1: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 21:56:24.34 ID:JToXJPEa9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7c7fa393ea0aa3501899f18ddb15cb5cefc79e
もし、生物学的な年齢を巻き戻せるとしたらどうだろう。日に日に老いていくのではなく、若返っていくとしたら?
米ハーバード大学医学大学院(HMS)の研究チームが先ごろ発表した研究結果は、この考え方が思いのほかSF的ではないことを示唆している。
英科学誌ネイチャー・エイジングに掲載されたボーハン・チャン博士らの研究では、若いマウスと長期間にわたり結合された老齢マウスが「若返り」を始め、
同世代のマウスと比べて最大9%長生きすることを発見した。
まだ初期段階の研究とはいえ、加齢と長寿の未来に関する刺激的な示唆に富む結果だ。
■パラバイオーシス
研究チームは「パラバイオーシス」と呼ばれる実験技法を用い、年老いたマウスと若いマウスを結合した。
これは、非常に複雑な輸血のようなものだ。
通常の輸血では片方のマウスから血液を採取してもう一方のマウスに注入するが、パラバイオーシスでは2匹のマウスを外科手術で接合し、
リアルタイムな輸血を継続的に行う。
もし、生物学的な年齢を巻き戻せるとしたらどうだろう。日に日に老いていくのではなく、若返っていくとしたら?
米ハーバード大学医学大学院(HMS)の研究チームが先ごろ発表した研究結果は、この考え方が思いのほかSF的ではないことを示唆している。
英科学誌ネイチャー・エイジングに掲載されたボーハン・チャン博士らの研究では、若いマウスと長期間にわたり結合された老齢マウスが「若返り」を始め、
同世代のマウスと比べて最大9%長生きすることを発見した。
まだ初期段階の研究とはいえ、加齢と長寿の未来に関する刺激的な示唆に富む結果だ。
■パラバイオーシス
研究チームは「パラバイオーシス」と呼ばれる実験技法を用い、年老いたマウスと若いマウスを結合した。
これは、非常に複雑な輸血のようなものだ。
通常の輸血では片方のマウスから血液を採取してもう一方のマウスに注入するが、パラバイオーシスでは2匹のマウスを外科手術で接合し、
リアルタイムな輸血を継続的に行う。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
つまり自分のクローンができるようになったら超長生きできたりするのかお?


バンプレスト ジョジョの奇妙な冒険 スターダスト クルセイダース JOJO'S FIGURE GALLERY4 DIO
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 21:57:16.48 ID:DK6Ic06t0.net
すごい
3: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 21:57:23.50 ID:4XpNEHLw0.net
ブラピの映画が現実になるんか?
6: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 21:58:24.97 ID:R370vSCB0.net
マウスでさえ結合しているというのに…
7: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 21:58:45.98 ID:gPwR/TDc0.net
50年後に生まれるやつは200年生きられそうだな
68: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:20:21.43 ID:w7fJ1FKJ0.net
>>7
無理っぽい
脳の限界が120前後
脳は代えがきかないっつうか代えたら別人
無理っぽい
脳の限界が120前後
脳は代えがきかないっつうか代えたら別人
75: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:23:31.90 ID:erfJy2ni0.net
>>68
ips細胞が脳の細胞もなんとかしてくれたら可能性があるかも
ips細胞から体の細胞ができるまでの期間が今一つわからんよね
大谷の肘の腱もips細胞で治るのか実験したらいいのに
ips細胞が脳の細胞もなんとかしてくれたら可能性があるかも
ips細胞から体の細胞ができるまでの期間が今一つわからんよね
大谷の肘の腱もips細胞で治るのか実験したらいいのに
10: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:00:04.25 ID:WH6fkWJW0.net
なじむ!なじむぞー!
11: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:00:29.02 ID:8u9HIoRy0.net
>>0
首なしクローンを作って、頭だけクローンにつけたら若返るで
首なしクローンを作って、頭だけクローンにつけたら若返るで
14: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:00:55.34 ID:qphs8QEk0.net
若返りホルモンが人間の松果体とかである必要があるのかな
家畜から抽出できれば万々歳だろ
家畜から抽出できれば万々歳だろ
31: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:07:06.20 ID:m2NNx50A0.net
プーチンとか習近平がこれ使って後200年ぐらい生きそうだわ
33: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:07:52.12 ID:pld0dJhc0.net
将来は外部電源的なものを接続して長生きする感じになるんかね
36: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:08:53.89 ID:uy5Pi5jL0.net
波紋呼吸法しかないよね
53: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:15:46.65 ID:61SMbosL0.net
若い方は老けないのか
54: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:16:26.84 ID:zs5bnOyT0.net
大富豪に売血するだけで生きられる世界にしたい
60: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:18:08.86 ID:5F2FZmwK0.net
なかなかエグい実験だな
63: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:19:04.11 ID:dvWTHQTb0.net
で若いマウスはどうなったんだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コメント
コメント一覧 (26)
money_soku
が
しました
富豪の交換パーツ用のクローン育成施設が反乱起こすお話や。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ細胞分裂回数に限界があるし、無理に増やしても癌化するので、少し余命が延びたとしても、癌になって死ぬか、ボケて死ぬかというのは変わらん気がする。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
単に血小板を希釈するだけで良く、マウスにアルブミン入りの生理食塩水を注入で、高齢のマウスが若返った。高齢者の血液で十分だったとニュースになった。
あれから数年たつけど、人間の実験はないのか気になる。血小板を希釈で良いなら、単に献血で血液を抜いて、生理食塩水注入で効果ないのかも気になる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
63: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 22:19:04.11 ID:dvWTHQTb0.net
で若いマウスはどうなったんだよ
→しぼりカスだ!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
寿命が延びれば権力図も変わらず、益々格差が広まり平民は永遠に搾取され続けるんだろうな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする