1: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:51:51.10 ID:RHrexxdb0.net
2: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:52:24.68 ID:RHrexxdb0.net
意外にも早くボロボロと崩れてきたなあ
あと10年後どうなってるんだろう
あと10年後どうなってるんだろう
3: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:53:17.74 ID:lVd03jywM.net
登山で使うバスどこも減便やわ🥺
4: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:53:29.95 ID:RUxAnf7G0.net
バスなんて田舎じゃ使わんしな
全員原付乗ればええねん
全員原付乗ればええねん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、2024年問題かぁ。
どこもドライバー不足で確保に躍起だし、どうしようもなくなるところが出て来るのかなと。
どこもドライバー不足で確保に躍起だし、どうしようもなくなるところが出て来るのかなと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:54:11.90 ID:RHrexxdb0.net
悲しいなぁ
8: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:54:31.24 ID:cJ+i7DZ70.net
鉄道の廃止のあとバス転換とか言われるけど
今更バス路線増やせるほどバスドライバーおらんやろという
今更バス路線増やせるほどバスドライバーおらんやろという
9: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:54:56.54 ID:AfUZsCVT0.net
月の半分くらい群馬で仕事してるけど、路線バスが無くてビビる
10: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:55:15.46 ID:iG6QGoBS0.net
2ヶ月に1回は必ず乗らなあかんから困るわ
11: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:55:32.64 ID:CHXu42o+0.net
物価や燃料高騰で一気にキツくなってきとるんやろな
13: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:56:03.48 ID:vu+LblwUd.net
自動運転はやくきてくれー
15: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:56:16.74 ID:BeMcl9cv0.net
鉄道廃止バス転換→バス廃止で限界集落が生まれる
16: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:56:28.10 ID:MjTOKKnz0.net
運転手がいない
19: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:57:29.25 ID:YRUjr86x0.net
そら4~50代で20万円台の給料じゃ誰も運転手やらんわね
21: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 21:58:04.42 ID:7qTP79UL0.net
二種免許持ちがどんどん減ってるらしい
26: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 22:00:27.87 ID:RztAHgTZ0.net
もう路線バスの旅できないねえ
29: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 22:02:01.06 ID:9EMlUnRQ0.net
仮に待遇改善して人を集めたところで
5年後くらいに自動運転にするから運転手全員解雇ってなるかもやし
5年後くらいに自動運転にするから運転手全員解雇ってなるかもやし
34: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 22:04:40.88 ID:RHrexxdb0.net
>>29
あのなあ
中国ですら自動運転バスなんて
深圳みたいな超テクノロジー大都市の1区画でしか
運行してないのに、その中国よりうんと遅れてる
日本で自動運転バスがそこらへん走ると思ってるの??る
あのなあ
中国ですら自動運転バスなんて
深圳みたいな超テクノロジー大都市の1区画でしか
運行してないのに、その中国よりうんと遅れてる
日本で自動運転バスがそこらへん走ると思ってるの??る
30: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 22:02:08.33 ID:FRlpjSle0.net
誰もやりたくねーよ
リスクしかないわ
バス運転手とか
給料も雀の涙で
リスクしかないわ
バス運転手とか
給料も雀の涙で
31: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 22:02:14.45 ID:S9zUQGdh0.net
原付レンタルビジネス増やせば儲からんのかな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
何らかの移動手段は必要になるだろうし、レンタル系のサービスは活況になるかも?

現在よく読まれている記事:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694436711/
コメント
コメント一覧 (58)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
円安がジンバブエしとるうちに海外企業も誘致して実験場にしていただいた方が良いわ
交通量の少ない田舎ほどテスト段階に向いとるやろ(損害賠償含めて)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
1.利用者がある程度いるにも関わらずJR北が廃止したくて新幹線をダシにする
2.反論を無視して道庁巻き込んで無理くり廃止の方向性に持っていく
3.しかし約束していたバス運行がとても出来る状況じゃないのがバレた
4.どーすんのこれどーすんの!?(関係各位全力逃亡中)
なお自転車にすればいいだろとか言ってる輩へ。小樽 坂 でググってみ?
日本有数の急勾配で自転車なんて使えるレベルじゃないのが丸わかりだから
(山線って名前の時点で分かるだろうけど)
これだから試され過ぎてる大地はつくづくどーしよーもねえ(´・ω・`)
money_soku
が
しました
なら給料の変わらないトラックドライバーの方がいいんじゃない?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
毎日使う人も居なければ、路線を維持する必要すらない。
だから、地方自治体がワゴンを路線バスの代わりに使ってたり、タクシー券を配ってたりする。
そっちの方がコスト、利便性の観点でメリットあるし。
田舎、地方の民間での路線バスの維持はもう役目を終えたかと。
money_soku
が
しました
地方だとバスの便が下手したら2時間に1本のレベルだから、減便になるのは痛手だなぁ…
自転車に乗れ民は田舎の怖さを知らないだろうなぁ…
地方のコンビニやスーパーまで30キロの道のりを自転車は若者でもキツいぞ…
money_soku
が
しました
結構前だけど、通学使ってた時も行きはともかく帰りは人ほとんど乗ってなかったと思う
値段も結構高くてワイも途中でチャリに変えたし
money_soku
が
しました
プロに対して安い給料でやらせるのはそりゃ無理だと感じる
素人にやらせる時は道幅を広げていくしかない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
補助金路線は補助金もらっても一般路線より赤字という迷惑な路線。
長距離を走る路線が多いからなくなるだけでだいぶ負担が減る。
money_soku
が
しました
バス代は地域経済を回すが、ガソリン代は地域経済を回してくれない。
money_soku
が
しました
結局、不況や増税からの少子高齢化などの問題、つまり悪政のツケが顕在化してきた、
ってことなんだろうなあ。
金剛バスのルートにある「太子町」っていうのは聖徳太子の墓(叡福寺北古墳)があるんだが、
聖徳太子も金剛バスの廃止で、今の日本の現状に草場の影で泣いてるかもね。
money_soku
が
しました
産まなかった老人が悪い。
自動運転に期待で🤪
money_soku
が
しました
地場の人間はマイカーで移動するけど都市部から来る人はもう皆無になる
money_soku
が
しました
将来スクーターがメインになったりは無いかな?
もしその場合どこの株買っとけばいいんだろう
money_soku
が
しました
儲からんからワシの代で終わりーみたいな話は近ごろよく見聞きするな
富を皆で分かち合おうとしなかったツケですな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
巡回送迎サービス等を行っていたりする。
利便性の良い施設には人が集まるから多くの施設がそのようなサービスを始めている。
田舎の高齢者は交通手段を利用する主な理由が通院や買い物だったりするので、
病院や介護施設の近くに生活に必要なお店が集約されていると、
通院と買い物を一緒に済ませるのでバス等に頼る理由はほぼ無くなってしまう。
バスの運転手が新たなる仕事先として
これらの施設の運転手を希望することも増えているようなので、
バス単体の営業スタイルは都市部ならまだしも地方等は考え直さなければならないだろうね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ありがとう!自民党!
ありがとう!安倍晋三!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
勤務中のサングラスOKにすれば良いのにね
見栄えばっか気にして白内障になるのはアホらしいぜ
money_soku
が
しました
少しずつ崩壊させることで社会の順応する時間を稼ぐしかない(遅延作戦)
何が正解なのか誰にも見えて来てない状況だから仕方ないよ
money_soku
が
しました
自動運転なり移住なりが進むよ
現状解決策が無い
移民入れたって脱出されるし
日本人は新たに寄り付かないだろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これからどんどんひどくなる
限界集落のインフラも維持できなくなって、近くの地方都市に集団移住とかもそのうちなるかもね
money_soku
が
しました
だからこの令和の時代に地方への移住は危険。
郊外レベルでも今後どこまで衰退するかわからない。
money_soku
が
しました
糸冬
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
クソすぎて現職ドライバーも逃げ出してる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
散らかすだけのネコロボに手を生やしてどうぞ
money_soku
が
しました
路線バスと上コメでも出てきてるような施設への送迎、
あと郵便とか荷物の配送、移動スーパーとか
そういうのがどんどん兼ねられていくのもあるんじゃないかな
一頃は補助金目当てで路線潰してないとかもあったみたいなのにね
money_soku
が
しました
コメントする