1: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:34:43.43 ID:zoQFyL+E0.net

tps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2308/18/news078.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


はえー、どうなるのか気になるお。
あと会社名のほうも気になるかも。
yaruyara_niyari
 会社名の由来は以下みたいだな。

>企業名のSakanaはもちろん日本語の魚由来だ。「魚の群れが集まり、単純なルールから一貫した存在を形成する」というアイデアを想起することを目指しているという






Python / JavaScriptによるOpen AIプログラミング




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:35:19.18 ID:oxMmLzPI0.net
これって日本企業になるんか?

6: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:36:27.32 ID:a2mo0BGga.net
外資かな?

17: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:40:02.89 ID:ZKsztwzD0.net
欧米は色々うるさそうやしな

18: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:40:06.34 ID:sufNgv350.net
日本規制ゆるいしこのままならAI大国ワンチャンあるで

24: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:42:19.01 ID:tHzy+49i0.net
日本の場合は利権だのいいだして結局出ていきそう

27: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:43:05.07 ID:mVzCmngQp.net
日本が本当に研究しやすい環境ならGoogleジャパンから有名な研究者が出てきてもいいのでは?🤔

44: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:47:26.16 ID:NTSAdBe70.net
>>27
この会社は元々GoogleAIチームの日本支部で責任者やってた人が作ったんやで

53: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:49:38.39 ID:O/avG6dM0.net
>>27
goigle 合同会社で研究職なんて雇ってねーよ

61: 稼げる名無しさん :2023/08/18(金) 23:54:28.45 ID:prNnuQq10.net
>>27
研究しやすいから来たわけちゃうやろ

71: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:00:44.42 ID:w5EIHSOXp.net
日本→AIウェルカム
中国→習近平に逆らわなければAIウェルカム
アメリカ→企業はウェルカム、国が追いついてない
EU→AIで出遅れたので規制したい、強硬派のイタリアに引き摺られてヤバいルールが検討される

73: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:01:27.63 ID:+iYGJ0t9M.net
>>71
中国の規制ルールも罰則がないから思ったより緩い感じやな

75: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:02:23.85 ID:xJREfGyc0.net
>>71
うーんEUとかいうわがまま老人

86: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:11:29.64 ID:QKEj9vfK0.net
単にAI規制ガバガバだからやろ

113: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:30:20.07 ID:OvnxMEN90.net
サムアルトマン来日
イーロンマスク来日中
岸田日本不在
元マイクロソフトAI研究立ち上げ

これはやばいぞ!

115: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:31:17.39 ID:d7wuxBHJ0.net
そういう人材はマイナカードに回したがええんちゃう
AIとかいう遊びはまだ後回しでええやろ

117: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:31:33.63 ID:eQhgNcbh0.net
法規制されてないからね

118: 稼げる名無しさん :2023/08/19(土) 00:32:10.19 ID:K2G6+B+m0.net
国が関わらなきゃスムーズに仕事進むんちゃう

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




中国は罰則がないと書かれているけれど、迂闊なことを発信しちゃうと企業ごと経営できなくされちゃうような・・・。
yaruo_asehanashi
 経営全てができなくなるかは微妙だが様々な取引に支障が出そうだな。










現在よく読まれている記事:






https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692369283/