1: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:39:57.84 ID:zkSvFaSK9.net
[ニューデリー 5日 ロイター] - 今週末に20カ国・地域(G20)首脳会議を開催するインドのムルム大統領が、晩餐会の招待状で自身を「インド大統領」ではなく「バーラト大統領」と呼んだことが物議を醸している。
インドの言語ではバーラトやバーラタ、ヒンドゥスタンといった植民地支配以前の呼称が官民で使用されているが、政府高官は通常、英語でのコミュニケーションにインドを使ってきた。
しかし、モディ首相率いるインド人民党(BJP)政権は、奴隷制の精神から脱却するとして植民地時代のインドという呼称を変更しようとしている。
ラジーブ・チャンドラセカール電子情報技術担当相は「わが国の名前はバーラトで疑う余地はない」と指摘。また、与党に近いヒンドゥー教団体も、G20首脳会議が植民地時代の荷物を捨てる絶好の機会だと訴えている。
一方、野党側は変更に批判的で、ある議員は「何世紀にもわたり築き上げてきた計り知れないブランド価値を持つインドを完全に捨ててしまうような愚行をしないよう望む」と交流サイトに投稿した。
ロイター 2023年9月6日2:32 午後UPDATED 9時間前
https://jp.reuters.com/article/g20-summit-india-name-idJPKBN30C09F
インドの言語ではバーラトやバーラタ、ヒンドゥスタンといった植民地支配以前の呼称が官民で使用されているが、政府高官は通常、英語でのコミュニケーションにインドを使ってきた。
しかし、モディ首相率いるインド人民党(BJP)政権は、奴隷制の精神から脱却するとして植民地時代のインドという呼称を変更しようとしている。
ラジーブ・チャンドラセカール電子情報技術担当相は「わが国の名前はバーラトで疑う余地はない」と指摘。また、与党に近いヒンドゥー教団体も、G20首脳会議が植民地時代の荷物を捨てる絶好の機会だと訴えている。
一方、野党側は変更に批判的で、ある議員は「何世紀にもわたり築き上げてきた計り知れないブランド価値を持つインドを完全に捨ててしまうような愚行をしないよう望む」と交流サイトに投稿した。
ロイター 2023年9月6日2:32 午後UPDATED 9時間前
https://jp.reuters.com/article/g20-summit-india-name-idJPKBN30C09F
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
はえー。
じゃあ近々バーラトに変更した方がいい感じかお?
じゃあ近々バーラトに変更した方がいい感じかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:41:16.61 ID:h3pCKH3m0.net
インド人もびっくり
4: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:41:23.19 ID:OplXqaNH0.net
バーラトの和約
200: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 00:20:18.15 ID:7aqMoJ/S0.net
>>4
これだな
これだな
911: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 08:06:22.93 ID:Fg38I7TD0.net
>>4
絶対これ出てくると思ったわw
絶対これ出てくると思ったわw
914: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 08:07:05.65 ID:v+VniTlI0.net
>>4
真っ先にそれ連想した
真っ先にそれ連想した
982: 稼げる名無しさん :2023/09/07(木) 08:24:54.21 ID:Azy5mZ2V0.net
>>4
ですよねー
ですよねー
8: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:42:57.44 ID:pSdfZnM40.net
ここでバーラト人を右に
10: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:43:47.88 ID:RDhpmdZl0.net
インドの山奥で、修行をして、ダイバダッタの教えを受けて~♪
↓
バーラトの山奥で、修行をして、ダイバダッタの教えを受けて~♪
歌の変更はけっこう大変
↓
バーラトの山奥で、修行をして、ダイバダッタの教えを受けて~♪
歌の変更はけっこう大変
19: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:45:25.16 ID:OplXqaNH0.net
インド→印
バーラト→?
バーラト→?
23: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:47:03.66 ID:dMpfDvP/0.net
本人たちがそうしたいなら他国はなんも言えんがな
51: 稼げる名無しさん :2023/09/06(水) 23:51:29.99 ID:rYt7xZ9m0.net
カレーもバーラトカレーになんの?(´・ω・`)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694011197/
コメント
コメント一覧 (32)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
インド人「バーラト人と呼んで」
money_soku
が
しました
めっちゃ円買われてるよ
money_soku
が
しました
まあ植民地支配持ち出されると抵抗感あるのも理解できなくはないから、どうしても変えたいなら良いけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これから日本も無茶な要求されるようになるかもね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
オーストリアをオーストリーと呼んでという運動があったよな
まったく広まらなかったけど
money_soku
が
しました
ジャイシャンカル外相
「関ヶ原の戦いは裏切り者の勝利
日露戦争での日本勝利はアジアの夜明け
赤穂浪士のようにルールを破っても褒め称えられる事もある
日本の国際的プレゼンスは過小評価されてる
軍事的に復活しつつある日本はこれからの時代のキーパーソン」
ワイ「ワイより日本に詳しい・・・」
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
インドの歴史は「マハーバーラタ」と呼ばれるようになるのかしら?
(すでにあるような気もしますが)
money_soku
が
しました
ロシアと露骨につるんでいる国には玩具の製造は依頼できても、工業製品は無理だろ。
インドぐらい信用できない国はない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
植民地時代の呼称から歴史積み重ねて
純粋にインドという認識しか無いし
もったいないの方がおおきそうではある
あと、今だとジャニーズ事務所の名前をもしも変えたら売上下がったりしない?みたいなの連想した
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
インドは規模がデカいんで大変やけど
あとはビルマとか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする