1: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:18:56.88 ID:lzNpNX1t0.net
補助金あげてもガソリン会社が儲かるだけじゃん
癒着か???
癒着か???
2: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:20:13.12 ID:VtYbq+aZ0.net
減税したら財務省がキレるからな
4: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:20:46.10 ID:lzNpNX1t0.net
>>2
でも補助金あげたら歳出増えるからプラスマイナスは一緒じゃね
でも補助金あげたら歳出増えるからプラスマイナスは一緒じゃね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一応もっともらしいのは地方税収に関してだけれど、その後「減税すると買い控え」というのが出てきていて信用はほぼなくなっているかなと。
参考ソース:地方税収「年5000億円減」 総務相、トリガー条項発動で
関連記事:鈴木財務相「トリガー条項を発動すると買い控えが起きる」
生活必需品だし買い控えなんて限界があるのと、発動をしたら一気に需要が戻るだけ。
消費税に関しても全然納得できないお。
参考ソース:地方税収「年5000億円減」 総務相、トリガー条項発動で
関連記事:鈴木財務相「トリガー条項を発動すると買い控えが起きる」
生活必需品だし買い控えなんて限界があるのと、発動をしたら一気に需要が戻るだけ。
消費税に関しても全然納得できないお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:20:58.82 ID:dAutY7XFd.net
減税だと3兆円も取りっぱぐれるらしいしな
もっとも補助金だと6兆かかるみたいだがw
もっとも補助金だと6兆かかるみたいだがw
7: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:21:45.90 ID:lzNpNX1t0.net
>>5
3兆余分にかかってるじゃん
それが今回の中抜き分か!
3兆余分にかかってるじゃん
それが今回の中抜き分か!
8: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:21:50.55 ID:ttjuWmNL0.net
取りやすいとこ下げる訳ない
10: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:22:56.62 ID:lzNpNX1t0.net
>>8
それで補助金で無駄遣いしたら意味ないじゃん
それで補助金で無駄遣いしたら意味ないじゃん
14: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:23:36.23 ID:ttjuWmNL0.net
>>10
減税するよりマシ
減税するよりマシ
19: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:23:59.37 ID:lzNpNX1t0.net
>>14
なんで
なんで
22: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:24:56.57 ID:ttjuWmNL0.net
>>19
一度下げたものを上げるのはとんでもなく大変
一度下げたものを上げるのはとんでもなく大変
26: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:26:28.14 ID:lzNpNX1t0.net
>>22
なんで大変なの
なんで大変なの
11: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:22:59.83 ID:VY2e67EUa.net
買い控えが起きて困るから
20: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:24:22.37 ID:lzNpNX1t0.net
>>11
いや安くなったらみんな買うじゃん
いや安くなったらみんな買うじゃん
12: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:23:07.98 ID:nvpUchwy0.net
減税という前例を作らないことに全霊を尽くす
24: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:25:11.38 ID:KVBP9rN60.net
トリガーしないのはマジで謎
38: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:32:34.43 ID:y9NDlK6f0.net
来年の岸田「ガソリン税を増税します」
40: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:32:44.17 ID:vHsy+R5Pd.net
供給自体が不足してるから減税はせんでもいいが徴税した金で産油国と話纏めろ
それが政府の仕事だろ
それが政府の仕事だろ
42: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:35:03.47 ID:lzNpNX1t0.net
>>40
それは政府はやってくれないと思う
補助金で中抜きするだけ
それは政府はやってくれないと思う
補助金で中抜きするだけ
51: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:41:23.74 ID:QIdVilIUa.net
助けてあげた感が大事なんだよな
間もなくこの国は滅びますw
間もなくこの国は滅びますw
59: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:43:56.43 ID:qIoIA2Up0.net
せめて選挙いこうな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
減税によるコストのほうが少ないのでは・・・と思うのだけれどね。
あと国民民主の玉木氏はTwitterでトリガー条項発動の件をよく訴えているお。
あと国民民主の玉木氏はTwitterでトリガー条項発動の件をよく訴えているお。

一部の人に利益を集中させ、広く税金を取っていくのではどんどん生活が苦しくなりそうだ。
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694092736/
コメント
コメント一覧 (50)
まだまだ搾り取れるよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
税金を自分の金か何かと勘違いしてるんじゃないか?
金をとるだけとって、ケチなんだろうよ。
money_soku
が
しました
愛想尽かされて転職されっぞ
money_soku
が
しました
無くして困るのは国民自身ということ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
春は注視。やうやう安くなりゆく円相場、少し上がりて、赤字だちたる収支のひととき落ち着きたる。
夏は検討。言ふだけはただなり。政界の闇はなほ、利権の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、減税を検討するはなく、増税を匂わすはをかし。
秋は理屈。減税をして法案施行いと近うなりたるに、買い控えするとて、三つ四つ、二つ三つなどガソリンタンクを空にするさへあはれなり。まいて補助金などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。物価上がり果てて、暫定税率恒常化、トリガー条項無実化など、はた言うべきにあらず。
冬は増税。駆け込み需要興りたるは言ふべきにもあらず。消費の落ち込みも、またさらでも税率が安定するに、購買意欲も戻りて、GDPもいと回復す。後年になりて、重税感がぬるくゆるびもていけば、増税の余地も広がりゆきてよろし。
【訳】
第1フェイズは注視。だんだん円安は進むが、少し上がることもあって、輸入物価が落ち着くこともある。
第2フェイズは検討。検討するだけならお金はかからない。政界の闇の中では利権が飛び交っている。ただの一つ二つさえ減税を検討することはないけど増税を匂わせるのは趣がある。
第3フェイズは屁理屈。減税を決定すると直前に買い控えがあるけど何個もガソリンタンクを空にするなんて心を打たれる。言うまでもなく補助金をいくらか出してもとても少額に見えるのはとても趣がある。物価が上がる一方で、ガソリン暫定税率が恒常化し、トリガー条項無期限凍結なんて言うまでもなく(趣がある)。
第4フェイズは増税。増税をすると駆け込み需要が興ることは言うまでもない。消費の落ち込みがあってもなくても税率が高止まりすれば購買意欲が戻ってGDPもすごく上がる。のちに重税感が生暖かく緩んでいけば増税の余地が広がって良い。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
やるお殿が言う通り、減税するのが一番コストが少ないので最善手であり、世界の常識。
money_soku
が
しました
その辺のオバちゃんのがまだマシだぜ?
money_soku
が
しました
税は上げるもので下げるものではない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だから永田町の理論だと減税は安い人気取りであり
後任者により高いツケを払わせる卑劣な手法とみなされ
減税を口にした政治家は低能ウンカス野郎の烙印を押される
日本の景気の話?アイツラにそんな事考える脳ミソ有ると思う?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ガソリン価格が落ち着いても他の経済状況を持ち出されて反対される強行すれば支持率低下を招きかねない
補助金なら初めから一時的なものとして入れているので自然に切れる批判があったとしても小さい
国民を生かさず殺さず財源は保持するってのが財務省
money_soku
が
しました
もうここは完全に論理では動いてない。
money_soku
が
しました
建設族の議員が強大な力を持ってるのも間違いないだろう。
ただ道路自体は必要不可欠なのでどの程度予算を投入するかは難題だと思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
・すでにその税金が自民党や公明党の利権団体に使用されてるから(トラック協会など)
・民主党時代にできたトリガー条項は死んでも使わない
これだけよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://youtu.be/zBDSfFkAqcI?si=yDWQMHCqdwXoEQD8
利権利権利権
money_soku
が
しました
NHKの放送法にしろ平和憲法にしろ一度決めたらそれをやめるなんてとんでもないという感じで、時代に合わなくても何十年も使い続ける国だからな
自民がこのまま続けてたらまあ変わらんな
かといって野党にそれができるかはわからんが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする