1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年08月31日14時53分取得:
fx_0831

nikkei_0831
やる夫今日のポイント:
悪い米雇用を意識させる経済指標が続きドル円は上値が重め
→本日も個人所得や個人支出、PCEデフレータといったインフレに関する注目度の高い経済指標あり
→明日の米雇用統計でひっくり返される可能性にも注意か
日銀からは特に動きが出るようなヒントは無し

特に重要なイベントは赤字で表示
18時00分 欧)7月失業率、8月HICP
18時30分 阿)7月PPI
21時00分 阿)7月貿易収支
21時30分 加)7月経常収支
21時30分 米)7月個人所得・個人支出、7月PCEデフレータ、失業保険
22時00分 米)コリンズ・ボストン連銀総裁発言(投票権無し、最近はハト派な意見を言う方)
22時45分 米)8月シカゴPMI
25時00分 欧)デギンドスECB副総裁発言

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 JOLTあたりから米国の経済指標がちょっと悪めな数字が出ているお。
 雇用がもし大幅に悪化するとなったら追加利上げの可能性が低下するかも。
 そのため現在米債利回りが低下し株価上昇、金下落、ドル円は円安にという動きになっているお。
 本日の21時30分の経済指標、明日の米雇用統計などでひっくり返される可能性があるため、発表付近では要注意だお。
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 お疲れ様です。


 日中ドタバタしていてなかなか相場記事が作れずに申し訳ない。
 ちょっと夜も別件が入ってしまい21時30分にリアルタイム更新は難しそうなので、戻り次第情報や値動きをまとめて記事にしたい。


 先日のEIA在庫統計で原油在庫はかなり減少している。
 減産の影響、中国の景気なんかと綱引き状態だが、ジリジリと価格は上昇してきているように思うな。
 金価格はやる夫も書いている通り米債利回りの低下で上昇。
 日本円では1g1万円を超える値段がついている。


 ビットコインは昨日大きめのプラス材料が出たことにより、再びX社が保有ビットコインを全部売ったあたりのレートまで戻してきているな。
 一進一退の状況で、今後もまた材料次第か。
 米債利回りの低下も金動揺ビットコインにプラスに作用することが多いので、米国が利下げの段階になったら大きく伸びるかもしれないな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





【要人発言】
 🇯🇵中村日銀審議委員
「YCC柔軟化、出口戦略の一環ではない」
「タイミングは今ではないということで柔軟化に反対した」
「市場混乱を来しているわけではない」
「需要映した物価や持続的賃金上昇など必要」
「YCC柔軟化の効果、市場機能の悪化が防がれている」
「為替の動向と物価への影響をよく見ていきたい」
「中期的に見れば経済ファンダメンタルズに収れん」
「中小企業の稼ぐ力、悪い方向には行ってない」
「当面は現在の金融緩和を粘り強く続ける必要」
「現状の物価上昇は輸入物価高騰の価格転嫁」
「賃金上昇を伴う物価上昇の形成には至っていない」
「2%物価目標の持続的・安定的実現を見通せる状況ではない、金融引き締めへの転換にはまだ時間が必要」


【株式情報】
🇯🇵日経平均 始値:32,361.02円 (前日比:+27.02円)
🇺🇸🇯🇵ドル円:145.79円
🇦🇺🇯🇵豪ドル円: 94.66円
日経平均は前日比プラスでスタート🔔
午前の取引は前日比+183.77円で終えました。前日の米国株高を好感し高値圏を推移🧐


【Dealer's voice】
🇨🇳碧桂園(カントリーガーデン)昨日決算を発表
・2023年上半期は約9800億円赤字、過去最大
・提出文書でデフォルト可能性警告、事業継続への懸念を公表
同社の主な現状は、
・米ドル建て社債の利払い出来ず、猶予期間中
・債権者協議の投票、本日23時(日本時間)まで


EIAの週報で原油と石油製品の輸出量は4週間移動平均で日量1004万5000バレルと高止まり
ロシア依存の解消を受けて今年3月に掛けて米国の石油輸出量は日量1124万1000バレルまで増加したがその後は日量1000万バレル超の水準をほぼ維持しつつ増加傾向は落ち着いてる


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


日銀は動かないので海外次第な感じ。
yaruo_fuun
 中村日銀審議委員の発言を見る限りそのようだな。








現在よく読まれている記事: