1: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 07:52:39.48 ID:/co0shc10.net
どうなん

2: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 07:53:33.32 ID:3Eq4+MzW0.net
政府「中小企業が潰れそう!補助金で延命させなきゃ!」

4: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 07:55:34.19 ID:rHpOsNn60.net
>>2
補助金とかいう麻薬

3: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 07:55:10.44 ID:dXjYltB3p.net
ちゃんと淘汰されてかんとあかんな

5: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 07:57:03.56 ID:yiprYXp80.net
政府も優遇してるし労働者も移動しないからゾンビ企業が大量発生しとるよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


零細経営僕、いうほど救済があるとは感じないけれど。。。
あと頑張って賃金を上げて設備投資もしているけれど、今年は残念ながら赤字になりそう。
取引先が数社倒産したのが主な原因だお。
yaruo_asehanashi
 消費が減ったり環境が変化したりでなかなか難しい状況だな。
 俺も最近賃上げのためにあれこれ策を練っているので仕事が忙しいな。






Amazonギフトカード 商品券タイプ - 5,000円(ブルー)





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







6: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 07:58:50.19 ID:0kjNjZDL0.net
わかる
総年俸が下半分の球団は解散すべき

7: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:01:56.93 ID:EIAyL+/80.net
大企業がちゃんと値上げしたらまともな給料払うやろ
日本は中小企業のカルテルが弱すぎるわ

8: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:02:52.86 ID:6vMqZAWu0.net
クソみたいな価格で部品作らせるメーカーが悪いのでは?

9: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:04:19.87 ID:FPzZmMao0.net
失業率爆上がり生活保護増え増えよりマシなのかもしれんし
捨て扶持と思えばいいんじゃない

10: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:05:54.98 ID:GF3eJXUsp.net
中抜きが一番コスパええしな

11: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:06:27.56 ID:FPzZmMao0.net
そもそもまともな賃金が出せる雇用数って現役世代の頭数の50%もないんじゃないか

12: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:07:09.03 ID:L6jhZbGGa.net
中小企業が潰れて一番困るのは大企業や

14: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:08:53.84 ID:7boDnDIi0.net
👴「働かないけどいっぱい給料もらいまーす笑」
🤓「お年寄り様の再雇用」

15: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:09:09.96 ID:beZUXUHtr.net
>>1
労働法上認められた争議権があるだろ?
なんでストライキ打たんのや

16: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:09:17.27 ID:NJNkVt+s0.net
そのかわりろくな労働者もこーへん

17: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:09:43.54 ID:ilEWKvB50.net
大企業も非正規にはロクな給与払っとらんで

18: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:11:37.90 ID:jFP9E68Ip.net
中小は即戦力欲しいし教育する余裕無い所ばっかだからすぐ辞める新卒より経験豊富で一人で業務こなせるジジイの方がありがたいんよね

19: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:12:30.55 ID:DiZ7XkGJ0.net
じゃあ大企業がまともに給料を払ってるかと言うと…
30年に渡って「日本人の給料は高すぎる」というキャンペーンを続けた結果だし
メディアも今になって「なぜ日本人の給料は上がらないのか」とかやってる始末

安いニッポン! なぜ賃金は上がらないのか?
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/457544.html

20: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:12:58.03 ID:jFP9E68Ip.net
若者はまず大企業で経験積んでから中小に来てくれや

23: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:17:55.25 ID:beZUXUHtr.net
>>20


今20代前半の連中は「30代の転職視野に」就活就職してるけど中小行くやつは少ないんちゃう?

とことでビッグモーターって中小なのか?フツウの大企業なのか?というのはある

33: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:26:46.29 ID:X9HGfgem0.net
>>20
それ若者になんのメリットがあんねん

21: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:15:55.34 ID:beZUXUHtr.net
>>1 こんなとこでクダ巻いていてもダーレも同情してくれんしタダの愚痴と変わらんでよ

遠い先に何をみとるんや?
政府様がニキらの実質賃金を上げてくれるとでも?

ないわー(ヾノ・∀・`)ナイナイ
名目賃金上げるよう働きかけてるのは
タダの撒き餌や

物価上昇を止める手段はいくつかもあるのにどれも手をつけん
過去最高の名目賃金上昇!なーんて景気の良い文句が新聞紙上で躍ったが、
 実は従業員5万人以上の超大型企業に絞った調査ですら?物価上昇に追いつかず実質賃金が下がってるという真実

24: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:17:59.84 ID:y8ZJg+YId.net
>>21
派遣労働者のジジイがなんか言ってるぞ

22: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:16:49.84 ID:n9zP4Mch0.net
君たちの好きなアニメ業界とかクソ低賃金なんやろ?

26: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:20:10.44 ID:sV7LpFfm0.net
10年で150万って言ってたけど実際は75万しか上がらなかったらしいな
まあそれでも75万上がったなら普通の人は結構実感ありそうだけど

28: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:22:28.49 ID:0l/w0hZ4d.net
>>26
天引き増えるせいで実感すらほぼなさそう

34: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:27:17.33 ID:sV7LpFfm0.net
>>28
社会保険料上がり過ぎてもう底辺助けるの辞めようってみんな思ってる
助けても文句ばっかり言うしな

29: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:22:35.61 ID:YjkW4Gbq0.net
海外の中小企業はちゃんと正当な賃金払ってるし、日本がクソなだけよな

30: 稼げる名無しさん :2023/07/22(土) 08:23:31.98 ID:Et2PtRhO0.net
トレードオフやろ
今の世界経済の状況ならこっちの方がマシやと思う

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689979959/