1: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:20:40.349 ID:CS1di3220.net
世代単位で有能が多いとか無能が多い、なんてことは勿論ないんだけど

バブル世代は数が多い上に有能から無能までみんな社会人やってる
今の若い世代はそもそも無能は社会に出られない。ある程度まともな奴しか社会人になれてない
だから体感として、バブル世代は無能が多くて若い世代は有能が多いと感じる

2: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:23:19.639 ID:Dh7ppHvR0.net
お前社会に出たこと無いだろ、若い奴ら無能だらけだぞ

7: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:28:47.726 ID:CS1di3220.net
>>2
いやそれはお前の会社が

3: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:26:50.142 ID:I3+YMuEhM.net
団塊バブル世代は右肩上がりしか経験してないから挫折に弱いんだよな
それから勝ちに不思議な勝ちあり負けに不思議な負けなしというのは
いろんなものに当てはまることで

団塊の世代やバブルの世代は景気が良いおかげで成功したのか
それとも再現性がしっかりあることなのかの違いがわかってないよね
たまたまを成功したと勘違いしてなかなかその頃から抜け出せない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




有史以来、人類は「老害ガー」「弱害ガー」と言い続けてきたお。
偉人と呼ばれる人ですらそんな言葉を残しているので、世代間で意見が対立するのは仕方がないのかも。


個人的には最近の若い子はSNSであちこちから比較されるからほんと大変だよねと思うお。
でも教えたことはしっかり覚えてくれているし、どんどん成長してくれるので僕は嬉しい限りだお。
yaruyara_niyari
 有名どころだとプラトンも「最近の若い者は、 目上の人を尊敬せず、親に反抗 ・・・ 道徳心のかけらもない」なんて書き残しているしな。
 幸い今はネットの力もあってお互いの意見を聞きやすく情報も集めやすいので、対立するのではなくお互いにいい方向で進めていけるといいな。



やる夫より:こちらお勧め商品をまとめたお!よかったら~!
Amazon、楽天で見つけた50%OFF(他激安)品あれこれ おせち早割で1万円分ポイント還元も!




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:26:53.521 ID:InZRjt6Xd.net
若い奴は有能かどうかよりどこか諦観してやる気失せてるのが多い印象
自分達世代がどう動こうが大勢を決めるのはどうせ上の世代なんだろとか思ってそう

5: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:27:59.853 ID:I3+YMuEhM.net
特にテレビ業界にその傾向が非常に強くて未だにテレビしかなかった時代の
意識が抜けきれてないよねだからそれが視聴者との温度差になってますます
テレビ離れになってる

6: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:28:01.332 ID:hP1BSUE+0.net
バブル世代は腰巾着で主体性がなく体裁ありき上に媚びへつらってるだけ
そんなのがちらほらいる

8: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:29:20.542 ID:I3+YMuEhM.net
>>6
わかる事大主義だよね団塊バブル世代は何事も受け身というか
依存心が強い世代だね

9: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:30:02.246 ID:CS1di3220.net
>>6
バブル世代は仕事クソ雑だけど出世欲だけはやたら強い奴が多い印象

11: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:30:41.058 ID:I3+YMuEhM.net
>>9
ビッグモーター的だよね

12: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:31:24.367 ID:hP1BSUE+0.net
>>8
>>9
だね、価値観が顧客でも組織目標でも部下教育でも他部署均衡でもなく上司への体裁なんよ

15: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:32:42.801 ID:CS1di3220.net
>>12
めちゃくちゃわかる
バブルはほんとそれ

16: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:33:10.328 ID:7A8u9HOA0.net
>>6
俺がいた会社の50歳の上司がそんな感じだったな
とにかく目立たない叩かれない反論しない嫌われないを良しとしてた
思ってる事があってもちゃんと言わないからこっちが察しないと不機嫌になるし
極度のことなかれ主義者だったな

でもそんな奴でも意外と好きな人多かったよ

10: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:30:17.353 ID:I3+YMuEhM.net
あと団塊バブルあたりをみるとテレビや学校は洗脳装置だっだだなって
改めて思う

18: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:34:28.577 ID:7A8u9HOA0.net
>>10
本当に強く思う

俺はそれに中学生の時から気付いてて反発しまくってたし病んでたしなんなら殆ど学校にも行かなかったけどな

未だに学校を潰したいと思ってる

13: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:31:31.196 ID:CS1di3220.net
で、今の若い世代は仕事丁寧だし全体的に優秀だけど、向上心や積極性があんまりない

17: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:33:46.565 ID:I3+YMuEhM.net
>>13
向上心や積極性のある人は外資系企業を目指すか起業する側に回るからね
JR東日本とか特にそうだけど今の日本の大企業ってみんなでもしかじゃん
だから意識高い人にとってはまるで公務員に見えてるよ

14: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:31:39.929 ID:I3+YMuEhM.net
団塊バブル世代の同調圧力の震源地は結局テレビと新聞だしな
昔の巨人マンセーとか洗脳のレベルだもん

19: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:35:16.657 ID:UZE+jks40.net
最近の若者はの逆番

20: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:35:27.548 ID:I3+YMuEhM.net
日本の今の大企業はどこもかしこも公務員みたいな感じで
企業にぶら下がってる人しかいないだなら競争力も非常に低い
新しいチャレンジがしたい人は必然的に起業する側に回ったり
海外に出てしまう

21: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:37:12.864 ID:I3+YMuEhM.net
野球やサッカー選手だってやる気がある人はすぐ海外移籍しちゃうし
それは普通の会社員とかでも同じことでやる気のある若手はすぐ辞めて
起業するか外資系にもってかれる

23: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:39:13.105 ID:7A8u9HOA0.net
>>21
完全にその通り

26: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:41:32.135 ID:I3+YMuEhM.net
>>23
その辺はブラックとかホワイトとかの問題じゃなくてさ経営者側の問題だよね
この会社にいればチャレンジできるって言う会社は本当に少ないだから
やる気がある人ほど去っていくのさ

29: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:43:34.535 ID:7A8u9HOA0.net
>>26
凄く早い話若者にウーバーイーツ配達員やってた方がマシだって思わせるこの国はかなり詰んでる

32: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:45:14.262 ID:I3+YMuEhM.net
>>29
最近家業がある人がそっちを選んで会社辞めるってのがすごく増えてるよね
東大卒でプライム上場の大企業勤とかからあっさりやめてとか

つまりそれだけ働くのに魅力な会社が無い

22: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:38:19.221 ID:I3+YMuEhM.net
だから大企業とか中小企業とか業種の問題じゃなくて会社に残るのは
会社に依存してるばかになる

団塊バブル世代がリーダーの会社は特にその傾向だな

24: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:39:46.508 ID:I3+YMuEhM.net
最近の若いやつは積極性がないのではなく積極性のある人が目の前にいないだけ
つまり類は友を呼ぶだけ

25: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:41:09.180 ID:7A8u9HOA0.net
だからバブル世代以上の無能達は切り捨てて行かないといけないけど老人の国だからそれは無理

そうなるとやる気は捨ててだらけて生きるか国外に脱出が正規ルートとなる

ますます日本は衰退する

だがこのような極度に愚かな年寄りだらけにしたのは政府の政策の結果
それも別に戦後ではなく戦前も江戸時代もずっとそんな感じで日本は大衆を家畜化してきた

28: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:42:33.107 ID:I3+YMuEhM.net
>>25
江戸時代のほうが開明的だろ日本の歴史でもっとも封建的なのは明治時代だよ

27: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:42:13.626 ID:aQ5zttp90.net
既に団塊バブル世代は定年後の再雇用だろ
他人には厳しい氷河期とみんなにやさしいゆとりで頑張れ!

31: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:43:40.706 ID:I3+YMuEhM.net
>>27
団塊バブルは人生の最終局面で落とし穴が空いてるよこれから
全否定されるだろうからねネットネイティブ世代に団塊バブル世代は
結局はメディアなどが作り出した虚構の世代

37: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:50:58.734 ID:aQ5zttp90.net
>>31
団塊バブルは逃げ切ってるだろ
これから働かないゆとり氷河期、同じ世代間で面倒を見てやるべき時代

30: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:43:40.590 ID:Q+NMjXgB0.net
社会人になれないってのはどういうこと?
ヒキニートになってるってこと?

33: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:45:46.130 ID:7A8u9HOA0.net
まぁ団塊ジュニア以上は団塊の犠牲者みたいなもんだから同情の余地はある
ただ彼らに国を任せたら間違いなく日本は地に落ちる
それは彼らになんの哲学性もないからだ
恐ろしい程何も考えずに生きてきたと腹を割って話せばすぐに理解する
恐怖を覚えるぐらいだ

35: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:48:31.357 ID:I3+YMuEhM.net
>>33
団塊バブル世代は多分戦後の学校にしろマスコミにしろ悪いものを一身に
洗脳されてそれが正しいと思い込んだ世代だから彼らをすっ飛ばして
氷河期あたりから再構築しないとな

34: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:47:06.408 ID:I3+YMuEhM.net
なんつーか資本主義の国なはずなのに民間企業がみんな公務員化してて
何か新しいチャレンジで稼ぐのではなくてビッグモーターと損保ジャパン
みたいな関係でグルになってみたいなのばかりなのよね

36: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:50:29.714 ID:7A8u9HOA0.net
いや本当凄く大切なこと言ってるよ君
民間企業の公務員化とかさ
封建を求めてるんだよ
今の中国みたいな体制を望んでるんだよ

俺はいつももっとズバズバッと日本人は家畜化されてるとか前頭葉が弱いとか団結力が弱いとか言うけどそういう言い方ならプライドの高いハートの弱い日本人連中も聞いてくれるんじゃないか?

38: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:52:29.282 ID:5b9RS1aTd.net

氷河期ならともかく今って売り手市場だろ

39: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:53:33.765 ID:vLet9ObVa.net
年代考えろよ
お前も将来そう言われるんだぞ
ただ、再雇用組のやる気が感じられないのは分かる

40: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:54:49.482 ID:AKVhH1XCa.net
Z世代は無能な上に怠け者しかいないけど同年代の外人は有能だな
結婚して子供も作るし政府が日本の若者より外人選んだ理由もよく分かる

41: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:56:00.660 ID:m/0SmCUY0.net
現代の若い無能は社会に出られないって就活が厳しいってことか?

49: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 09:44:37.066 ID:CS1di32200909.net
>>41
そうだよ
無能は採用されないからね

42: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:57:06.308 ID:aQ5zttp90.net
>>41
適応障害

43: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:58:34.732 ID:XWQWsUQg0.net
アルバイトから昇格して正社員になったけど絶望してニートになってる2ヶ月目
横たわり族と変わりない

44: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:59:37.578 ID:5WG3D2WCM.net
ジャニみたいのが社会の縮図だからそりゃあね

45: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 08:59:48.858 ID:M4ibes1pp.net
遊んで社会に出た人間と、キャリア考えろって言われ続けて社会に出た人間の違いかな
まあバブル世代の方がハングリー精神?とか心の余裕はある気がするわ

46: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 09:04:44.082 ID:7A8u9HOA00909.net
散々日本人は一心同体だ外人は劣っている悪だと戦前から311ぐらいまで言い続けてきたくせにいざ歳をとって世代の貧富の差が決定的なものになったら裕福なジジババ達は貧乏なジジババ達も若者も助けなかった訳だ

それでも年金に医療に手厚く保護されてるのは事実だが

死ぬ程つまらん社会だな日本は

しかし北陸みたいな利益誘導されてるのかやたらと裕福な田舎はそれでも総右翼だし当然自民党支持一択

大企業が公務員的な無能ばかりなのは解雇できない、競争が緩いなどが原因だからそこは変えるべきだし日本全体も馴れ合いをやめて道州制か都市国家制にでもしてお互いに競わせればいい

48: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 09:43:13.054 ID:CS1di32200909.net
そもそもバブル世代って面接一回でそこそこの企業入れた世代なので、根本的に社会舐めてる奴が多い
これは悪口でも煽りでもなく本当に

52: 稼げる名無しさん :2023/09/09(土) 09:49:03.380 ID:CS1di32200909.net
まあバブル世代っておもっくそリストラの対象にされてるから冷や冷やしてる奴も多いだろうけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ちなみに「若者は出世欲がない」「仕事だけしていればいいと思っている」なんてのも昔から言われていたようで。
国内ではなく海外の話だお。
yaruo_fuun
 そう言われていた世代が今は大人になりだしな。
 あまり心配をしなくても将来は何とかなりそうだ。










現在よく読まれている記事:






https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1694215240/