1: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:46:00.91 ID:5CQIR2lt0.net
保険会社&銀行「じゃあ生命保険の加入と住宅ローンはちょっと無理ですねw」

2: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:46:39.06 ID:5CQIR2lt0.net
この国いかれてね?
なんで心療内科に行くだけでバステ入るんだよ

3: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:46:56.21 ID:5CQIR2lt0.net
死ねってこと?

34: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 08:06:16.58 ID:9fw6lEXVd.net
>>3
生命保険も住宅ローンもいらんやろ
大袈裟すぎんねん

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


これは本当に難しい問題だよねぇ。。。
yaruo_asehanashi
 受診控えの原因にもなるだろうしな。
 ただまぁ今後の事を考えると早めに病院に行ってしっかり治しておくのが良いのかなとは思う。
 5年間に特に何もなければ告知する必要はなかったはず。
参考ソース:うつ病になってからだと生命保険に入れない?発症後の更新について




やる夫より:こちらお勧め商品をまとめたお!よかったら~!
Amazon、楽天で見つけた50%OFF(他激安)品あれこれ おせち早割で1万円分ポイント還元も!






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







4: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:47:15.76 ID:5CQIR2lt0.net
狂ってる

5: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:47:52.25 ID:5CQIR2lt0.net
メンタル不調を治しに行くだけで社会的信用性がなくなる

6: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:47:57.19 ID:piAcVUu/0.net
心療内科以外も現在進行形の通院あったらアカンで

8: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:48:18.27 ID:fc2MV4sf0.net
いいから心療内科行け

9: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:50:37.36 ID:5CQIR2lt0.net
市販で買える抗うつ剤はないんか
メンタル治したいけど社会的バステがかかるのは嫌だ

10: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:50:55.41 ID:4zGOUPiMa.net
バレないだろ

12: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:52:25.63 ID:2Fb0yAXv0.net
>>10
ぶっちゃけメンブレ入院しなければバレん

加入から2年経過すれば保険会社は解除権無くなるしなんなら2年は入院請求しなけりゃ維持も出来る

27: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 08:00:34.66 ID:LNjGNLQD0.net
>>12
2年じゃねーよ

29: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 08:01:33.15 ID:2Fb0yAXv0.net
>>27
3年だったか?すまんなw

13: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:53:37.54 ID:NNjWJQ6r0.net
ワイと嫁どっちも手帳持ちやから世代収入すごいあるのに住宅ローン組めなくて草w
まぁ一括で買ったるわ

14: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:54:41.49 ID:9LnjB+Ky0.net
自立支援申請してて自己負担1割やけどローン審査で別になんもいわれんかったで?
手帳持ちでもまともに仕事続けてて収入あれば何もいわれんのとちゃうか?

17: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:56:44.98 ID:NNjWJQ6r0.net
>>14
自立支援はまぁ正直バレんし使わんのがそんな制度なんよ
手帳からは急に制約かけてくる会社がある

35: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 08:06:21.22 ID:9LnjB+Ky0.net
>>17
あ、そなん
やっぱ調べられるもんなんやな
勤続年数あっても無理なんか?

39: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 08:08:32.72 ID:NNjWJQ6r0.net
>>35
ワイは告知したからね
無視すればええという考え方もあるが万が一バレてローン申請時の虚偽申請やって一括で返還しろ言われたら詰むやん

15: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:54:59.35 ID:5CQIR2lt0.net
なんかなーとことん弱者に厳しい国だなーって

16: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:55:23.06 ID:TQHPreZWd.net
告知なんて正直に答えんなや

18: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:57:19.97 ID:NNjWJQ6r0.net
>>16
でも後で揉めるのも嫌やん

20: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:57:58.62 ID:FD1YEl5D0.net
そうなんか
ワイも3年くらい前に仕事で鬱になって半年くらい心療内科通ってたんやが、ワイはもう保険に入ったりローンは組めんのか?

22: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:58:58.95 ID:5CQIR2lt0.net
>>20
5年経過で申告しなくてもいい的なこと書いてあったから
あと2年待て

24: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:59:54.03 ID:FD1YEl5D0.net
>>22
ヒエ~あと2年も待たなあかんのか、、
嫁になんて説明しよ

31: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 08:05:35.29 ID:NNjWJQ6r0.net
>>20
条件次第やから約款よく読んで備えるとええで
ワイとヨッメは躁うつなので一生投薬やしリスクあるからまぁしゃあない

23: 稼げる名無しさん :2023/09/10(日) 07:59:08.93 ID:7BGrTZTQ0.net
どこから情報が行くんや

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ちなみにこれも嘘をついていると保険がおりなかったりするので。
yaruo_asehanashi
 ローンの場合も後からバレるとトラブルになりやすいな。










現在よく読まれている記事: