1: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:17:07.30 ID:w+pFh+Wc0.net
個人で車持つ必要とか無くなりそう

2: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:17:58.37 ID:ow8zRnoe0.net
駐車場も要らなくなるし、駅近のメリット帳消しまであり得る

4: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:19:05.21 ID:w+pFh+Wc0.net
>>2
確かにな、不動産の価値まで変わるな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


どうだろう?
逆に運転に気を使う必要がなくなるから所有が増えるかも?
yaruo_fuun
 取り回しはかなり楽になるな。
 売れ行きがどうなるかはまだ何とも。







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







5: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:19:08.58 ID:Dk+KAdlTa.net
>>2
駅近有利は変わらんぞ
自動運転になっても専用通路がある鉄道路線は圧倒的有利

7: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:19:55.24 ID:w+pFh+Wc0.net
>>5
なんで?

8: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:19:56.00 ID:oTEyO6QOM.net
>>5
そう思わない奴も出てくるんだから下がるよ価値は

3: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:18:21.83 ID:Dk+KAdlTa.net
バス会社と運送業のためにはよ実現させろ

6: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:19:33.60 ID:w+pFh+Wc0.net
>>3
むしろそこ困るやろ

33: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:31:56.82 ID:Dk+KAdlTa.net
>>6
いますでに運転手確保できてねえんだが

41: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:33:17.05 ID:w+pFh+Wc0.net
>>33
いやいや、運送会社なんか必要なくなるやん?自社で車両購入したほうが安上がりやろ

48: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:35:19.21 ID:Dk+KAdlTa.net
>>41
あんたバカ?
誰が司法コンテナとかに積むんだよ

20: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:26:55.84 ID:IFlCmaxKM.net
変わると思うけどそんな日はまだ来そうにねえなぁ

24: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:28:33.57 ID:oe+U9oqKM.net
むしろ持つメリットが増えるやろ

27: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:29:51.93 ID:QxW60svYa.net
マイカーやないと私物置きっぱにできへんからそこらへん不便そう
カーシェア使ってる人とかどうしてるんやろか

35: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:32:05.30 ID:Q78GAUUhd.net
あれって事故った場合誰の責任になるん?
子供の飛び出しとかいくらAIが優秀でも止まれんよな

38: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:32:36.24 ID:IFlCmaxKM.net
>>35
そらドライバーの責任よ
メーカーの責任なら誰も作らんわ

47: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:35:16.45 ID:N/nB6D/xM.net
ワイはマイカーがええんやが少数派か?
旅行とか自分の車で足運んでなんぼやと思うし
荷物も好きにできるしな

51: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:36:30.60 ID:w+pFh+Wc0.net
>>47
いや、普通やろ。ただコスト的なメリットは少なくなるやろねって話

53: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:37:05.50 ID:fsuh8C63d.net
免許もいらんな

56: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:38:17.53 ID:IFlCmaxKM.net
>>53
免許ないやつが自動運転車に一人で乗っていいわけねえだろ
AIといい夢見過ぎなやつばっかだなほんと

59: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:39:05.77 ID:oTEyO6QOM.net
>>56
自動運転バスとかやってなかったっけ?

64: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:40:54.95 ID:IFlCmaxKM.net
>>59
実際やろうとしたらどうするんだろうな
というか中国はそこどうしてるんだ?

57: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:38:30.43 ID:N/nB6D/xM.net
高速の次に幹線道路が自動化したとして
そのへんの道や駐車は全自動ってわけにはいかんよな
免許はずっと要ると思うわ

80: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 17:45:58.70 ID:aUPZCgzRM.net
運転苦手なサンドラは利用してくれるやろな
既に車持ってるやつはそんなもん要らんって人が大半ちゃうか

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ちなみに僕は自動運転が実現しても自分で運転したいな~と思っているお。
飲みに行くときは任せたいとかはあるかもだけれど。
yaruo_fuun
 俺は仕事をしていても目的地まで連れて行ってくれるとかだと助かるなと思う。
 車内を仕事部屋のように改造したいとなると、やっぱり自家用車である必要があるな。










現在よく読まれている記事:






https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694506627/