1: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:10:47.08 ID:VStDUAmB0●.net


https://news.yahoo.co.jp/articles/852a5ec16e0e938d77ceae1dbdb9dd17ae99474b
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


僕がよく行くスーパーは無人レジだと読み取れなかったりするものが結構あるので、結局店員さんが来てくれて確認をしてくれるという手間が増えていたり・・・。
yaruo_asehanashi
 無人レジは一見コスト削減に見えるが、意外と手間が増えているところも多いしな。
 経営している方視点でみるとどうなんだろうか。







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:11:47.00 ID:+k2HnF+X0.net
時間と手間の総合で判断すればいい

3: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:12:08.49 ID:++IlrWDn0.net
つか接客すらコストだと感じるなら商売やめちまえ
自販機置いておけばいいだろ

21: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:22:04.18 ID:G99/U1ts0.net
>>3
接客は当然コストだろう。なにいってんだ。
それを客になんの対価なしでやらせようとするのはおかしいと思うけどさ。
ポイントつくならセルフでやるよ。店の独自ポイントはめんどくさいんでいらねえ

4: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:12:25.95 ID:OvAQZf0X0.net
無人レジってどこで袋買うの?

8: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:15:05.29 ID:bf5wREFj0.net
>>4
レジの横とか手前に掛かってたり置いてたり
それもちゃんと精算する

5: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:13:02.22 ID:74sbXss80.net
デジタル何とかか

9: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:15:25.15 ID:GhaFuyWp0.net
セルフレジでもクソ遅い奴いるでしょう、あれって一定時間過ぎるとランプが付いて店員が声掛けするように出来ないの

921: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 18:24:09.45 ID:D6tgwlhg0.net
>>9
なんか出た時になった
あとSPの要素抜けしたの?日本語不自由な婆さんが来てるのか

10: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:15:42.55 ID:0wMEQi360.net
レジゴーでレジ通過爆速になった

13: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:16:21.78 ID:qrA4RIIA0.net
近所のイオンいつの間にかキャッシュレス専用セルフレジと現金用有人レジになってた

99: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:53:03.87 ID:Ms3qAP1o0.net
>>13
いまだに現金使ってるような奴にセルフレジさせると万引きしそうやもんな

169: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:58:49.36 ID:NgTAdmnX0.net
>>99
スタッフって前から変わってないぞ、30年くらいで1000万くらい余裕で想像できる
年齢制限あるサイトとかあれば
トマト1個じゃあ今までとは言わんけどさぁ

25: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:24:52.81 ID:3VAz2vlc0.net
有人レジは暇そうだから並んであげてる

27: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:26:47.50 ID:jmZguQ9Q0.net
大量に買い物したときは有人に並んでる

28: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:27:38.60 ID:+k2HnF+X0.net
有人レジで支払い機が複数ついてる店がいまのところ最もスムーズに感じる

レジ2に支払い機3みたいなとこもあるな

29: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:28:53.94 ID:T8APZFfx0.net
レジ打ち経験があったら無人レジ一択なんだろうけどな
列待ちのがめんどい

30: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:29:01.82 ID:B92aj04L0.net
地元にできたスーパーで始めてセルフレジ体験した。(セミセルフはいっぱいある)
あれって袋が2つ以上になるときどうすんの?
一杯になったエコバッグをハンガーから外して新しいエコバッグ付けていいのかな?

31: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:29:26.70 ID:SiFh6Y7l0.net
50代も幅があるけど今どきそんな老人のような意識はいないわ
こんな意識してるの60後半とかならわかるが、嘘記事はよくない

33: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:29:58.87 ID:btWcBBl/0.net
ユニクロのようなレジならいいけど、
いちいちバーコード読ますのめんどいというか、どこにあるかわからんから手間

35: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:30:55.98 ID:SiFh6Y7l0.net
見た限りだと7~80代で無人レジで困ってる人はよく見かける

36: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:31:08.72 ID:B65OSVze0.net
本はバーコードを二つスキャンしないとダメなの何とかしろよ

37: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:33:46.81 ID:lcYNE4mF0.net
だからレジ打ちしてかごに流す仕事があるんだろーよ
今まで蔑ろにしてたのをちゃんと意味があると思えよ

40: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:35:30.76 ID:e4rMCyr/0.net
有人列の待ちは苦じゃないが、無人列の並びはアホかと思う

41: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:35:37.15 ID:L6iO8pwh0.net
たくさん買うときは有人のが楽
少ないときは無人でいい

43: 稼げる名無しさん :2023/09/04(月) 17:36:09.52 ID:l2bUqMHR0.net
セルフだと通らないのあるからな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693815047/