1: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:31:45.27 ID:GwIFl8Qy0.net
金は山ほど余ってるわけだろ?
てきとーに雇って使える奴を正社員にしていった方が効率よくね?

2: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:32:41.01 ID:WDibef/k0.net
試用期間がそれじゃろ

4: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:33:16.25 ID:GwIFl8Qy0.net
>>2
試用期間っていうかテキトーにアルバイト雇って
使えるのを正社員にしていった方が良くね?

3: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:32:59.36 ID:SU+nQriea.net
アルバイトみたいな低レベルが来られても仕方ないから
優秀なやつがアルバイトで来る可能性が低すぎるからな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



アルバイトから社員登用もあるし新卒も中途採用もあるお。
あと新製品の開発とかでもアルバイトの方はいたお。
ただアルバイトからの社員登用試験は、新卒採用と同レベルのテストである程度点数を出さないといけないので、何度も落ちている人はいたけれど・・・。
yaruo_fuun
 年契約の個人事業主の方なんかも、その後テストを受けて社員として働くことになったりすることもあるな。
 普通に求人サイトや企業HPでアルバイトの募集が出ていると思うが。






TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







5: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:33:51.95 ID:GwIFl8Qy0.net
>>3
そうか?任天堂でアルバイトできたら応募者多そうじゃね?

8: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:35:28.90 ID:D4DmgRovd.net
>>3
具体的に人間のレベルってそんなに違うか?自意識過剰の可能性は?

11: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:37:04.00 ID:GwIFl8Qy0.net
>>8
俺もそんなに違わないと思うんだけどなぁ
しかも今時高等教育の勉強だって動画で2倍速で見て
わからない所は先輩や上司に聞けばすぐにできるようになる時代だと思うんだがなぁ

7: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:34:49.60 ID:fGMEs1Sj0.net
期間工から正社員になるやつは…いねぇか

9: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:36:30.28 ID:SU+nQriea.net
>>8
優秀なやつはそもそもアルバイトにならないよ
学生からまだしも

16: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:39:35.09 ID:D4DmgRovd.net
>>9
へー優秀な奴の定義がアルバイトにならないだけなんだ
俺が経営者ならお前は雇いたくないな

27: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:46:00.88 ID:SU+nQriea.net
>>16
アホ晒してんなw
必要条件と十分条件って分からない?

41: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:51:26.98 ID:D4DmgRovd.net
>>27
これまでのレスで特に何の職種で優秀とか決めたか?
そんな状態で、優秀とか言う可変動する概念で十分条件とか笑わしてくれる馬鹿だなwww

10: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:36:59.49 ID:QcuEMlmv0.net
コンビニやスーパーはアルバイト募集してるぞ

12: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:37:08.85 ID:9g+lEkPJ0.net
慎重に選抜した上でアルバイトさせる→優秀なやつはそのまま正社員で雇用 とかもありかもな

15: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:38:38.99 ID:GwIFl8Qy0.net
>>12
幹部候補や優秀な奴は新卒で採用して
残りは基本的にアルバイトで募集して
優秀な奴を正社員にどんどんしていく方がよくね?

19: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:42:00.01 ID:9g+lEkPJ0.net
>>15
そういう話をしているつもりだった

13: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:37:21.41 ID:G/TGiIPQd.net
意識低いやつ多そうだし情報漏洩のリスク高くなるだけ

14: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:37:59.04 ID:fvVaUsdc0.net
嫌なら辞めるバイトなんか要らんだろ

17: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:40:44.32 ID:GwIFl8Qy0.net
別にそんなに優秀な奴が欲しくないからとか?

25: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:45:43.98 ID:D4DmgRovd.net
>>17
そうだよ
結局、従順な奴隷が欲しいだけ
脳死で従順に勉強で記憶だけしてなにも考えず進学する命令だけされて出来る事を出来る奴が欲しいだけ

まぁ老人がますます増えてくこの時代、必然的にちゃんと優秀な奴を求めていくようになるだろうけど

今で安心してる無能は淘汰される時代がすぐ来るよ

31: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:47:45.76 ID:GwIFl8Qy0.net
>>25
まあそうだよなぁ
マクドナルドなんてマズいのに売れてるしなー

18: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:41:19.27 ID:cmll4W9w0.net
学生ならあり
学生じゃなきゃ無し

21: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:43:39.66 ID:fWk7+hAoa.net
情報漏洩のリスクがでかすぎる

22: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:44:04.09 ID:5uLijEbn0.net
バイトテロされるから

29: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:47:04.34 ID:tNaj1+YXd.net
営業とかならいいかもな
研究職とかでそれは無理

33: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:48:36.12 ID:GwIFl8Qy0.net
>>29
研究職なんて誰でも出来るだろwwww

30: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:47:30.56 ID:JKC2ZkvSa.net
大手は派遣いっぱいいるぞ

32: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:47:57.71 ID:64wGhSmKd.net
情報漏洩のリスクが高すぎる
サービス業の場合は正社員になる人が少ないからバイト雇わないと回らない

37: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:50:29.71 ID:PKQBLEL5p.net
誰でもできるゴミ仕事はバイト使う場合もあるよ
社員にするかは別として

43: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:52:29.78 ID:GwIFl8Qy0.net
>>37
医者とか弁護士みたいに資格ないと出来ないっていうならわかるけど
それ以外何て誰でも出来るだろう

38: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:50:33.48 ID:BUwH3mqFp.net
底辺雇うのはリスクしかねーんだわ
バイト入れたらバカッターに晒して炎上したりするじゃん

高学歴なら築き上げたものがあるから
リスク低いんだよね
優秀である確率が統計的に高いし

44: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:53:21.28 ID:GwIFl8Qy0.net
>>38
まさにそこじゃね?日本が衰退している理由
学歴高い方が優秀というバカな考えで無能が増えすぎてる

46: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:53:51.85 ID:K488yhQtp.net
>>44
あーこれは低学歴の考えっすわー

47: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:53:56.62 ID:GwIFl8Qy0.net
無能たちが発狂しててワロタwwwwwwwww

52: 稼げる名無しさん :2023/08/17(木) 09:57:14.22 ID:NUyUCFah0.net
身分不詳を雇うのが怖いから派遣雇うんだぞ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692232305/