1: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 10:54:27.05 ID:XJvuapNq9.net
11日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時0.7%と2014年1月以来の高水準を付けた。日本の物価上昇率が日銀が目標とする2%を上回る状態が続く中、一部報道で日銀が早期のマイナス金利政策解除に動くとの思惑が強まった。
日本経済新聞 2023年9月11日 9:01 (2023年9月11日 10:33更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB110NR0R10C23A9000000/
日本経済新聞 2023年9月11日 9:01 (2023年9月11日 10:33更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB110NR0R10C23A9000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マイナス金利解除思惑でずるずるーっと円高に。
とりあえず相場についていくトレードだけれど、ほんとに解除するの?という経済指標でもあるお。
とりあえず相場についていくトレードだけれど、ほんとに解除するの?という経済指標でもあるお。

思惑が先行している感じはするが、相場は動いているのでそれに従うのがよいかな。
もしかすると本当にマイナス金利は解除されるかもしれない。
やる夫より:
xmにてシルバーウィークのボーナスがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 10:56:28.80 ID:5Sv/rViw0.net
利上げするって事?
5: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 10:59:15.58 ID:QMPX6xgL0.net
もう低金利に飽きたよ(;´Д`)
6: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:00:07.28 ID:Bm7OTsRQ0.net
ローン金利もあがってくるよ
19: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:05:33.87 ID:SNUrPGbN0.net
>>6
変動には影響なし
変動には影響なし
31: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:09:44.79 ID:rSp+R4zL0.net
>>6>>19
既に上がり始めてる
住宅ローンの固定金利 大手銀行で引き上げる動き相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230831/k10014179851000.html
住宅ローン「フラット35」 9月から最低金利「年1.8%」に引き上げ
https://times.abema.tv/articles/-/10094037
既に上がり始めてる
住宅ローンの固定金利 大手銀行で引き上げる動き相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230831/k10014179851000.html
住宅ローン「フラット35」 9月から最低金利「年1.8%」に引き上げ
https://times.abema.tv/articles/-/10094037
58: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:21:08.88 ID:ubkufnWf0.net
>>31
1.8%キツイね。
数年前の2倍だぜ。
住宅件数相当下がるぞ。
よってGDPも下がる。
1.8%キツイね。
数年前の2倍だぜ。
住宅件数相当下がるぞ。
よってGDPも下がる。
74: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:27:00.19 ID:lG/1QPl50.net
>>19
変動は周り固めて逃げ道無くした後だよ
変動は周り固めて逃げ道無くした後だよ
80: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:27:40.83 ID:kVVqZClj0.net
>>19
希望的観測なんて
何の意味もない
ローン20年以上残って多々確実に支払い増える
希望的観測なんて
何の意味もない
ローン20年以上残って多々確実に支払い増える
7: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:01:13.56 ID:/EBhkiRJ0.net
利上げしたらデフレになります
いざなってみるとインフレは嫌だろ?
さあさっさと利上げしましょう植田君
いざなってみるとインフレは嫌だろ?
さあさっさと利上げしましょう植田君
11: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:03:31.86 ID:9bifgWNc0.net
0.5から1%まで柔軟化させたんだから0.7なんてまだまだ低い方だろう。
12: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:03:38.39 ID:u+E6hOA40.net
銀行の株価もまだ上がってくるの?
20: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:05:50.56 ID:+WXAgH1v0.net
日本完全復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
24: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:07:08.70 ID:l/wxrAsa0.net
ドル円ショートの時代が来たな
恐らくずっと続くぞ
恐らくずっと続くぞ
25: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:07:09.92 ID:6W7+DTzj0.net
1パーになったら起こしてくれ
27: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:07:45.99 ID:z2ZCpI0H0.net
2%以上にならないと話にならない
30: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:09:35.96 ID:R9UGy87D0.net
銀行がヤバイ
32: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:10:21.09 ID:VRmxsM8p0.net
どんどん上げて欲しい
38: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:12:26.87 ID:FPw4lGyh0.net
ちゃんと国債の金利も上げなさいって
42: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:13:26.23 ID:eZA98CHx0.net
利上げしたら中小やリーマン死ぬぞ
43: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:13:35.60 ID:JcCmGWB80.net
10年で0.7?w
52: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:17:43.93 ID:c81GE1pP0.net
政策金利を上げるのは需要増による物価上昇が安定してからでよろしい
53: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:18:15.58 ID:tYXgNUAw0.net
最低金利で買ったままだわ
57: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:21:06.39 ID:oMx0hQMn0.net
長期金利上昇、円安で地獄ですね、核汚染水飲んで落ち着いたらどうですか?
64: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:24:00.70 ID:4MleeUWF0.net
もう利上げしか円を守れない
国民が円を信用しなくなる前に何とかしないと
国民が円を信用しなくなる前に何とかしないと
65: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:24:41.85 ID:DfTnz02n0.net
>>1
家買わない庶民は金利高いほうがいい。
家買わない庶民は金利高いほうがいい。
67: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:24:53.44 ID:cb5SXGAh0.net
つまりどうなるんだ
ローン組んだ奴終わりか?
ローン組んだ奴終わりか?
68: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:25:02.28 ID:HnqnQng/0.net
日銀破産か
71: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:26:06.78 ID:UNA/b1PS0.net
保有債券暴落で日銀ヤヴァイ
76: 稼げる名無しさん :2023/09/11(月) 11:27:17.33 ID:Cn7YOAln0.net
植田総裁の手のひらの上ですな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694397267/
コメント
コメント一覧 (25)
money_soku
が
しました
木原がいなくなると岸田ではどうしようもないので、あんな状況でも再任させようとしてる
再任が無理なら早期解除も見えてくる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大人しく夜から触ることにするよ(´・ω・`)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最低保証の0.05から0.21だけどそれでも4倍である。
money_soku
が
しました
いつも通りで大した影響ないと思ったんだがなぁ
money_soku
が
しました
マイナス金利はYCC寄り。総裁になる前の発言見ると、そもそもこの二つはあんま効果あると思ってない印象
直近で解除することは無いにしても円安牽制になる。日銀版口先介入でもあるわこれ。
money_soku
が
しました
社会保証とかでこれからも歳出増から国債発行で円が希薄してくリスクあるし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする