1: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 16:59:44.31 ID:cGYw5mrY0.net
ワンルームマンション投資なんて儲かるやつほぼおらんのに
3: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:00:40.17 ID:kdCoeGiHr.net
あれやべえよな
底辺のワイにすら営業かけてきたで
底辺のワイにすら営業かけてきたで
13: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:01:10.33 ID:Mi9f3jBn0.net
マンションって年間5%利益とかやけど
それなら2%くらいの配当金の安定株買うほうが良くないかとは思う
それなら2%くらいの配当金の安定株買うほうが良くないかとは思う
14: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:01:10.82 ID:b2aDHhNV0.net
儲かるって言われたからやるんやで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
買った後ですぐに価値が上がる情報を掴んでいるとかならよさげだけれど、普通に調べているだけだとなかなかそんな情報は入ってこずかなと。
あと僕は本業があるのとメインで株やFXの情報分析をやっているので不動産までは手がまわらず。
あと僕は本業があるのとメインで株やFXの情報分析をやっているので不動産までは手がまわらず。

初期投資金額も高いし難易度は高めに思う。
知り合いのマンション投資で上手くいっている人は丸ごと企業に借り上げてもらったりなどで(サブリースではなく社宅として)、空き室がほとんどでないように色々やっているようだ。

Lv1魔王とワンルーム勇者 9巻 (FUZコミックス)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
25: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:02:00.83 ID:qt3NUVGN0.net
なんとなく不動産投資のほうが安全だと思うやつおるんやろな
26: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:02:16.80 ID:wlZj9qhPa.net
現物と一括なら一長一短やんけ
29: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:04:51.01 ID:ezUzHnSu0.net
毎月お金が入ってくる、ってのが良く思えるんやろ
35: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:07:36.19 ID:Mi9f3jBn0.net
>>29
配当金で良くないか?
よくあるマンション投資って20年持って投資額×1.5倍で回収見込みとかやろ
株とほとんど同じやん
配当金で良くないか?
よくあるマンション投資って20年持って投資額×1.5倍で回収見込みとかやろ
株とほとんど同じやん
42: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:09:21.95 ID:ezUzHnSu0.net
>>35
毎月配当金もらえんの?
毎月配当金もらえんの?
64: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:16:17.91 ID:+nEroJp5d.net
>>42
配当月分けて何個か持てばええ
配当月分けて何個か持てばええ
30: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:05:14.84 ID:FHCxJv+S0.net
むしろ毎月持ち出しで金減ってるんやろあれ
31: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:05:31.50 ID:w3B/Y7D5M.net
税金優遇があるとおトクそうやん?
32: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:05:39.54 ID:doeef3zl0.net
投資っていうかマンション買うついでに飽きたら売りに出すって感覚が正しい
33: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:06:34.20 ID:zTKKcubP0.net
実物があるから安心みたいな感じで騙されるんやろな
36: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:07:39.88 ID:WqYdL43U0.net
1室だけ買うから利回りが上がらないんやで
その部屋が空いたら収益完全ゼロやからな
1棟全部買えば空き部屋が出ても収益が安定する
そこからが本当の「投資」なんやで
その部屋が空いたら収益完全ゼロやからな
1棟全部買えば空き部屋が出ても収益が安定する
そこからが本当の「投資」なんやで
38: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:08:29.94 ID:tant84N80.net
>>36
種銭がないんだなこれが
種銭がないんだなこれが
48: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:10:14.87 ID:tdBd3m11d.net
>>36
実質アパートやマンションオーナーとやってる事変わらんのでは?
実質アパートやマンションオーナーとやってる事変わらんのでは?
37: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:08:27.06 ID:QC3guvLGp.net
株式なんて情報ゲーやん
一般人は上級のインサイダーのおこぼれをいかに手に入れるかゲーやん
一般人は上級のインサイダーのおこぼれをいかに手に入れるかゲーやん
50: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:11:22.32 ID:GY+Mz5KQd.net
>>37
こういう認識の奴が多いからやろな
個別じゃなくて投資信託積立でええやん
こういう認識の奴が多いからやろな
個別じゃなくて投資信託積立でええやん
40: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:09:28.79 ID:IBzXhMQD0.net
ワンルームマンション投資の営業が家に来たことあるけどワンルーム賃貸住んでる奴が買うわけないやろ
43: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:09:32.84 ID:cGYw5mrY0.net
株式投資→売却が安易 配当金がもらえる 下落して長期保有ならリカバリーする可能性高い
ワンルームマンション投資→修繕費が築年数で高騰 固定資産税かかる 売却が難しすぎる
ワンルームマンション投資→修繕費が築年数で高騰 固定資産税かかる 売却が難しすぎる
45: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:09:35.21 ID:A6cgHKBea.net
ローン組まないで都心に買えば負けるはずがないんだ
47: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:10:08.91 ID:doeef3zl0.net
株でええやんっていうなら不動産投資でもええやん
土地は経済に依存せず一定の価値が見込めるからリスク分散の考えとしては極めて正しい
土地は経済に依存せず一定の価値が見込めるからリスク分散の考えとしては極めて正しい
55: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:13:50.28 ID:dhVo2wND0.net
>>47
不動産投資もREITで資産分散の一部としてなら必要やと思う。
特定の時間に一資産に張りするんがあかん。下がったら瞬間損失はきついわ。
不動産投資もREITで資産分散の一部としてなら必要やと思う。
特定の時間に一資産に張りするんがあかん。下がったら瞬間損失はきついわ。
49: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:10:21.74 ID:dhVo2wND0.net
何に投資してもええけど有り金一点張りになるんがヤバい。
56: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:13:56.03 ID:CD6CFO6aH.net
流動性低い資産すかんわ
57: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:13:58.95 ID:zYps7Fb70.net
10年前まで営業マンやってたけど都内マンション売りまくったわ
たぶん買った人たちはワイに感謝してると思うで
たぶん買った人たちはワイに感謝してると思うで
59: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:14:43.95 ID:yMu3HezuM.net
賃貸借りながら賃貸投資とか意味不明すぎて草よ
62: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:15:26.91 ID:gxXploju0.net
こういうの失敗して焦げついとるワンルームを安く買う方法とかないんか
投資目的やなくて終の棲家としての購入や
投資目的やなくて終の棲家としての購入や
95: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:36:31.35 ID:QxhGS8DB0.net
>>62
賃貸の借り手がいないようなワンルームなんか欲しいか?
賃貸の借り手がいないようなワンルームなんか欲しいか?
66: 稼げる名無しさん :2023/08/15(火) 17:17:09.99 ID:a16zI9A20.net
せめて投資する物件は見に行け
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692086384/
コメント
コメント一覧 (28)
素人が原資を回収するのに何十年もかかる不動産投資で成功するのなんて無理ゲー
そもそもそんなに儲かるなら不動産業者が販売せず自前でやる
money_soku
が
しました
年収2000万とかもらってるからな
money_soku
が
しました
ワンルームマンション投資→修繕費が築年数で高騰 固定資産税かかる 売却が難しすぎる
これで答え出てるわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それ以外は本当にゴミみたいな利回りやからな
本当に投資として不動産を取り扱ってるやつは手を出さない
money_soku
が
しました
と大竹慎一は言ってたな
money_soku
が
しました
いまだに世間ではインサイダーとか
プロには勝てないとかそんな認識なんやろか
そのおかげで末永くボロ儲けさせてもらえてるんやろか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
不動産の場合、それを売りたい人からの情報しかなく情報の真偽を判断するのが非常に困難
何より、投資額が大きすぎてリスク分散が困難
株は誰でも有名企業の銘柄が買えるのに対し、不動産は自分の知らない建物しか買えない
総合的には庶民には買う理由がないと思ってしまうわ
money_soku
が
しました
それもリスク部分はマジで気が付いてない最悪のパターンの奴
money_soku
が
しました
とっさの時に売却できないリスクが途方もなく大きいんだよねえ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
リフォーム費用負担
築年数による家賃下げ
空き部屋リスク
住人と法的な揉め事
面倒事多すぎる物に1ロット数百万とか掛ける気起きない
money_soku
が
しました
・まともに利益取れるような物件は内輪にしか回らない
・不動産屋にきな臭い輩が多い
失敗する要素しかないな
アメリカでは不動産価格高すぎて若者が家買えなくなってる
money_soku
が
しました
不動産は個人に営業かけられるの違い
つまり営業がいるかどうかの違いだろ
money_soku
が
しました
銀行の投資もぼったくりだけど保有資産以上の金は取られないが不動産はローンという罠があるからそれもエグい
money_soku
が
しました
買うとしても一棟買いだろうけど、それもインフレし過ぎでそもそもの値段が高すぎて利回り落ちまくってる
現物もつなら金、投資なら証券だろうな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
初めは投資話等は全くなく、何回か会っているうちに親しさが出てきた頃合いで
投資話を持ち掛けてくるという事例が多いのだとか。
人間関係(特に情)に弱く、投資には全く関心がないが、
ある程度の貯金や稼ぎがある人ほど、この手の話に引っかかりやすいという。
連絡してくる相手もワンルームマンション投資に引っかかり、
赤字補填のために高い紹介料欲しさでこの手の営業をしてくるので、
情に訴えかけてくるのがほとんど。
そういうやり口が被害者を増やしているんだろうね。
money_soku
が
しました
ワンルームマンション投資←絶対に損をする
仮想通貨←絶対に損をする
絶対に損するなら市場を形成できなくて商売自体が消えるだろ常考
何でも否定する人は一生現金貯金だけしてればいいんじゃない
money_soku
が
しました
住宅ローン控除が改悪されるみたいやね
money_soku
が
しました
YouTubeの不動産Gメン滝島っていうチャンネルで恐ろしい事例がいっぱいある。
money_soku
が
しました
コメントする