: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:58:24.50 ID:6AkwBbx40.net
>>19
たくさんのパターンを出して1個1個判断するってことか
それならまあ
たくさんのパターンを出して1個1個判断するってことか
それならまあ
25: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:59:05.12 ID:CsIaebcz0.net
>>23
実際人間だと個別ごとに判断してるからな
AIにさせるにはかなり研究がいるわ
実際人間だと個別ごとに判断してるからな
AIにさせるにはかなり研究がいるわ
13: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:55:37.75 ID:5I1srO5Ra.net
答えあるんか?
15: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:55:49.96 ID:6AkwBbx40.net
>>13
無いぞ
無いぞ
26: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:59:18.61 ID:9ELuR8WPa.net
>>13
上級の顔をAIに教え込むだけやから
上級の顔をAIに教え込むだけやから
29: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 09:59:52.79 ID:ag894m9wa.net
たった2億円で世界中の学者が研究していることを成し遂げられるとかわーくにはホンマにスゲーな!
31: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 10:01:36.23 ID:rcek2+RG0.net
誰が額決めてるんやろな
43: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 10:06:31.38 ID:QqUajfCg0.net
そんなのに予算使うな
44: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 10:07:02.74 ID:qBMV5ELl0.net
一瞬アホかなと思ったけどソース見たらマトモやったわ
66: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 10:13:00.94 ID:g5OgreKKM.net
どっちもやれば公平や
106: 稼げる名無しさん :2023/09/16(土) 10:25:27.69 ID:d3oARuU10.net
人間がまず答えを出さないと意味ない
それからAIにそのような方向付けで教育するだけ
それからAIにそのような方向付けで教育するだけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694825349/
コメント
コメント一覧 (34)
このケースの場合は歩行者を轢く一択じゃないかな。
この事故は誰が悪いか、で判断するなら。
money_soku
が
しました
必ず少数の側を轢き殺す、または人間のように選択せずまっすぐ走ったら優秀なAIなんかね?
だったら実装は簡単やと思うが
money_soku
が
しました
ガードレールにめり込ませろ!
(異次元思考)
money_soku
が
しました
結局誰が事故を起こしたかで結果が変わってくるんだろうなぁ
money_soku
が
しました
80歳の高齢タクシーには乗りたくないわ
money_soku
が
しました
車道も長時間塞ぐことになるし後続車の玉突きも起きるだろうし
でも歩行者はエアバッグとか守るものも無いし
自動運転同士ならイレギュラーな動きは(整備不良とか路面状況は除き)無いだろうし、完全な車歩分離する方が早そう
money_soku
が
しました
どうせそのガキが日本人という保証もないわけで最終的に金銭で解決するしかないのだから
money_soku
が
しました
金銭的損失の少ない方を選ぶことにすればよい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これで憲法違反じゃないとかほざけるなら法なんざいらねえ
それに、仮に説得力のある理由をつけて数多くのパターンを作ったところでどーせ
「ただし一部例外あり」とか書いて、上級だけ別扱いなのは目に見えてるしな
money_soku
が
しました
イラストなら横断歩道がない道路を横断してるから人を轢け
money_soku
が
しました
自賠責保険の収支を見てみると、「交通事故防止の技術開発」みたいな支出がある。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
①は飛び出し人、②は酒のんで路上で寝てる人、みたいなのはどうなるんや
money_soku
が
しました
片側1車線とかなら制限速度40kmとかだろ。ブレーキかけたらきほん歩行者に致命的な怪我を負わせないだろ。
制限速度が60kmみたいなとこで横断する歩行者は諦めるしかない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
曲がった先の先が安全の保証もAIで判断できることでもないんだから
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする