1: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:13:42.31 ID:scVMMrBL9.net
総務省が29日発表した7月の完全失業率(季節調整値)は、前月から0.2ポイント上昇して2.7%となり、4カ月ぶりに悪化した。厚生労働省が公表した有効求人倍率(同)は、前月を0.01ポイント下回る1.29倍だった。3カ月連続で低下した。求人数が横ばいだったのに対し、物価高の影響で、勤務先が倒産したり、生活が苦しくなったりして仕事を探す人が増えたことが要因としている。
7月の有効求職者数は0.9%増えた。求職の理由について「職を失った人の他、人手不足による長時間労働を嫌った離職や、より待遇の良い仕事を求める動きがみられる」とした。
共同通信 23/08/29 09時06分
https://www.47news.jp/9784647.html
7月の有効求職者数は0.9%増えた。求職の理由について「職を失った人の他、人手不足による長時間労働を嫌った離職や、より待遇の良い仕事を求める動きがみられる」とした。
共同通信 23/08/29 09時06分
https://www.47news.jp/9784647.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
前向きな見方をすれば、より良い待遇を求めて転職を始めた人の増加。
マイナス方面で見ると勤務先の倒産などでの失業かぁ。
ただこの失業率でもかなり低いほうなので、こちらは利上げに影響はそこまで出なさそうかも。
どちらかというと東京CPIが先月より低下したことがネックかなと思うお。

やる夫より:
経済状況次第で各経済指標の重要度も変わってくるので、普段から市場に参加しておくことが大事かなと思うお

経済指標 読み方がわかる事典 日本&世界の景気を把握し先読みする
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ゼロゼロ融資の返済開始で倒産するところが増加という報道も出ているしな。
ただ会社のほうのコスト管理が厳しくなっているのもまた事実なので、今後うまく景気が回復していくかどうかは悩みどころ。
実際個人消費が減少しているしな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:16:27.80 ID:5pVei2PN0.net
1000人中27人が無職なら無視していいレベル
7: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:16:32.87 ID:ZNr62Kpt0.net
>>1
10月からインボイスがスタートで8月9月も
廃業が増え失業者増えるんだろうな
10月からインボイスがスタートで8月9月も
廃業が増え失業者増えるんだろうな
11: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:17:50.10 ID:PKf+ffd90.net
日本の失業率は低すぎる
5%までは普通
5%までは普通
26: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:19:31.97 ID:QA8lc4fq0.net
>>11
てかその手の数字は国によって差異があるから単純比較できないでしょ
失業しやすくても就業もしやすいならいいんだけどな
日本は正社員の権利が強すぎるから
てかその手の数字は国によって差異があるから単純比較できないでしょ
失業しやすくても就業もしやすいならいいんだけどな
日本は正社員の権利が強すぎるから
12: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:17:52.25 ID:8rWt053q0.net
利上げどうすんのコレ
13: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:17:53.58 ID:sJO51FZx0.net
生産人口減ってるのになぜ?
倒産しまくりなのかな
倒産しまくりなのかな
15: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:18:53.76 ID:vBinazSa0.net
>>13
インボイスで廃業、倒産でまだまだ増える
インボイスで廃業、倒産でまだまだ増える
45: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:24:17.80 ID:sJO51FZx0.net
>>20
物価上昇の割には全然上がってなくね?
物価上昇の割には全然上がってなくね?
51: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:25:35.99 ID:1LLaFu480.net
>>45
物価と賃金を結びつけて考えるのが間違い
そんなもの労働者のエゴでしかない
物価と賃金を結びつけて考えるのが間違い
そんなもの労働者のエゴでしかない
14: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:18:46.67 ID:1LLaFu480.net
ほら、最低賃金を上げた弊害が早速でてきた
企業は輸入原材料の値上げで苦しんでるんだから今はむしろ最低賃金を下げるべき
企業は輸入原材料の値上げで苦しんでるんだから今はむしろ最低賃金を下げるべき
52: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:25:46.33 ID:sJO51FZx0.net
>>14
その労働者も消費者だし、最大の弊害は出生率が下がるかと。
その労働者も消費者だし、最大の弊害は出生率が下がるかと。
17: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:18:59.62 ID:NqDjkYVu0.net
給与が増加傾向だから求職者が増えただけだろ
24: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:19:27.97 ID:cIXfqLQN0.net
人余りっすなー
25: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:19:30.77 ID:rVT6ayoR0.net
ずっと悪化してるだろw
28: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:19:55.18 ID:dNAkqNDJ0.net
人手不足で失業者多いのか
ブラックまだまだ多いんだろう
ブラックまだまだ多いんだろう
36: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:22:18.67 ID:Y3enHSPP0.net
俺は去年の暮れに廃業したもうどうでもいい
ありがとう糞岸田
ありがとう糞岸田
38: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:22:40.91 ID:5C9xhNke0.net
やめたい
42: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:23:24.49 ID:NqDjkYVu0.net
サラリーマンの解雇規制を緩和して
雇用の流動性を高めれば失業率は改善する
雇用の流動性を高めれば失業率は改善する
53: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:25:55.01 ID:qwI8ZvUv0.net
よし増税だ!
65: 稼げる名無しさん :2023/08/29(火) 09:28:28.29 ID:N5cU/GjC0.net
弾がねぇのに失業者増えるってヤバない?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
インボイスで廃業は微妙なところ。
反対している人は適格事業者にならないってこともできるので。
反対している人は適格事業者にならないってこともできるので。

現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693268022/
コメント
コメント一覧 (7)
最悪辞めて転職するかーってなったよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
昔と比べてスキルとか求められているし、待遇や昇給が無かったらそら良い所に移るわな
おまけに先行きも不安定なのが余計加速してるんだと思うよ
money_soku
が
しました
何も景気のいい要素がないまま経済が回る予感
補助金より減税なんだけどなぁ…
money_soku
が
しました
なんで最低賃金を下げる方向にさせようとするんだろ
クソみたいな経営者側の人間かな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
インボイスより電子帳簿保存の方が影響デカいかも
年寄りはついて行けんべさ
money_soku
が
しました
コメントする