1: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:21:00.21 ID:U2Fc4NrR0.net
なんでやらんの?
2: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:22:03.66 ID:4TFhi3ngM.net
貴金属類や宝石など換金性の高い物に換金して終わりやろ
5: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:23:15.39 ID:U2Fc4NrR0.net
>>2
お前税金どうすんの?
お前税金どうすんの?
7: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:24:09.19 ID:4TFhi3ngM.net
>>5
払ったあと貴金属類に変えて保存するだけやろ
払ったあと貴金属類に変えて保存するだけやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
普通に外貨や資産に変えられて終わりだろうから現実的じゃないと思うお。
あと通貨がそんな状態になったら一気にみんなが手放してハイパーインフレ状態になりかねないかなと。
あと通貨がそんな状態になったら一気にみんなが手放してハイパーインフレ状態になりかねないかなと。


近世貨幣と経済発展
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:24:22.09 ID:qFasxTHia.net
>>5
また金に戻して払えばいいだけやん
逆にどうしてほしかったの?
また金に戻して払えばいいだけやん
逆にどうしてほしかったの?
9: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:24:52.64 ID:U2Fc4NrR0.net
>>7
換金した時所得税めっちゃ取られるやろ
換金した時所得税めっちゃ取られるやろ
14: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:30:32.81 ID:4TFhi3ngM.net
>>9
売らなきゃええやろ
欲しいもんあったら物物交換するんや
1グラムぐらいの金地金を大量に保有して欲しいもんと交換するだけでええやん
金に変えておけば有効期限もなくなるんやから受け取る方も便利やし断るやつおらんやろ
売らなきゃええやろ
欲しいもんあったら物物交換するんや
1グラムぐらいの金地金を大量に保有して欲しいもんと交換するだけでええやん
金に変えておけば有効期限もなくなるんやから受け取る方も便利やし断るやつおらんやろ
16: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:32:18.31 ID:dgWyZUdM0.net
>>9
購入価格より高く売れん限り取られんやろ
税金は売り上げに対してやなくて利益に対して課されるんや
購入価格より高く売れん限り取られんやろ
税金は売り上げに対してやなくて利益に対して課されるんや
17: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:32:33.39 ID:U2Fc4NrR0.net
>>14
物々交換やと消費税もかかるやろ
物々交換やと消費税もかかるやろ
3: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:22:10.09 ID:/3YE0l7+0.net
貸し借りの概念崩壊しそう
4: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:22:20.75 ID:qFasxTHia.net
違う資産にグルグルさせるだけやぞ
6: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:23:50.27 ID:U2Fc4NrR0.net
>>4
でも最終的に税も借入金も円で払わないといけないぞ
でも最終的に税も借入金も円で払わないといけないぞ
10: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:25:05.94 ID:qFasxTHia.net
>>6
だからグルグルの意味わかってねーな
必要な時は円にも戻すんだよ
だからグルグルの意味わかってねーな
必要な時は円にも戻すんだよ
12: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:26:20.94 ID:U2Fc4NrR0.net
>>10
円に戻した時所得税めっちゃ取られるぞ
円に戻した時所得税めっちゃ取られるぞ
29: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:45:56.69 ID:QWmKUwxN0.net
>>4
税金ガポガポ
税金ガポガポ
11: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:25:29.42 ID:Dw6/rpWVr.net
期限100年とかやってる感だけ出してみんな忘れていくパターンや
13: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:30:13.25 ID:J4+f+54or.net
所得税って宝石との交換時も取られるん?
15: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:31:36.17 ID:U2Fc4NrR0.net
>>14
税や借入金の返済の時には換金せなあかんやん
税や借入金の返済の時には換金せなあかんやん
18: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:32:41.48 ID:4TFhi3ngM.net
>>15
多少税金取られたって有効期限ある円で持つより遥かにええやろ
多少税金取られたって有効期限ある円で持つより遥かにええやろ
19: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:33:15.84 ID:BKWCxQCd0.net
でも実際今の円って似たような状況よな
使わんとどんどん価値下がる
使わんとどんどん価値下がる
20: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:33:17.97 ID:dGxpPTmT0.net
なんやなんJ民って頭ええんやな
21: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:34:51.72 ID:U2Fc4NrR0.net
で?経済成長はするやろ
22: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:36:16.50 ID:VoWWtcX7M.net
今もわりとそんな感じや
賢い人は現金ではさほど持ってない
普段使う分以外は株とか土地とかにしとる
賢い人は現金ではさほど持ってない
普段使う分以外は株とか土地とかにしとる
23: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:38:05.82 ID:0sgZb4p2d.net
そこまでやるんだったら全ての物に有効期限つけろよ
24: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:39:23.87 ID:qFasxTHia.net
うーん
たしかに税金のがれは難しそうやな
逮捕者めっちゃ出そう
そんでもって有効期限伸ばすギリグレーな方法がたくさん考えられちゃうんやろな
システム作る方も取り締まるほうもめんどくさすぎて大変やな
電子マネーでそれこそブロックチェーンなら可能なんだろうけど
価値がいちいち変動されるとまためんどくせーし
とにかくめんどくさそう
たしかに税金のがれは難しそうやな
逮捕者めっちゃ出そう
そんでもって有効期限伸ばすギリグレーな方法がたくさん考えられちゃうんやろな
システム作る方も取り締まるほうもめんどくさすぎて大変やな
電子マネーでそれこそブロックチェーンなら可能なんだろうけど
価値がいちいち変動されるとまためんどくせーし
とにかくめんどくさそう
26: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:41:56.06 ID:qFasxTHia.net
円の流動性が上がると経済が成長するかどうかは
経済学者でも証明できるかどうか怪しいな
やってみての結果論でしか言えないんじゃない?
可能性としてはあるとは思うが
経済学者でも証明できるかどうか怪しいな
やってみての結果論でしか言えないんじゃない?
可能性としてはあるとは思うが
27: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:43:04.59 ID:iC28ZVfad.net
地域振興券思い出したわ
28: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:45:27.00 ID:VoWWtcX7M.net
偽造対策が大変そう
あと硬貨やら紙幣やらを作る費用も馬鹿にならない気がする
銀行口座にあるお金の有効期限をどのように管理するかも課題やね
あと硬貨やら紙幣やらを作る費用も馬鹿にならない気がする
銀行口座にあるお金の有効期限をどのように管理するかも課題やね
30: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:47:16.79 ID:U2Fc4NrR0.net
真面目に考えたけど導入したらデフォルト祭りやろな
全員がやり繰りするのは無理やし
円には有効期限があっても税や借入金には有効期限がないからな
全員がやり繰りするのは無理やし
円には有効期限があっても税や借入金には有効期限がないからな
32: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:48:26.20 ID:QWmKUwxN0.net
>>30
みんなに働くことさえ強要出来たらお金なんていらんねん
みんなに働くことさえ強要出来たらお金なんていらんねん
34: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:49:21.44 ID:U2Fc4NrR0.net
>>32
税と借入金がまさに働くことを強要するシステムなんやで
税と借入金がまさに働くことを強要するシステムなんやで
33: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:48:37.31 ID:U2Fc4NrR0.net
どっかで別の資産に変えられへんもしくは換金できへん奴が現れるやろうな
35: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:50:40.45 ID:QWmKUwxN0.net
>>34
人に働かせて稼ぐやつらが憎い
人に働かせて稼ぐやつらが憎い
36: 稼げる名無しさん :2023/08/25(金) 02:51:29.52 ID:U2Fc4NrR0.net
>>35
そうせな企業は負債を返せない
そうせな企業は負債を返せない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692897660/
コメント
コメント一覧 (52)
money_soku
が
しました
超絶反対されると思うが
money_soku
が
しました
自販機とか全部使えなくなるな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まあ最低限の期間&量しか通貨を保有しない人達によって容易く破綻に追い込まれるのだが。
money_soku
が
しました
あと貨幣はちょっとづつそうなってると思う。お金落とした経験のない人とかいないやろし。
money_soku
が
しました
ただ皆も書いているように、どうやって管理するんだとよという問題があるわけで。
それにインフレがその役割だしな
money_soku
が
しました
さすがに草もはえんて
money_soku
が
しました
韓国みたいに大半の奴が借金して返していくってか
money_soku
が
しました
ハイパーインフレで淘汰させて赤字国債と社会保障の圧縮を狙ってるのでは?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それをやろうとしてグダグダになったのがアベノミクスだと思うんですが。
中国共産党でもあるまいし、世界の中に日本がある事すら理解出来てないんだろうか。
money_soku
が
しました
いずれにしても今はコストプッシュ型のインフレで、需給ギャップも解消しているかしていないかのあたりなので、こういう政策は不要であり、デフレ脱却がうまくいかなかった10年近く前に話されて頓挫した理屈
money_soku
が
しました
そして資産税強化
money_soku
が
しました
まぁ物価上昇をコントロール出来るかどうか、各国中央銀行の腕の見せ所だわな
money_soku
が
しました
地域振興券的な趣旨で
money_soku
が
しました
ただ、景気対策で低所得者向けに減価紙幣で支払う公共事業をやるのはきちんとやればいまでも有効だと思う。
money_soku
が
しました
経済状況によって変動するインフレ率じゃなく時限的な物にしたらどうなるかは火を見るよりも明らか
そんな簡単にうまくいくなら中国なり何なりが導入してるやろ
money_soku
が
しました
淘汰されるだろうね。
日本国内でもドルが使われるようになり、
貯金は金に変えられ、長期投資が無くなる。
本社を海外に置き日本への税金は払われなくなる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それが通貨全体に適用されたらどうなるか
あっという間に通貨価値暴落やぞ
money_soku
が
しました
完全にデジタル通貨になったらできないことはないのかも?
money_soku
が
しました
そういったサービスを展開している業者が儲かるだけ
money_soku
が
しました
冗談やけど
money_soku
が
しました
と考えて効率的に働くの止める人間がでそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でも給料は円なので
money_soku
が
しました
個人に支払ったところを最終地点とするとか
money_soku
が
しました
当時は貴金属の総数も限られてただろうし
money_soku
が
しました
発行、支払い、徴収、一番上手く運用したやつが残る
給与渋ったり税金取りすぎた通貨は淘汰される(その分手厚い還元があれば別だけど)
money_soku
が
しました
全て今のままだと老人が金を溜め込む死産の滞留世界のまま
全部循環させていくとあまりにも激流になり途中大混乱の世界になるだろう
一部だけでも循環させていくのは100%悪い面だけではない
貯めこんでいる老人や2世の子供にとっては悪い事しかないが
money_soku
が
しました
給料は期間限定ポイントで支払われて、グループ内のサイトトで使うように会社から要求される。現金化するには手数料とられる。期間限定ポイントなので、換金し忘れたら消える。消費全般だけでなく、ポイント換金する会社が儲けられる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする