1: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:23:48 ID:SqI5
頑張れ☺️
3: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:24:38 ID:SqI5
頑張ってローン返して行こうな😁
4: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:24:58 ID:YE1w
繰り上げ返済するけどね
7: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:25:33 ID:SqI5
>>4
ローン減税フル活用できる程度の繰上げ返済や👊
ローン減税フル活用できる程度の繰上げ返済や👊
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
でも個人的には土地、建物の値上がりもあるし、購入も一つの選択肢かな~と思うお。
自分に何かあった時に家族に家が残るのもメリットかなと。
老後にも家が借りられなくて困るという事はなくなるな。自分に何かあった時に家族に家が残るのもメリットかなと。
修繕費などは頑張って積み立てていかないと駄目ではあるが。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:26:04 ID:YE1w
>>7
そうだね 13年後は様子見ながら団信あるし
そうだね 13年後は様子見ながら団信あるし
5: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:24:59 ID:SqI5
経済力とはお金を借りれる力のことや👊
6: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:25:27 ID:YE1w
>>5
銀行によるけど無謀な金額貸してくれる
銀行によるけど無謀な金額貸してくれる
8: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:26:01 ID:SqI5
>>6
担保があるなら借りれるでな😁
担保があるなら借りれるでな😁
10: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:26:12 ID:JIzN
アホやろ
これから少子化で家が余る時代だというのに
バブルは終わったんやぞ
不動産価値が上がることはない?
これから少子化で家が余る時代だというのに
バブルは終わったんやぞ
不動産価値が上がることはない?
12: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:26:44 ID:SqI5
>>10
賃貸で借りるやつはいつまでたっても資産価値ゼロや😄
賃貸で借りるやつはいつまでたっても資産価値ゼロや😄
14: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:27:13 ID:OpKi
>>10
それ言われ続けてもう10年経ったで
それ言われ続けてもう10年経ったで
18: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:28:05 ID:JIzN
>>12
賃貸が正解やぞ
他にもその土地に縛られる
生活環境も変化する
デメリットありまくり
今どき持ち家買うのは想像力のない馬鹿です
賃貸が正解やぞ
他にもその土地に縛られる
生活環境も変化する
デメリットありまくり
今どき持ち家買うのは想像力のない馬鹿です
23: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:28:48 ID:YLLY
>>18
壁薄いし設備はチープだしで質は下がるが
壁薄いし設備はチープだしで質は下がるが
28: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:29:16 ID:SqI5
>>18
ホームレス予備軍で草
ホームレス予備軍で草
11: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:26:26 ID:JIzN
「負債」やね
13: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:27:13 ID:SqI5
賃貸派は資産価値ゼロ人間ってことわね🤨
15: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:27:22 ID:YE1w
永遠のテーマ 持ち家VS賃貸 戸建てVSマンション
16: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:27:29 ID:K5Rg
最後は自分のものになる
資産価値はちょっと下がるけど貯金みたいなもの
借家はどこまでいっても借家
資産価値はちょっと下がるけど貯金みたいなもの
借家はどこまでいっても借家
17: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:28:00 ID:YE1w
>>16
そのためにも立地の良いところ買おう
そのためにも立地の良いところ買おう
19: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:28:13 ID:pQHV
しかもローンで買えるから実質負担ゼロだしな
25: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:28:59 ID:SqI5
賃貸(60歳)「さぁて引っ越すかw」
不動産屋「60過ぎで持ち家持てん貧乏人の上いつ孤独死するかわからんジジイに貸す部屋はない?」
賃貸(60歳)「あ!ホームレスゥーーー!」
不動産屋「60過ぎで持ち家持てん貧乏人の上いつ孤独死するかわからんジジイに貸す部屋はない?」
賃貸(60歳)「あ!ホームレスゥーーー!」
26: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:29:10 ID:ZuGx
パッパがほとんど払ってくれて相続したわ
ワイは400万くらいしか払ってない
ワイは400万くらいしか払ってない
36: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:30:47 ID:OpKi
65過ぎると急に借りられる幅が減る
38: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:31:27 ID:SqI5
60で賃貸貸したら65過ぎまで住まれるんだよなぁ…😁
39: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:31:56 ID:OpKi
>>38
せやな
だから65過ぎたら更新できなくなるとかはあるで
せやな
だから65過ぎたら更新できなくなるとかはあるで
41: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:32:25 ID:SqI5
>>39
65過ぎたら賃貸派は死ねってことか!?
65過ぎたら賃貸派は死ねってことか!?
46: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:35:13 ID:YLLY
一生賃貸って独身が多い気がする
53: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 10:39:14 ID:YE1w
同じ場所でも数年前より1千万近く高いイメージ
55: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 12:10:29 ID:7nEl
東京でウサギ小屋みたいな建売買うなら上物1000万土地9000万みたいなのはよく聞くわね
56: 稼げる名無しさん :23/08/21(月) 12:12:06 ID:M5SI
借家って年取ってからでも借りられるんか?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
借りられないとホームレスになる人はもっと多そうだし、多分今でも借りられると思うお。
年齢上限無しの賃貸も増えてきているしな。将来はさらに増えるとは思う。
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692581028/
コメント
コメント一覧 (46)
4000万あれば仕事しないで投資だけで食っていけるのに
money_soku
がしました
money_soku
がしました
例えば分譲マンションなら、契約主の夫が亡くなったら妻がローンを払わずに貰うことができる
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
婆ちゃん家みたいなのでもう一度暮らしたい
money_soku
がしました
おれらが高齢者になる頃には借りられる物件には困らないかも
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ニキらもパッパマッマの家を相続して住むんか?
地方住みワイの身の回りだけかもしらんが、それぞれの世代で新しい家を購入して相続した家は空き家になるか更地にするかしとるわ
money_soku
がしました
人気のある(利便性のいい)部屋は断られるんじゃないかな・・・
家族がいるなら、団信もあるから早期購入も悪くないけど
独身の場合は、隣人ガチャやライフスタイルの変化を考慮して
若いうちは賃貸で金貯めつつ、ある程度年取ってから購入するのが最適解だと思う。
一人暮らし向けの物件は、賃貸のほうが多いしね。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
賃貸派は一定の年齢過ぎるそもそもローンが組めないし、一生死ぬまで大家にお金払い続ける事になる。本人に何かあれば残された家族が路頭に迷うケースもある。まあ最後は生活保護があるが。
money_soku
がしました
その分投資に回すべきか
money_soku
がしました
これから35年ローン組もうなんて思えるものなのかな
money_soku
がしました
バブル期は金利が今の軽く10倍以上だったから、ローンは悪、ローンは負担、とにかく早く繰り上げ返済、っていう感覚なんだよね
超低金利な今の住宅ローンはもちろん借りる側に有利で、また一般人であれば住宅ローンくらいでしか数千万の纏まった金額は借りられない
賃貸には賃貸のメリットがあるのは承知してるが、それでも今は持ち家が優位だと思う
低利でのローン審査が通る信用度があればだけど
money_soku
がしました
妻子持ちは稼ぎの額と相談しつつ考えたらええわ
money_soku
がしました
一軒家はコスパいいわけじゃない
だが自由度が段違い
色々比較して考えてみよう
money_soku
がしました
money_soku
がしました
だいたい人生半日は外だし子供は二十年もしたら出ていくし本当に無駄
人生において自由に使える時間が高く仕事する時間が短いほど幸福度は増すんだよ
まあ住宅ローン控除や団信の甘い汁に目がらんだ情弱はお似合いの人生かもな😂
money_soku
がしました
自分で後悔しないようにちゃんと調べて
自分で判断しろ誰かに委ねるから騙されたとか阿呆な事言うんだぞ
money_soku
がしました
その物件のローンを共同で支払いしているようなものだよ
ただし権利は全て大家さん側に有り
住人はただただ入金している事になる
もちろん修繕費諸々も家賃に組み込まれているよ
大家さんは絶対損はしません
money_soku
がしました
コメントする