1: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 21:19:57.95 ID:Iy3F0njq9.net
退職金課税見直し、勤続30年2500万円→45万円減の試算
政府は終身雇用を前提とした退職金課税を見直す。試算によると、同じ会社で20年を超えて働く人が対象の税優遇がなくなれば、勤続30年で退職金2500万円を一時金として受け取る人は最大45万円ほど手取りが減る見込みだ。一時金と年金に分けて受け取れば影響は小さくなるとみられる。
詳細はソース 2023/8/11
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA027P70S3A800C2000000/
政府は終身雇用を前提とした退職金課税を見直す。試算によると、同じ会社で20年を超えて働く人が対象の税優遇がなくなれば、勤続30年で退職金2500万円を一時金として受け取る人は最大45万円ほど手取りが減る見込みだ。一時金と年金に分けて受け取れば影響は小さくなるとみられる。
詳細はソース 2023/8/11
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA027P70S3A800C2000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あれ?こないだ首相だけでなく官房長官も揃って「サラリーマン増税は考えていない」って言っていなかった?
関連記事:岸田首相「サラリーマン増税は考えていない」
関連記事:岸田首相「サラリーマン増税は考えていない」

そのあたりも含めて増税はしないのかな?と思っていたが、やはりそんな事はないようだ。
やる夫より:
記事とは全く関係がないけれど、Amazonデバイスが40%近くOFFだお!
かなり便利なガジェットが多いのでもしよかったら~!
セールページはこちらだお:https://amzn.to/3KyZgPB
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 21:21:04.08 ID:3q5Ptf0R0.net
岸田あああああああああああああああああああ
11: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 21:23:09.24 ID:Y6QsN72b0.net
公務員は?
34: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 21:29:54.65 ID:R80BSlme0.net
>>11
公務員で退職金2500万円貰える人はほとんどいない
公務員で退職金2500万円貰える人はほとんどいない
146: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 22:28:55.20 ID:IemKX5be0.net
>>34
高卒(昔の国3)減ってるからなぁ
高卒(昔の国3)減ってるからなぁ
12: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 21:23:11.65 ID:zJp2Yyox0.net
あれ?
そんな事は考えてもいませんって言ってなかったっけ?
そんな事は考えてもいませんって言ってなかったっけ?
174: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 22:46:12.94 ID:sZ+XwkDe0.net
>>12
「ああ言ったが、あれは嘘だ」
「ああ言ったが、あれは嘘だ」
264: 稼げる名無しさん :2023/08/12(土) 02:39:18.26 ID:j5+5tEJB0.net
>>12
そんな事言いましたっけ?うふふ
そんな事言いましたっけ?うふふ
25: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 21:25:44.59 ID:KW3E7l720.net
その2500万の価値すら円安で暴落中なのに
そこに更に課税www
そこに更に課税www
28: 稼げる名無しさん :2023/08/11(金) 21:26:14.35 ID:eykUlaq70.net
ここ30年で増税した分良くなった事1つもなくねw
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691756397/
コメント
コメント一覧 (63)
money_soku
が
しました
ほらな
やっぱり支持率のための口から出まかせじゃん
岸田になってからマジでこのあたり酷くなってる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
マイナごり押しして監視社会にして反逆の芽を奪って奴隷扱いすることしか考えてない
money_soku
が
しました
実際は誰であっても増税一辺倒は変わらないんだが
money_soku
が
しました
骨スカスカになる
まぁ退職金で2000万なんて大企業じゃないと無理だが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あ、やる夫情報サンキュー
でも、アマゾンデバイスは間に合っとるなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
岸田くらいのレベルになると、それと同じように「増税をしよう」と考えなくても無意識に体が動いて増税ができるのだろう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あとこの日経新聞の記事もそうだけど、○○の場合じゃなくて、20年超の優遇が無くなる事実だけ書いてくれればいいんだけどな。
例出さなくてもわかるから。
money_soku
が
しました
っていう言葉遊びなんだろうな
この社会主義政党どうにかせんと
money_soku
が
しました
その時代よりアホほど税金が上がってるってのはどういう事よ?何に使ってんだよ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ本来必要なのは解雇要件の緩和なので、これは片手落ち。
専業主婦利権と同じで、三号保険者とかの税制優遇は切らないといけない。
あと増税するなら目的税(=少子化対策)にしてくれ。
出来れば現役子育て世代に金として配ってやってくれ。
これならどれだけ取れても納得できるから。
money_soku
が
しました
公務員は上から下まで、「増税して、税金チューチューしても、自分たちが金を使うことで民間人に金が下りる」と言い訳に行動している。
この理屈なら、古代の悪政重税も全てキレイにらなってしまう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする