1: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:26:46.84 ID:a+vgOIAy0.net
おかしいだろ…

2: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:27:22.47 ID:lApQ5B800.net
来週からクワドラチェックだ!

10: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:31:30.85 ID:WxxbxW0Z0.net
>>2
クワドラチェック、ヨシ!

3: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:27:31.23 ID:F/Cut1/NM.net
次のやつがチェックするから適当でいいや
前のやつが見てるだろうし適当でいいや

4: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:27:40.18 ID:nTFgF/rJ0.net

5: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:27:43.43 ID:xHwxryxg0.net
ヨシ!

6: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:27:56.53 ID:tg6l39dW0.net
ヨシ!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


よーし!ここは全員でチェックだ!
giro
 エラーが起きる原因を調べて塞がないと多重チェックをしても効果は微妙だよな。。。





ものづくりの基本 現場改善・品質管理・安全衛生がよくわかる本





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






7: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:29:35.93 ID:tLrMhnPVd.net
単純に製品の品質が悪いんじゃないの

8: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:31:01.87 ID:lApQ5B800.net
>>7
むしろ品質管理でのエラー率を確認したほうがいい

9: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:31:23.79 ID:oHv/deBjd.net
作業だけ増やして負担が上がってチェックの精度が落ちたんじゃね

36: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 10:59:27.17 ID:ssoxX9xS0.net
>>9
これだよな
確認作業が増えて作業者のワーキングメモリのキャパシティが限界超えると精度落ちる
ミスが出る度に作業量増やすのは「改善したつもり」でしかない

14: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:37:01.27 ID:fprLUPDe0.net
なんで?って現場見たら分かるだろ

15: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:39:05.50 ID:33YUI2JIa.net
確認作業を増やせばミスが減るはずってどんな思考回路してんだろ

20: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:42:31.75 ID:G1nmh7tp0.net
>>15
確認するタイミング増やしたら世に出る不良品減るだろうって何も変な考えじゃないと思うが

21: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:42:43.37 ID:lApQ5B800.net
>>15
一回のチェックで5割のエラーを回収できるなら
一回で50%
二回で75%
三回で87.5%
のエラー回収できるだろ

16: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:40:18.54 ID:+4H1ndvyM.net
フツーにシングルチェックの方が品質あがるんだよなあ

17: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:41:11.43 ID:wljwhPChd.net
エラー発見1件につき100円ボーナス支給制を導入

18: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:41:32.34 ID:nGK4dC+Hd.net
いわゆる目を増やすってのは熟練した工員だから出来る事であって
短期バイトに出来るわけがない
多くの工場は労働者の性質理解してないんだよな

22: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:44:13.77 ID:PzvOi8Dt0.net
3回もチェックしたら不良の検出率が上がるやろ
そしたら不良の限度を下げるやろがい

23: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:46:27.10 ID:lApQ5B800.net
>>22
???

26: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:48:12.70 ID:zaOAArOp0.net
チェック要員は増員しましたか?まさかただチェックする事だけを決定したりしていませんよね?

27: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 09:58:32.54 ID:33YUI2JIa.net
仕事が増えればミスが増える
当たり前だろうに

こんな簡単なことにも気付かないバカばかり
チェックするって作業1つ増えれば、チェック作業含む全業務の質が低下するんだよ

28: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 10:01:03.32 ID:XFw4WSE/0.net
その会社長くないわ

29: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 10:01:42.70 ID:YxA9HCs70.net
無能になにやらせても無能だから

31: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 10:20:08.46 ID:ES/M14w3r.net
人間の目によるトリプルチェックよりもAIによるシングルチェックのほうが不良品はじけそう

32: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 10:20:50.41 ID:Qoz9T7GEM.net
キーエンスのカメラ検査器でも入れとけ

34: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 10:23:14.36 ID:EIzadGVN0.net
ダブルチェックでも割とミス増えるぞ
現場猫の画像と同じ理屈で

35: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 10:30:37.09 ID:mOhjvMdA0.net
同じ方向から多重チェックするより多方向からシングルチェックしろ

38: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 11:05:49.74 ID:P3PW2ly6d.net
こういうやり方本当に日本的
そりゃ生産性上がらないよね

39: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 11:16:13.54 ID:JD9SAtTU0.net
工程は増えたのに納期は変わらないし人も増えてないし残業は制限されて設備も古いままだからです

41: 稼げる名無しさん :2022/04/02(土) 11:19:42.85 ID:0PWpiJEy0.net
🤪仕事量を増やしたら品質が低下したなぜなのか

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648859206/